chevron_left

「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす

cancel

エクステリアデザイン

help
エクステリアデザイン
テーマ名
エクステリアデザイン
テーマの詳細
エクステリア/外構/ガーデニングに関するトラコミュです。 エクステリアに関すること、そうでないこと、なんでも紹介して下さい。
テーマ投稿数
2,064件
参加メンバー
160人

エクステリアデザインの記事

2020年11月 (1件〜50件)

  • #60代おひとりさま
  • #一人暮らし
  • 2020/11/19 17:37
    DIY始めるなら何が必要?DIY初心者におすすめの道具3選+小物

    皆さまごきげんよう👋 (朝倉未来風 まえからやってみたかった…) 先日目隠しフェンスがやっと完成しました。素人が作ったわりにはよくできたなぁと自画自賛している今日この頃、せっかくなので経験から買って良かった、使って便利だった道具を紹介したいと思います。 独立基礎から完成までを何回かに分けて記事を書きましたので、よかったら覗いてみて下さい。 www.odekaketanoshi.com 今回自身初のDIYだったわけですが、この目隠しフェンスを作る過程でいろんな道具を購入しました。回を重ねるごとにちょこちょこ増えていって、増えた道具を一度まとめておきたいなと思っていました。なので今回はそれぞれの道…

  • 2020/11/10 23:53
    外壁選びとサッシのオペレーターハンドル

    3階建て狭小住宅を計画中の ブランチです!  リクシルショールーム東京! ショールームコーディネーターさんとの 相談予約は直近ではなかなか取れないんですが 自…

  • 2020/11/09 15:39
    DIYで物置小屋を作ってみる #10 やっと完成!

    前回の記事の通り一部塗装ができていない部分を塗りまして、タイトル通りようやく小屋が完成となりました!小屋の側面と背面部分の屋根裏がまだ塗れていませんでしたので、マスキング(超簡単ですが)をして水性塗料のオフクリームというカラーで塗りました。 ここ、サイクルポートとの間は体を回転するだけの隙間もないため上を見上げながらの刷毛塗りはとても大変でした。。 背面側も隣家とのフェンスの間がカニ歩きできる程度の隙間しかないためこちらも大変でした。。。 さてさて、完成の図です!週末の度に雨が降ったせいもあり当初の想定から大分期間がかかってしまいました。この作品を通じても色々勉強になりました。次は何にしようかと思案中です。寒い間は家具などにも手を広げていこうかなぁ〜なんて考えてます。See you soon!ではでは#59029;

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #9

    少し間が空いた小屋づくりですが、なかなか晴れの日か続かず屋根の塗装ができずにいたので台風シーズンが終わるまで内装の方を進めました。#59131; まずは、扉の裏側へ有孔ボードを取り付け、使用頻度の高い道具類をさっと取り出せるようにしました。メジャーや定規類ってすぐどっか行っちゃって探す時間もったいないんですよね。かといってここに詰められるだけ詰めるとかやってしまうと、どこに何があるかわかりにくくなりますのでこれくらいがちょうどよさそうです。     #59131; 小屋内部の両サイドに棚を取り付けました。製作中に扉部分をふさいでいたコンパネを有効利用して廃材が極力増えないようにしました。まだ仮置きで散らかってますが、向かって右側は電動工具をメインに、左側は塗装道具や左官道具置きにしようと思います。中央は材料置き場にしました。これで長い材料も取り出しやすいはず。徐々に整理してもう少し見栄え良くできたらと思..

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #8

    今週末もスッキリしない天気ですね〜#59136;降ったり止んだりの天気ですが、合間を狙って進めるしかありません。今回は各壁のコーナー部へのトリムボードの取り付けです。前々回1x4でまさかの寸足らずという凡ミスをやらかしてしまい(のちに材料はドアの部材になりましたが)、今回は1x6で再挑戦です。材料は先週のうちに購入し塗装までしておきました。寸法通りにカットした1x6をL字に組んでいきますが、薄いのでいきなりコーススレッドを打ち付けると割れるのは確実なので500mmピッチでしっかり下穴を開けておきます。 L字に組むと言ってもどう固定すれば良いか、考えた末同じ幅の2x6の端材を使ってバランスを取りました。 これなら理論的には直角に打てるバズです。。これを4組作ります。前に失敗した時、75mmのコーススレッドでは長さが足りなかったようなので90mmで留めています。トリム厚み19mm、下見張り重なり部26m..

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #7

    前回のトリムボードの失敗にはがっかりしましたが、材料を無駄にはしたくないのでトリムボード用の1x4を使ってドアを作って行きます。ドアの直角を正確に出すためにまずは簡易作業台を作りました。トリムボードの役目を果たせなかった材料を並べて材取りしています。丸ノコで切りそろえた材料をつなげて行きますが反りやねじれがきついためクランプで矯正しながらなんとか真っ直ぐに打ち付けました。打ち付け完了ですがところどころデコボコしています。。。次にドア枠にトリムボードを取り付けていきます。 左側につけた状態です。右側と上部にも取り付けた状態です。ドアを閉じた時に内側に行ってしまわないように戸当たりを付けます。戸当たりを4辺に取り付けました。いよいよドアを取り付けていきます。付属のネジでは短かった(30mm程度)のでドア枠側に75mm、ドア側に45mmのコーススレッドを打ち付けました。ネジ頭はあとで黒く塗りたい..

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #6

    小屋造りの続きです。前回は背面の壁へ野地板を下見張りしました。記事にはできていなかったのですが、実は側面も貼り終えています。今日はここからの作業となります。今日は正面に取り掛かります。壁材を打ち付けていく前に、まずはドア枠を取り付けていきます。下準備として骨格部分の2x4の枠からドア枠にかかってくる部分をカットします。取り外した状態です。ドア枠はSPFの2x6で先週塗装しておいたものです。今回初めてけがきにチョークラインを使ってみましたが墨壺より使い安く、濡れた布巾で拭けばすぐに消えるので便利ですね。長い材料なので反りがありましたので矯正しながら打ち付けています。 上の方は若干隙間がありますがここからさらにトリミングボードを取り付ける予定なので気にしません。ドア枠がついたので壁材を打ち付けました。これで4面全て張り終えました。ドアの左右部分は枚数が多く、一枚一枚けがくのが面倒だったの..

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #5

    いやー、それにしても長梅雨でしたね〜。。。 小屋作りもすっかり滞っておりました。 てな訳でお日様が出れば早速再開ですよ。 残すは外壁とドアを取り付ければ完成ですが、まずは壁材からやっていきます。 外壁の材料は杉の野地板180mm幅のものを購入しました。 野地板は主に屋根材として使われる材料(多分)なのでプレナーカット(カンナがけ)されておらず、表面があれていますのでオービタルサンダーでやすりがけします。結構枚数あるので大変です。。。 15枚やすりがけが終わり塗装に入ります。塗料は家のサイディングのイメージに合わせて関西ペイントのマットカラー、アプリコットピーチにしました。続いては、塗装した野地板を下見張りするためのスターターとなるスペーサーを切り出します。下見張りとは、壁の下側から壁材を横方向に渡し、少しずつ重ねながら張り付けるスタイルです。一番最初に取り付ける..

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #4 [屋根編]

    先週貼り終えたつもりのルーフィングでしたが、先日のゲリラ豪雨で突風が吹いたらしく全剥がれしてしまいました。。。 やはり小屋の中は少し濡れていました。仕方なく残ったステープルを地道に引っこ抜いています。。。 アスファルトルーフィングを貼り終えて、垂木を取り付けました。先週の時点でここまでやっておけば吹き飛ぶこともなかったとちょっと後悔。。壁の上の方もルーフィングを貼り終えました。 屋根材はオンデュリン製クラシック波板を貼ります。 取り付けた垂木に止まるように専用釘とキャップで取り付けていきます。 打ち付けた後にキャップを締めることで水密構造になります。 側面部は巻き込んで鼻隠しに打ち付けます。 前面の鼻隠しに棟カバーを取り付けます。 順番が正しいかわかりませんが、垂直面を..

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #3 [屋根編]

    先週末は一気に柱を立て、壁貼りまで進みました。 今週末は梅雨に備えて屋根部分の組み付けをなんとかしたいところですが・・・ ここまでが前回の状態です。 まず屋根部分のフレームを作成します。 これを組み立てます。 次に垂木をカットしていきます。 屋根部フレームを本体に組む前に仮組みして垂木を一本だけ木取りしておきました。 今回の秘密兵器(笑)自由スコヤです! 木取りしておいた一本から角度をコピーして・・・ 別の材にそのまま写していきます。これは楽です。(^^ こういった細々したカットは丸鋸が使えないのでジグソーが適任ですね。 /div> この日は時間も遅くなっていたため垂木は取り付けず、雨に備えて防水シートを貼り付けました。..

  • ブログみるブログを見るブログアプリ「ブログみる」を入れてみた -!ログインIDは?おすすめ記事って? - お父さんの書
  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #2 [躯体編]

    ついにというか、ようやくというか緊急事態宣言が解除されましたね。 材料買い出しもなんとなく自粛していましたが、気をつけながらの経済活動再開ということでDIYも再開していこうと思います。 躯体の骨組みになるSPF材の2X4の6ft(1829mm)を30本、写真には写っていませんが9mm厚OBS合板の3x6板(910x1820mm)サイズ5枚を購入してきました。 まずはSPFを各寸法に全部カットします。 小屋のサイド部にあたる壁の骨格部分を2セット組んでいます。 次に正面部、背部の壁のフレームを2組作りました。 4組のフレームを締め付けていきます。 フレームを締め付け終え、合板を貼り付けていきます。 合板のサイズに合うように土台とフレームを作っているので合板は加工なしで済みます。..

  • 2020/11/02 15:55
    DIYで物置小屋を作ってみる #1 [土台編]

    ご無沙汰しております。 かれこれ2年ぶりの投稿となります。 次女が少女ソフトボールチームに入団し、この2年間毎週末のように私も指導者として汗を流しておりましたが今年晴れて卒団となり週末時間が取れるようになりましたので、DIYもブログも再開していこうと思います。 またよろしくお願い致します。 さて、復帰第一弾ですが、キャンプ道具なども増えてきて今の物置のキャパも一杯一杯なので、3x6サイズ(910x1820)の物置小屋を自作していきます。  まずは土台編として、基礎と床板張りまでの工程を紹介していきたいと思います。

  • 2020/11/01 00:25
    チューリッヒロードサービスにお世話に

    コンビニに 図面をコピーしに行こうと思って外に出た時 運転席側の前タイヤが潰れてることに気がつきました   何日か前から 気のせいか タイヤの空気が少ないよう…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用