どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
実家の片付け帰省のための持ち物リスト 春夏編
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
別に人に見せるものではないけど・・
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
食器が割れた・新しく買う時の条件は
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
100着以上持っていた服を手放した方法
目が悪くなくてもメガネをかけている理由
本の収納・ミニマリストの本の数
「思い出の品」不要論。
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ゴリ押しの良いもの
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
親が私の分だけハンバーグを用意してくれて、大感激レンチンして、あっつあつにして頂きました一口目から香辛料の味がものすごく肉の味が3なら香辛料は7みたいなスパイシーなお味たちまちお腹が熱くなり半分食べたところで体が「限界です」のサイン嘔吐したあとも依然として胃が熱い...
SDGs、他人事ではないなと思う 昨年(2021年)12月に、玄関・ランドリースペースをリフォームして、早半年が過ぎました。 www.icelifestyle.site 憧れのミーレの洗濯乾燥機の導入を実現し(購入&リフォームにかかったコストでは決してニッコリできませんでしたが^_^;)、洗濯乾燥機のメリットを享受しております。 特に冬の寒い中、洗濯~干す作業のために屋上ベランダに出ないで済むのは50歳を超えた身には非常に楽でした。 そもそも気温が低いと洗濯物も乾きにくいのですから、乾燥機能って純粋にすごいな~と思いました。 ただ、ランニングコストはそれなりにかかっています。 昨今電気料金・ガ…
来週から始まるさくらんぼ出荷の作業に備え、先週からせっせと暮らしを整えているわが家。収納を見渡してみると、「なぜ、こんなものを取っておいたのだろう?」「なぜ、この方法で収納したのだろう?」と、思うこともしばしば。そんなときは、不要なものを整
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!今日は、午前と午後それぞれオンラインお片付けサポートでした!午前中の受講生さんが、「先生のブログを見て、朝からカーテンを洗いました!朝からサクサク動けて、す
こんにちは。こうこです♪☆「暮らしの美活」instagramはこちらから☆ フォロー・いいね。お待ちしています♡4月5月はクローゼット収納セミナーを開催...
先日、娘が習字の作品を持ち帰りました。普段、字が汚え娘。それが今回結構うまくね?(あくまで母基準)とめ、はね、はらいを意識した筆使い。絶対先生が手取り足取り指導してくれたに違いないとか思ったら、娘いわく見本見ながら書いただけなんだそう。天才か・・・!?(
洗濯物をちょっとだけ乾かすのに乾燥機は使いたくありませんね。毎日、少量ずつ洗濯する方や下着類を見られずに乾燥させたい時に便利なのがドライピンチハンガー衣類を吊るしてボタンを押すだけの簡単操作ショートモードとロングモードの二種類のモードが選べます。フックが360度回転できるので掛ける場所に合わせて角度が変えられます。便利な洗濯バサミが6個ついていますのでハンガーなど用意せずに洗濯物を乾かせます。出しっぱ...
5月最後の1日1捨て 去年の医療費の領収書たちを手放しました。 *参考メモ* 確定申告で医療費控除を受けた場合は 5年間保管の必要があるそうです お薬手帳などを入れている病院用ポーチの横に 医療領収書用のファイルをしまっているのですが *関連記事* 中身を整理するタイミングを失っていて ごちゃごちゃ&ギュウギュウだったのが すっきり、出し入れしやすくなりました♪ 5月に手放したものは… 今月手放したものを写真で振り返ってみると… パーカー、ケーブルガード、ペンダント、ポイントカードなど、ドライフラワー、古い医療領収書たち またもや、これだけ… (*・・)ヾ でも、最近 すっかり薄れていた「整え…
本日は先行レビューも含めましたPR商品も掲載しております。こんにちは。6月に入りました。この時期は再来週から始まる中学校の中間テスト対策期間でなんだか娘も私もピリピリ状態。なんせ中学生になってから教材が増えたことや身の回りのものも増えたことで部屋が散乱して
こんばんは! ブランチです! 前回は大引きを設置したところまで アップしました 今度は根太設置です 既存の木材は 大引き間が狭いところで ピッ…
父の病院の検査費用3万円について両親には用意が難しく母が生命保険の契約者貸付から用立てようとしていた契約者のマイページにログインしようとIDとパスワードを書いたメモを見て母がスマホで奮闘慣れない操作に四苦八苦しつつがんばるが何度入力してもエラーすると困り果てているそれを笑い「あんたには無理!」と馬鹿にする父にとうとう母の堪忍袋の緒が切れた「あなたの為にやってるんでしょ!!検査にお金いるんでしょ!あん...
今までの記事の押し入れを見てもらえたら分かるように、無印良品のソフトボックスを活用しています。 正式名称は「 ポリエステル綿麻混 ソフトボックス 」。 外側が布製で内側がコーティングされているので、普段のお手入れは拭いているだけでしたが、今回は初めて洗ってみました! 詳しくはこちら↓ View this post on Instagram A post shared by ito 断捨離/シンプルインテリア/無印良品 (@i_____tos) 洗っている最中、水が薄茶色に汚れていたので、長年の汚れがやっぱり付いてるんだなぁと思いました^ ^; いろんな物を入れて使っているソフトボックスですが…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!昨日は女友だ…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
わが家のプチストレスを解消するべく、こんなモノを買ってみました(*´▽`*)「組み合わせ整理ケース」!ダイソーに売ってました。↓天かすの詰め替え先がなるほどー!✨ブログ村ハッシュタグ#ダイソーおすすめJAN:4550480 065809サイズ:約縦20.1cm×横6.7cm×高さ6.8cm材質:ポリスチレンラベルを剥がすと、もちろん真っ白♡↓1個50円のセリアのホルダーが素敵(*´▽`*)ブログ村ハッシュタグ#シンプル収納「組み合わせ整理ケース」という...
【毎朝の四姉妹の必需品】それは、学校に提出する検温シートに記入するための体温計と印鑑!何にもないキッチンを定位置に。これだと、迷子にならないし、時短!主婦ランキング
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。