どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
425円で夢見る時間を買いました!『懸賞応募』はハガキでします!!
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【FAQ編】プロジェクトゼノ_やめとけ?_最新情報と、よくある質問、及びその回答
【FAQ編】LINE_WALK始め方完全ガイド!効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
交際費節約 母の日 無印良品オーブンレンジでケーキを作る。
好きなことを全力で楽しむために!オタクのためのやさしいマネーリテラシー入門
【LINE懸賞】4月の当選報告
冷蔵庫なし生活|ミニマリストの朝ごはんは固定化してシンプルに
1月に買い替えた車の自動車税
30代前半で資産6000万円は新NISA貧乏なのか?【準富裕層】
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
炊飯器が壊れたので買い替えたけど、ちょっとだけ後悔した話。
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
【本編】エルゴスム評判徹底解剖!魅力と課題、未来展望まで解説
チャットワークに書き込む人は、勝てる!
【最後のキャンペーン】大幅値上げに向けて
アメブロフォロー整理中に思い出した“原点”
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
長期スワップポジション状況 ー最新版ー
7か国語で「レオ14世」まとめ(教皇の名前は誰が決める?法王はいつから教皇に?疑問いっぱい)
働かないは慣れますね【セミリタイヤ】
【FIREブログ】2025年4月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
5月序盤戦のデイトレード実績公開
【投資資産公開:2025年5月】我が家の投資資産、投資額、PF
金利が動かない今だからこそ、意識したい視点
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
2025年5月9日(金)、米5kg買った。いくらだったか
【 2025 / 5 / 9 】デイトレ結果(ダメだな)
本日もご訪問下さりありがとうございます^^ 沖縄&宮古豆知識。 先日の記事のような11月の良いお天気は沖縄では「小夏日和」というそう。小夏日和ってちょっと可…
昨日、スパイスボトルやストックボトルを洗って乾燥させたので セリアの2wayスパイスボトルがオシャレ! ボトルに移し替えました! 入れたのはろく助塩。この塩でおにぎりを作るとめちゃくちゃ美味し...
「捨てる」ことに罪悪感を持たず、すっきりとモノを手放すために必要なこと。使い倒して、使い切ること。そのためにまず、使い倒して使い切れるほど、自分なりに気に入ったものを選ぶこと。
少し時間が経ってしまいましたが。。。バリ人の旦那さんの衣類の片づけをサポートしたあの日のこと。わたしが旦那さんの衣類のときめきチェックに付き添っている隣の...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前にカーテン・窓掃除をしていた時に「事件」が起こりましてその事件と言うのが「火災警報」丁度カーテンを取り外した所で、廊下で放送??玄関に近づくと「●●階で火災が発生しました。速やかに避難して下さい」いつもの
こたつもハロゲンヒーターもホットカーペットも石油ストーブも扇風機も捨てて、エアコンだけにした我が家。これまでに感じたデメリットと電気代について書きます。エアコンだけになった経緯入居直後に石油ファンヒーターとハロゲンヒーターを親戚がくれました
なんだか気力がない、身体が重い、考えがまとまらない。そんな時は、お片付けお休みして下さいね こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付…
冷蔵庫にマグネットを貼ると風水的にも見た目的にもよくないって言われるけれど時代に逆行してみました♪冷蔵庫にペタペタ派!さらに見える化来年のカレンダーをひそかに入手しました♪大好きなバーレイ社製で伊勢丹英国展でいただきました!2年ほど無印カレンダーを使ってみ
ご訪問いただき、ありがとうございます。 先月、長年購読していた新聞をやめました。 約2ヶ月経ちましたが、今のところ、 不便を感じることはありません。 ただ…
こんにちは。こうこです♪11月にしては温かい日が続いていますが、日に日に寒くなってきて、冬の足音を感じるようになりました。体が冷えると不調もでやすくなるの...
この間、こんな商品を見つけちゃいました!「吸着シートボトルホルダー」。先日、泡じゃないタイプのハンドソープを貰ったんですが、わが家のハンドソープは泡タイプばかりだったので、泡じゃないハンドソープの浮かせるアイテムを探していたところ、こちらに遭遇!セリアで買いました。↓クローゼットのひとつ10円の整理グッズが可愛い♡ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開封すると、吸着シートのパーツと、ホルダー部分の2つ...
少しばかり 間が あいてしまいましたが今日は お片付け祭り*のお話しです。もうしばらく思い出編*に お付き合い下さると嬉しいです(^_^;)私の昔の思い出...
// シンプルライフに目覚めた頃、ちょうどミニマリストが流行語になっていました。 ミニマリストに触発されてシンプルライフに目覚めたわけではなく、ちょうどそのタイミングだった。 ではミニマリストに全然影響されなかったかというと、そうでもなく。 シンプルにこだわりすぎて、ラベルをはがしていた以前。こだわらない現在。例えば洗面所。 商品ラベルをはがしていた以前 私が観たのは、「モノをほとんど持たないミニマリスト」。 「ぼくたちにもうモノは必要ない。」の佐々木典士さんが究極にモノを減らしていた頃のような。 ぼくたちに、もうモノは必要ない。 posted with ヨメレバ 佐々木典士 ワニブックス 2…
もう、タイトル通りです。 小物からなかなか抜け出せない日々。 生活用品も薬で終わりかと思ったら、私のTO DOリストにはファブリック、とありました。 自分で書いておいて忘れてる。 まだあったのね、とちょっぴり泣きたい気分。 なので、薬は飛ばすことに!! ここへ来てまさかのザックリ。 でも薬も前に断捨離していたので、ある程度は出来ているので( 誰に言い訳してるのかな^_^; )、ここはザックリでお願いします。 生活用品のトリはファブリック。 コレが終われば念願のキッチン(⁎⁍̴̆..⁍̴̆⁎) ファブリックとは、おうちにある布製品全般。 タオル系 布巾系 シーツやカバー系 多目的布系 系、にして…
前回、メンタルとお片づけの関係について少し書いたのだけど、びっくりするくらいタイムリーにその答えがみつかってしまいました!! 部屋はその人を映す鏡、だとか 部屋は心の中を表している、だとか お部屋と精神面が繋がっているんだなーと私も常日頃思ってはいたのですが、じゃあ何故心の中がごちゃごちゃしているとお部屋が片付けられないのか? そこが私には分からなくて、1番知りたい事でもありました。 ただ単に疲れているとか、時間がないとか、それとは別の話です。 誰だって活力があって時間があれば、出したものしまったり、いらないものを捨てたり、行動すればきっとたとえ小さな事でも結果となって現れてくれると思います。…
その後、度重なるストレスをどうにか、こうにかくぐりぬけて、いや、くぐってる最中かもだけど(*´-`) そうそう、苦しくて苦しくて、ストレスの網に絡まりながらみつけた答えというか、気づきなんだけれど、目標を持つということが生きる糧になるんだということを知りました。 今よりももっとずっと先の方の大きな目標。 それに向かってそれを目指して歩いていくと今のストレスなんかにかまってる暇は無いということ。 その気づきと同じ頃、私はまた1冊の本に出会いました。 負の感情を捨てる方法 「最悪」は0.1秒で最高に変わる 作者: 中島輝 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2015/11/20 メディア:…
なかなかブログは更新出来ていませんが、断捨離はひっそりと今も続けています^ ^ それはある日突然始まったり、始めようと思ってもうまくやり遂げられなかったり。 ここまで来て思うのは、やっぱり物が多いなぁということ。 それから、途中途中で何度も子供のものを片付けたり。 でも、少しずつでも何かを手放すとそこにぽっかり空間が出来て、今まで収まらなかったものが収まったり、取り出しやすくなったり、そんな風に一気に流れが出来るのです。 キッチンも本当に幾度となく断捨離して来ました。 鍋も食器も食材も。 でも、使いづらかったり元に戻すのが面倒くさかったりで散らかったり、そんな風にまだいろんな箇所で不具合のある…
少し前までのお話^_^ その頃は毎日のようにゴミ袋がいっぱいになっていたなぁ。 というのも子供たちのおもちゃやなんかを捨てていたので、かさばるかさばる^ ^ 娘はどちらかというと断捨離が身についていてオモチャもサッサと区別して要らない使わないと手放すのだけど、実はこれに私がついていけなくて、まだキレイなのに〜〜とか、可愛いのに〜〜と思ってしまって手放せなかったり。 で、1ヶ所売れたら売りたいものコーナーを作っていました。( なかなか未練たっぷりです(ー ー;)) そこには、まだかなりキレイなぬいぐるみ、おままごとの木の食材、リカちゃん関係、読まなくなった本、こどもチャレンジのエデュトイなどなど…
こんばんは。今日も穏やかに過ぎていきました。1年も。1ヶ月も。早いですが。1週間が、とっても早いっ!(^◇^;)平日は、仕事家事と娘のあれこれ。(もう高校生なので、大したこともありませんが)自分の体力を考えて、平日は、日常的なこと以外は極力やらないように仕事や娘の
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。昨日、とうとう我が家のダイソンが1分も使えなくなったのですが、少し前から調子が悪くなり始め、そろそろ買い替え?バッテリー交換?と考えていた所でありがたい事に掃除機をお試しさせて頂ける事に・・箱が想像していたより大
自宅の私のお風呂も使い勝手良く、充実させたい。今回、13年使った電気のエコキュートから、ガス給湯にも交換しました。電化住宅ではなくなりましたが、キッチンは使い勝手が良いのでIHのままです。先日、フィルム「リング」フックを使ってシェーバーの定位置をと思ったら
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。ラク家事コンサル付きお片付け限定キャンペーン、残り3名→2名です! こんばんは!わが家の狭い洗面所。ラクしてキレイを保てるように、洗面台の上にはなるべくモノを置かないようにしていて、子どものうがいコップも、マグネッ
先月末に、文具類などの片づけを終えたYさん。今回は小物の中でも特に、Yさん個人のモノで残っているものを集中的に片づけました。化粧品類アクセサリー飾りモノ花...
ダイソンの夏は扇風機、冬はヒーターとして活躍してくれるダイソン ホット&クール一台二役で通年で使えるダイソン ホット&クール気になるのは、やはり電気代いくらデザイン性に優れた機器でも電気代が高ければ通年では使いにくくなってしまいますね。ダイソン ホット&クール電気代温風モードだと1時間当たり約32.4円涼風モードだと1時間当たり約0.15~1.19円ピュアホットアンドクールの電気代は温風モードだと1時間当たり約32.4円...
やる!と言ったのにやらない。遊びの誘いに「うん」と言ったのに、どんどん気が重くなっていく。「ゲームはお預け!やることやってから!」と声に出して誓った舌の根も乾かぬうちにスマホを触る。はい、どうも。自分で決めたことなのに、全然できない。誰しも
FIREする上で必要な事!(FIREさんに話を聞いてみた)
【FIREブログ】2025年3月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
金融資産「上位6%の優位性」安心FIREならココを目指せ!!
ベランダ菜園の夢、再び散る
SBI証券 ぼくが考えたさいきょうのセキュリティ対策
フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁!
【北海道・新ひだか町】満開の桜と馬に出会うドライブ旅(おまけ・新千歳空港)
健康寿命、残り約22年!?「今年中に完全FIREを目指すぞ!!」
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
【悲報】旦那の給料が下がった どうする? 対策5選
今週買いたい高配当株まとめ(5/7-5/9)
FIRE旅ベトナム編:フエという街で、僕の旅の基準を再確認した
特製手作りハンバーグランチ♪
口座乗っ取りというある意味“最恐の敵”現る~ゆるFIREを目指す私の2025年4月資産状況~
今週のお題「感謝したいこと」 ちょっと痛い人ですが嵐さんとお守りに感謝です Tokyo Super Hits Live 2020 の待ち時間に下書きしてたから3日ぶりになります おーちゃんの誕生日も祝えたし 相葉さんの 今年の一文字 「全集中」 まさかの三文字にパワーアップ 😍😍😍 Turning Upの映像可愛かったねー そしてWhenever You Call の翔ちゃんのウィンク! カメラワークすごく良かったです!すべての音楽番組がこんなだったらいいのに そして今日は Love music FNS歌謡祭のみどころですね フジテレビのローカルの事前番組は流れないのがショックですねー まあし…
うちは建売住宅16年目。15年目前後にお風呂の掃除を素人なりに徹底的にしました。その方法をまとめてみました♪【掃除まとめ】15年目のお風呂をきれいにする方法★▼私の好きなトラコミュです♪▷無印良品の収納 - MUJI▷断捨離でゆとり生活▷シンプルライフ▼応援クリッ
1日に何回も開け閉めする「冷蔵庫」。 だからこそ、その中には「愛」を詰め込んでおきたいわけよ。 冷蔵庫パトロール、いってみよう。 いい感じに、すっからかん… 夕飯にはシメジ入りのカレー作って、千切りキャベツとトマトのサラダ作って、 野菜室も空っぽにできるな。 ↓ 冷凍庫は… 生協の冷凍食品(味付き肉、しじみ、つくね、鮭、焼きおにぎり)。 あれ、たしかフローズンヨーグルト(アイス)が一個、残っていたはずなんだが… 娘か夫、食べた?? ↓ 鍋に残っているポトフも、夕飯で食べきり予定。 中段の六花亭は、生協で取り扱っていたので、ここぞとばかり買った! バターサンドおいしいよね… あと最近、冷蔵庫に欠…
DVDレコーダーで録画して保存していた映像たち。好きな芸能人のドラマの番宣とか、バラエティとか、とか。細かく編集したり、1分足らずの番組、果てはCMまで、あれこれDVDにダビングして残していました。…が、その後、それを取り出して再び観たかというと、ほぼ皆無。そんなもんです。好きだったドラマとか、よっぽど思い入れのある番組は残しましたが、それ以外の、多分今後も観ないだろうなというものを処分することにしました。...
好きな本にあった考え方の 「モノ、生活、お金の順に整えると「一生ものの貯金体質」に変わる」 というのに強く共感して、お金と気持ちのため、常に家のモノを見直しています。 といっても、ワーママは仕事&育児&家事
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。わたしモノが捨てられないのです!お片づけ作業へ行くとよく聞くセリフ…
物を捨てるのはどうにもこうにも苦手なんです。そんな人にもできる物の減らし方を5つ紹介。必要なのはとにかく捨て始めること。いつまでも苦手なのは、「捨てる」という行動をしないから。そして、ゴミだけは確実に捨てることを心がけます。小さな目標を立てるのもおすすめ。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
先週の土曜日*長女の成人式の前撮りに 行って来たのですが 振袖は 私の妹に借りた振袖で 撮影をしました。普段から 着物などを 着る機会があり着物の事に 詳...
気温が下がってくると、本棚の整理をしたくなる習性があります。 片付けの鉄則は、「仕分ける項目を適切に設定すること」! 仕分け項目をは3つくらいが、ちょうどいいと思います。 今回、設定した項目は ①残す本(本棚に戻す) ②手放す本(売る、もしくは、処分) ③もう一度読んでから手放す本 ざっくざく判断、仕分けしていきます。 かつては小説や実用系も含めて毎月20~30冊、多い月は50冊くらい本を買っていたのだけど、 30代も半ばとなり「量より質」の読書をしたくなってきて。 今年は意識的に「スローリーディング」を実践しています。 ↓ yuringo738.hatenablog.com 仕分けが終わった…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今日の【1日1ヶ所】はタイトル通り「洗濯マグネシウムのメンテナンスと洗濯機の掃除」洗濯機の取り外せる部品を取り外し洗えるモノは水洗い洗濯槽を掃除している間、自然乾燥(笑)フィルターのホコリをダイソンで吸っていた
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。ラク家事コンサル付きお片付けキャンペーン中です!こんばんは!もうすぐ11月も終わりですねー。リビング横の無印シェルフ、少しずつ、クリスマスの飾りも出してます^^今年もloviに赤い飾りをつけて、ニッセもちょこんと^^で
少し前のことになりますが、先輩片づけコンサルタントの安斎しほこさん宅へとお邪魔して、ときめきハウス見学ツアーに参加させていただきました☆ときめきハウス見学...
忙しいからと写真のバックアップを怠ったせいで、娘の小学生時代の写真がなくなったんだ…と、IT関連の人が言っていました。そもそもバックアップとはどういうことか、そして写真の整理について、最近私が実行していることを書きます。別々の場所にデータを
この間、100円ショップで可愛いスポンジ群を見つけまして、、、ちょうどストックが無くなってきていたので、まとめてお持ち帰りしてきました(^^ゞ買ったのは、こちらの3つ。左から、「優しく洗える食器洗いスポンジ」、「水切れのよい食器洗いスポンジ」、「強力コゲ落とし」。どれも可愛い雲のかたち(´ω`人)全部セリアに売っていました。↓大人気の仕切りにNEWサイズが出てるー!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)まずは、「...
備蓄用品をみなおしました。今までは何も考えずに「とりあえず食べれそうなものを」といった考えで用意していましたが、気候変動の真っ只中、地震や大雨が増えてきたこともあり危機感を覚えました。感染症も流行っているしね...そこで改めてネットで情報を
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
捨ててよかったものや、やめてよかったことを紹介するシリーズ。今回は、タオルです。タオルの中でも、特にバスタオルは、捨てたことで、よけいな考えごとをしなくてすむようになりました。バスタオルを買うとき、収納するとき、洗うとき、捨てるときの悩みから解放されたのです。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。あれから二週間が経ちました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓洗面台の変化そ…
ご訪問ありがとうございます 今日は先日の記事の続きになります😄 【収納プチ改造】実家の三段ボックスをお片付け♪使いやすくする為の収納アイデア① ↑前回の記事はこちらです✨ 今回は小物関係の棚を整理したいと思います! 前回は三段ボックスの真ん中の棚に ダイソーのジョイントA4ラック&トレーで 書類用の引き出しを作りました😄 引き出しを入れた上に少し空間が空きまし...
今回パントリーに使う収納は 足りないものは新しく買い足す予定ですが 今あるものを使います。 【無印】のファイルボックスは こどものおもちゃ箱にも使っていました。 シールは貼っちゃだめって言っていました
今月28日からマイナンバーカードを取得していない約8000万人に向けてカードの申請書を順次発送するそうです▶マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ11月28日から配布を開始して2021年3月末までに全国に配布させるんですって税金いくら投じるんだろう(゚´ω`゚)決まったものは仕方ないんだけどもこのニュースを見た親のせいで私は非常に困っている...
皆さんのおうちには雑巾、ありますか?子供たち、学校へは学期ごとに提出しますよね。雑巾。でも、家庭では皆さん、どうしてらっしゃるのかしら?雑巾って呼ぶ物あるのかな?娘賃貸では雑巾、1枚あります。雑巾と私は呼びますが、これは、物干し竿専用雑巾です。ベランダの
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。