どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
【2025年春服】最近買ったお洋服4着ご紹介!
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
エヌワゴンのベージュ色が新着で出てた〜
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
一年振りにしまむらへ サンリオキャラクター好きかも?
千葉駅の改札の中にあったから、寄った途中で買ってきたのー。 くず餅やあんみつで有名な船橋屋の新しい業態、船橋屋こよみだけで売っているくず餅を使ったプリンなのー。 プリン本体のカロリーは185kcalだけど、黒蜜ときな粉が別の袋に入っていて、それのカロリーはそれぞれ54kcalと26kcalだったから、全部使うと合計で265kcalなのー。 原材料は加工乳、卵、砂糖、小麦澱粉、トレハロースだったのー。加工乳にはバターも使われているのー。 くず餅っていうからすごく強い弾力を想像していたけれども、普通の硬めプリンくらいの硬さだったのー。 味も、これだけ食べるとミルク味のちょっと強めな濃厚プリンって感…
本八幡で一杯600円で味わえる「しおラーメン」があることをご存知ですか? 売られている場所は、言わずと知れたつけ麺の大人気店『長男、もんたいちお』です。 そこで今回は、実際に『長男、もんたいちお』に行
通勤・通学の行き帰りや、買い物のついでに、手軽に美味しいパンを食べられると嬉しいですよね。 本八幡には、そんな思いを叶えてくれるベーカリーがあるんです! その名は、『cafe&bakery m
本八幡で大人気の『長男、もんたいちお』のつけ麺を食べてみたいけど、待ち時間がもったいない・・・。そんな方に最適な「お土産つけ麺」を実際にテイクアウトして食べてみました。
本八幡の大人気つけ麺店『長男、もんたいちお』について知りたい! そもそも、どのようなメニューがあるのかわからない。 美味しいのか気になる・・・。 そのようなお悩みを解決できるように、今回は『長男、もん
銀座に本店のあるコーヒーのお店で、千葉にもいくつか店舗があるのー。 千葉駅の中にもCafé Rinっていう系列のお店があって、そこでプリンを売っているのを見つけたから買ったのー。1個190.5kcalなの。 作っているのは江東区の「八千和工房」ってところだったのー。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、カラメルソース、バニラシーズ、澱粉、寒天、バニラ香料だったの。 表面にバニラビーンズの粒が見えるちょっと黄色の濃い層があるのー。 プリン全体がしっかり固まっているけど、口に入れるとどろっと溶けていくような食感になっていたのー。 クリームの味がかなり強いから、パンナコッタに卵の風味が加わったような…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。