どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代の彷徨い「愉しみって何だろう?」ウクレレから始める小さな挑戦
【春の旅行3】食べて飲んでのくりかえしだったホテルライフ
「スザンヌ」今、何をやっている?結婚や子供は?旅館再建で地元貢献!
60歳、人生の「今、ここ」をしっかり味わいたい
そして翌日、首が回らなくなってしまった...
【春の旅行2】ちょっと梅雨気味?
【40代FIRE世代へ】学び直しで後悔しない人生に!スキルゼロから広がる「新しい世界」
2025年3月の振り返り|目に見えるものをカラフルにしたら元気でた
2025年の「やりたいことリスト100」は、大小分けて考える
【2025年4月の配当金実績】FIRE達成後の月10万円の不労所得達成なるか?
作品ごとの圧倒的な演技力「綾野剛」!デビュー作品は?映画『カラオケ行こ!』が面白い
年中行事
【春の旅行1】
日本維新の会「松野明美」議員|国会での珍発言!SNSで批判的コメント噴出
あのトンネルの向こうへ… 時の流れが止まった廃線跡ハイキングへGO!【JR福知山線廃線敷】
久々に英会話レッスンにいってきました。英会話レッスンの場所は同じ県内なのだけど、うちからは混んでないときは車で片道1時間の場所。通勤ラッシュや雨がふったら片道1時間半から2時間くらいかかります。レッスンは仕事終わりに参加できる時間帯なので、そこから離れたうちからは通勤のかたが家に帰る時間帯にかかります。このときも1時間半かかりました。オンラインでも対面でもどちらでもOKだったし、他にもオンラインの方がいたので、レッスンが再回されてから、私はオンラインでおねがいしていました。みんなはレッスンのおこなわれている、県では都会のほうにすんでいるのだけど私だけすごくはなれてる田舎にすんでて遠いです。もう…
お昼ご飯は蕎麦蕎麦は、もち麦入りの蕎麦山菜と豚肉を入れて蕎麦つゆ蕎麦がちょっともちっとしてる感じが美味しかった!*3年前くらいかな?もっと前かな?スマホの...
北海道ひとりサウナ車旅7日目。 羅臼→知床峠→ウトロ→天に続く道→ 網走監獄→能取湖→網走を巡業。 「網走監獄」はディープでアリだった。 走行距離はで182.6km。
道内各地には駅逓所跡なる石碑や記念碑が、道路縁にひっそりと建っているのを見つける事がある。駅と付くものの、これは鉄道駅の跡じゃない。駅逓所とはまだ鉄道なんか敷設される前の、北海道開拓時代にできた施設だ。簡単にいえば馬車の為の駅の事だ。
ミニマリストを目指す50代のわたしが 10月から着回す秋冬の洋服を公開します。 秋も深まり、長袖とそろそろアウターも必要
北海道ひとりサウナ車旅6日目。 根室→野付半島→開陽台→羅臼→相泊→羅臼を巡業。北方領土がどんどん近くなる。 宿泊は「らうす第一ホテル」。 走行距離はで294.8km。
我が家には2本のフローリングワイパーがあります。 どちらもお掃除用品のアズマ工業製です。 2本目に購入したものは、1本目のものよりも柄がほんの少し長めで、グリップは太め。 このほんの少しの差で、掃除のしやすさが大きく変わりました。 ブログ村テーマ お掃除のモチベーションを上げよう!
今年7月初旬に、アンファーのスカルプDボーテ・プレミアムケアセット(シャンプー&トリートメント&女性用育毛剤)を楽天で購入し、約3ヶ月使い続けています。 ボリュームがなくなってきた、ハリやコシがなくなってきた、フケ・かゆみ、乾燥・・・などの髪の悩みには、頭皮ケアが大切、というコンセプトのスカルプケアシャンプー、トリートメント、そして育毛剤です。
北海道ひとりサウナ車旅4日目。 帯広→阿寒湖→屈斜路湖→摩周湖→釧路湿原→釧路のおなか一杯コース。 サウナ&宿泊は「ラビスタ釧路川」。 走行距離291.3km。
北海道ひとりサウナ車旅5日目。 釧路→厚岸→浜中→納沙布岬→根室の行程。北方領土、近かったなぁ。 サウナ&宿泊は「ねむろ海陽亭」。 走行距離はで208.1km。
日課 私にはいくつかの日課がある。ストレッチ、青竹踏み、マインドフルネス(瞑想の一種)など。でもつい忘れたり、時間がなくてできなかったりしている。
今日は仕事でちょっと斜里町の郊外に出掛けた。そこでついでに斜里岳も撮ってみた。撮影時刻14時。気温21度。撮影場所は斜里町富士から三井にかけての、山麓・農村地帯。
イギリスのコッツウォルズにあるバイブリー。とてもきれいな景色です。ウイリアム・モリスがイギリスでもっとも美しいと称した場所です。アーリントン・ロウ。きれいですね。マスの養殖所もあります。有名なスワンホテル。お庭もきれいです。蔦がきれいですね。このホテルでたべたランチ。近くにマスの養殖所があるので、マス料理でした。日本人にも人気の場所です。よかったら下のブログに写真もいっぱいのせたガイドを書いてるのでみてくださいね。www.englandsea.comみにきてくださってありがとうございます。あなたが幸せでありますように。ハッピーなことがいっぱいいっぱいやってきますように。
ご存じですか。最近「カゴパク」という言葉が出てきたようです。ニュースでやっていました。レジ袋が有料になって以降、スーパーの買い物かごを家に持って帰る客が激増しているそうです。罪悪感のない人もいるとのことですが、立派な窃盗です。 これはこれで首をかしげ
沖縄の八重山諸島にある日本最南端の有人島の波照間島です。沖縄の私のとっておきの風景もこれから紹介していきたいと思っています。 波照間島 日本最南端の島です。高速船で1時間。波が高かったらすごく揺れたり欠航もあります。波がおだやかだったらぜんぜんゆれません。運しだい。だけど揺れてもいきたい景色がそこにあります。波照間島のニシ浜です。あまりの青さに息をのみ、みんなこの浜の前の坂でとまってみとれてしまいます。お天気だったらすごく青くてすてきです。浜辺も砂が白くて細やかでとってもすてきです。きれい。シュノーケルもできます。一面が珊瑚の珊瑚の浜もあります。あるくと珊瑚でかさかさ。珊瑚のうえにすわって景色…
北海道ひとり車3日目。 今日は帯広にもう1泊するので、この近郊ぶらりです。サウナは「森のスパリゾート北海道ホテル」です。走行距離114㎞。
専業主婦から最近アルバイトを始めたことりんごです。 新しく仕事を始める時は必ず、被服費が膨れあがるので 今回はあるものに注目して 買い足していません。 「インディゴのデニム以外で」と言われてるわたしの仕事着ボトムスを3着ご紹介します。
ロンブーの淳さんがHSP (過度の繊細な人)だとツイートして話題になってワイドナショーで淳さんが出た時HSPの診断テストをやってて私もやってみたら11問中...
念願の北海道ひとり車旅開始しました。今日は初日。 サウナや温泉に入りながら、2週間ほどの行程で北海道ほぼ一周予定です。 今回は初日で秋田からフェリーで上陸後、苫小牧から登別温泉までの74.1㎞。
北海道ひとり車旅2日目。 登別温泉→富川→襟裳岬→帯広。 今日のサウナ&宿は「プレミアホテル-CABIN-帯広」。 走行距離356.6㎞。
10月1日は中秋の名月だったそうです。皆様、お月様がみれて楽しまれたでしょうか?うち地域は昼間から晴れてたのできれいなお月様がみれました。携帯でとったもので、このときは夜の9時台だったのだけど、すこしだけ雲がちで、少しだけもやがかかっていました。そのときの写真です。1時間後の10時台にもお月様をみたのですが、そのときのほうがお月様がはっきりみえました。ありがたく月光浴しました。お月様について友人たちと連絡。遠くの友人たちはくもってるところもあってみれなかった人もいたみたい。地元の友人たちはきれいなお月様がみれたみたいです。友人たちの中には、中秋の名月においしいものを食べた人が多かったです。お団…
まだ終の住処は決まってないけど決まった時、すぐ動けるようにリノベーションした部屋を検索して夫と毎日のように見てるキッチンリビングダイニングはどうするか?と...
「ボンド」エクセル画第5弾。 今度は12年間で歴代最多の7作で主演した3代目ボンドのロジャー・ムーア。 パーツ数264。
ホームステイのコーディネイターさんトの話。コーディネイターさんとはいよいよお別れとなります。 ホームステイのコーディネイターさん コーディネイターさんと最後の日 コッツウォルズのチェルトナムでのホームステイのコーディネイターさん。そのコーディネイターさんと会うのも最後の日です。前の記事はこちらです。www.englandsea.com私のホームステイ中のサポートから、本来はする必要のない、私がホームステイ後にいく旅行の計画や予約のしてくださってました。ほんとにありがたかったです。最後の英会話レッスンのあとで、コーディネイターさんの事務所をあとにしました。 電車の切符を買いにつれていってもらう …
深夜に、突然大きなバタバタという音が部屋に響いた。その音でオレは目を覚ました。その数秒後にまた同じ音が聞こえてきた。それはケージの中でニワトリのパー子が羽ばたいた音だった。
コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさんとの話。最後の英会話レッスンです。 コッツウォルズのコーディネイターさん 最後の英会話レッスン コーディネイターさんとの最後の英会話レッスンです。前日にボートン・オン・ザ・ウォーターにいったときのことを英語で話します。チップス(ジャガイモのフライ)をフィッシュ&チップスだと思い込んで、お魚がくるとおもっていたのを話して笑って楽しかったです。そのときのことはこちらです。www.englandsea.comこの日が最後の英会話レッスンです。とっても楽しかったです。お互いの今までの旅の話を英語でしたり、コーディネイターさんのご家族のお話をきけた…
最近二極化なる言葉をネット上で目にするようになった。一言で云うなら最新型のスピリチュアル系の流行語だ。地球の波動が上昇するだの、アセンション(でた、まだこんな言葉が生きてたのかWWW)で淘汰されるだの、「選ばれたものだけ」がなんだか素晴らしい場所に行けるらしい。素晴らしい優遇措置だ。で、それって誰があんたらを選ぶわけ?
「ミニマリストな50代」のわたしが9月によく着ていた服と 来年に持ち越さない服を公開します。また、復活させる服も紹介します。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。