どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストのミニマム食器ラインナップ5つ。盛り付けやすく、食べやすく、組み合わせやすく、ひとつひとつがいろいろな使い方ができる。食器はこれらさえあれば困らない…と思っています。
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***昨日、嬉しいことがあ…
ろくに着ていない服がたくさんあるのに、いっこうに捨てない。その原因を検証し、ちゃんと捨てられるようになる考え方を紹介しています。捨てない理由16は、「たくさん捨ててしまって、着る服がなくなったら困る」です。私の母がよく口にする理由ですが、こんなときは、こう考えてください。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です本日のひとりごとカルディの戦略にはまるとき…
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら今日もお越しくださりありがとうございます♡+++++++++…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!子育てや仕事に忙しいママに、がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、ラク家事コンサルタント ま
こんまりさんの本を読んだことがある人ならわかるだろうけど。。。収納方法として一貫しておススメされているのが、箱を使った収納のあり方。そうは言っても、靴箱と...
クイックルワイパーのシートや100均のフローリングワイパーシートはひっくり返して裏表使えるのか?フロアシートに埃や髪の毛が取れやすくなる裏技もご紹介します。
現在の家に引っ越したタイミングで掃除機を導入しました。掃除機がけって重いし手が疲れるから昔からあまり好きじゃなく、旧居では床にモノを置いていなかったのでクイックルワイパーで掃除していました。しかし同棲し始めた彼の要望でソファやベッドフレーム
時間の見積もりができないというお悩みよく耳にします。確かに予定を立てて行動した時、 時間が足りずに中途半端で終わってしまう 余裕がありすぎて時間が余ってしまうなんてーのは、こう消化不良ですよね。過不足なくピッタリおさまると気持ちがいいもので
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
ご訪問ありがとうございます♪9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ つい先日お正月だったような気がするのに あと数日で1月も終わり。 は、早すぎる・・・。 2021年も夫手帳の1ページ目には、 家族それ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですこちら気になっていた収納用品コミックスタン…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。2月2日の節分までに厄落とししませんか?あと7日お片づけ&…
買い物に行って帰って来ました。野菜とお豆腐以外は2週間分。大量買い出しです。母屋の分ね。。で、安ぃ~と思って、豆切れで寂しい思いをしていた私。UCCのこれ、久々に買ってみました。まだ、パートに出てる頃、珈琲等飲料やおやつも、机でムシャムシャできる環境。正
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!今日も朝から、訪問のお片付けサポートにうかがってきました!今日のお客様宅では、リビング収納のお片付けを^^お子さんの学用品や、家族の文房具や書類
長いあいだ抱いていた疑問について、ふとした瞬間に答えが見付かることって、あります。 例えば、折に触れて食料ストック棚の奥から見つかる、ハーブティーのパック。行き付けの雑貨店で、旅先の土産物売り場で、「飲もう」と思って買ったはずのティーパックもしくは茶葉が、ほとんど手付かずのまま数カ月、我が家のキッチンに居座っている。こんなことがきっと、年に1回は繰り返されてきた。一体、なぜ? シンプルな答えに、このほど私、気がつきました。 ハーブティーの味が、好きじゃない。 シンクを磨きながらしみじみ自覚したのですよ。 これね。早く気付けよって話ですね。見た目のオシャレっぽさと、体に良さそうというポジティブな…
ミニマリストの買い物ルール。新しいモノを買う時に意識している10個のことについてまとめました。以来、買い物の大きな失敗も、モノが極端に増えたり減ったりすることもなくなりました。
鉛筆削り。 大人になると疎遠になる人が多いですかね?わが家も、ずっと鉛筆&鉛筆削りが家にありませんでした。でも、息子が小学生になって、鉛筆削りが必需品に。今まで、なにかの付録についてきた携帯用の鉛筆削りを間に合わせ的に使っていたんですがあまり切れ味が良くなくて鉛筆の木肌がボロボロになってしまうのがプチストレスでした。。。 「お気に入りのモノだけに囲まれて暮らしたい。」&
PR:マルチ収納ボード【MEMOTTE】のモニターレポートです。(提供:楽天市場 select shop crea)楽天商品リンク:MEMOTTE マルチ収納ボードマルチ収納ボード MEMOTTEキーボードの下に収納ワークスペースに収納を増
磯野家の2021お正月のしつらえと、初のふるさと納税でもらったおせちレビューです。というよりはドタバタな年末の様子です。
天気痛(気象病)で体調がイマイチの週末
【シニアの暮らし】まだまだドタバタ~昨日と今日のごはん記録。。
一人暮らしを楽しむ 帰宅後のひととき
(絶対とは言い切れないけど) 私は心を病まないと思います。
読みたくなる文章には理由がある!キーワードは「具体性」
#停電した経験
【シニアの暮らし】いつもの朝の幸福感。。
キターー お菓子の宝石箱
世界に一つだけのバンダナ~藍染に魅せられて
茫漠とした時間をどう生きるか
美味しいと評判の店に入り美味しくない場合、そのストレスをみんなどうしてる?
【シニアの暮らし】本日超ハードスケジュール、無事終了。。
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
非関税障壁ってトランプに言われる筋合いはないが
私が この世で一番恐ろしい モノ は ”人間”です。
無駄遣いしてしまうきっかけやパターンを把握し、買い物習慣を変えていく方法を紹介。3つめのきっかけは、「自分の思い込み」です。「仕事をがんばったから、私はこれを買って労をねぎらうべきだ」とか、「今、これを買わないと2度と手に入らないから買わねばならない」というのは思い込みにすぎません。
いつも 訪問*ありがとうございます♡去年の片付け祭りで出てきたプリント・小類や DM類。シュレッダー作業をして処分したもの・・・。こんなに いっぱい 出て...
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら今日もお越しくださりありがとうございます♡+++++++++…
モノを減らすには、まずは入れ物を手放す。これはお片付けの鉄則。ここに入っていたモノは強制的に外に出した。はみ出たモノたちも、いずれは淘汰されていく。 にほんブ…
先週末、思い出箱の中を簡単に整理し、再び収納部屋の奥深くにしまいこんだのだが、あれから1週間、「もう少し減らせるのではないか?」と考え続けていた。学校の課題と…
思い立ったが吉日とばかりに、この日2冊のアルバムを処分した。中学時代にホームステイした時の写真だ。分厚いアルバムはページごとにスキャン、紙の簡易アルバムのは1…
年内最後の燃えるゴミの日まで、どれだけ処分できるか。この際だからと、あちこちから処分対象となり得るものをかき集めてみた。今日手放したのはこのアルバムと高校の…
昨日に引き続き、今日もアルバムのスキャン。これは大学時代の短期留学とバックパッカー旅行時のもの。ページごとにスキャンした。それから大学の卒業アルバム。自分が…
今日はロハコ限定の、お気に入りのポリ袋をご紹介します。* トラコミュ 便利なもの・便利なこと1000枚なのに、とってもコンパクトでシンプルな箱入りで、詰め替えの手間なしの、すごく便利なアイテムです!『アスクル限定 ポップアップポリ袋(1000枚入)』ポリ袋材質:ポ
こんばんはずっと雨降りだった週末ほぼ家から出る事なく過ごしていました。(家族ですべらない話観賞会)洗濯物が乾かないのは不便ですが、個人的には平日雨の方が嫌なので、本日晴れたのは嬉しかったです(*´-`)○●○●○●○●○○●○●○●○●○
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
2週間ぶりに娘の家に。娘の住まい、引っ越しして、もう一か月を過ぎました。狭い家から広い家に越したので、片付けは比較的順調です。でも、収納の使いやすさは収納スペースの広さだけが条件でもありません。物を使う動線上に、台入れしやすい状態で納める事が出来ているか
こんにちは。本日はメディア掲載のお知らせになります♪北海道のUHBが運営するwebメディア「SASARU」に我が家を掲載して頂きました。「SASARU」とは北海道の女性をメインとした、数分間のTV番組とWEB記事の配信などを行っているサイトです。 今回は、今は誰もが気軽に利用す
考えてみれば、世の中の、ほぼ全てのものは「不要不急」に分類されるのではないでしょうか。 生命の維持に不可欠なモノ、コトを「必要で、緊急」な事柄とするならば、身の回りのほぼ全てのものは「必要」でもないし、そんなに急いで手に入れるべきものではないのでしょう。 手持ちの広辞苑(第5版。古い)で「緊急」を引くと、「事がさし迫って、対策などを急がなければならないこと」とあるよ。そんな事態、生活のなかでそうそう毎日、あるものではありませんよね。 生きていくために最低限、必要なモノ…。「衣食住」でいえば、活動量に見合ったカロリーと栄養を摂取するぶんの食事、からだをケガや寒さから守るための衣類、雨や雪をしのぐ…
前回、2ステップで先延ばしを解消するための事前準備 自分のスケジュールを把握する タスクにかかる時間を見積もる 自分が無理なく動けるタイミングを見つけるこの3つができてるってことは、自分にとってちょうどいい難易度のゲームをデザインできてるよ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
先週はモニターさんや、内覧会のお片づけ相談など、ひたすら収納のことを考えていたら、私も片づけたくてウズウズ!ブログも放置して、収納の見直しをしていました。やっぱり片づけが大好き!考えているだけでワクワクするんです。モニターにご協力いただいた
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
持たない暮らしをしている読者2人のメールを紹介。ともに、食器を捨てた体験を語っています。食器を大切にしていた理由、なぜそれを捨てようと思ったのか、どうやって捨てたのか、捨てたあとどうなったのか? 読者の考えや暮らしぶりが参考になります。食器を捨てられないあなたにおすすめ。
雨が続きあいにくのお天気の週末でしたが、雨が止んだ昨日の午後にベランダ掃除をしました。ベランダが狭くて掃除が楽なので気が向いたらサクッと掃除します。雨上がりはほどよくベランダが湿って汚れが落ちやすくなってるのでベランダ掃除に
こちら、我が家の洗面所。見ての通りのせっまいスペース。鏡の裏にも収納はなく見えてるものと洗面台下にしまってるものが全てです。洗面所ってドライヤーとか化粧品とか歯ブラシとかハンドソープとか物が集まりやすい場所。なのにこんなに物がないなんてさすがミニマリスト
ご訪問ありがとうございますmono*tama ですキャンドゥ待望の新商品コンパクトサイズ ペーパータオル(洗面台ちょい拭きペーパー)モノトーンパッケージがいい…
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m リビングダイニングの キッチン側の壁紙の貼り替え この棚を動かさないと 貼り替えが出来ない( TДT)ので 少ーしダイニングテーブルをずらして 収納物を全部出しま
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。