どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自己紹介❁⃘*.゚わたしのこと
ガチャピンその後と、ファミマのクレープ
朝の白湯で自律神経を整え、免疫アップ
~今日も戦ったあなたへ~
春はセンチメンタル
【40代シングルマザー】シワ、たるみができる原因と、目元・口元ケア
【2025大阪関西万博当日予約だけで楽しむ】人気パビリオン、予約方法を紹介
2025大阪万博【ガスパビリオン】子供向けパビリオンXRゴーグルは7歳以上から体験可
2025大阪関西万博【住友館】予約なしで入館しランタン持参で森を探検できた
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
母の日と、実は一度だけじゃなかった勧誘話。
【痩せ体質を作る】ダイエット中こそ筋トレをすべき理由と効果的な実践法
辛い時のほんの少しのやさしさ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですコロナ騒動で玄関へ消毒液を置くようになりま…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
長くて暑--い夏が始まっている沖縄ですが、沖縄高校球児の熱---い夏も始まっています⚾ 『チバリヨー!高校球児』 宮古ふつ(弁)だと『ワイド-!高校球児…
=====================自宅片付けの進捗居住スペースの掃除片付けが終わってからは、他のスペースは何も進んではいません。終活部分に到達するのは、いつの事になるのやら。。今朝は、シンク上の吊戸棚の中を地味に見直し。シンクの上の真ん中。所要時
こんばんは!わが家のキッチン。スポンジ置き場は、なるべくラクにキレイを保ちたくて、浮かせる収納にしています。これ、どうやって浮いてるかというと、洗剤ボトルにダイソーのファスナーテープを貼り付けて、ここにスポンジをくっつけるって仕組み!これ、シンクに触れず
初めて鉄フライパン購入しました。焦げやすさやお手入れの面倒さは、一切感じていません。むしろ楽!思い切って買って良かったです( *´艸`)
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。明日から4連休の方も多いのでしょうか?まめ嫁家は、主人は土曜日が仕事。まめ嫁は歯医者以外は何処へも行く予定がないので整理収納と不用品の処分予定♪片付けよう!と、思ったら良い事思いついたので早速・・今日から1日目っ
今回は、最近使い始めた香水を紹介します。 香水で困るのは、使い残しを捨てにくいことなんです。 それから、ガラスのボトルでは持ち歩きもしにくい。 ところが最近、たまたま練り香水の存在を知りました。 SHIRO サボン 練り香水 12g メディア: その他 楽天はこちら【ネコポス送料無料】【正規紙袋付き】シロ shiro 練り香水 香水 レディース コロン 石鹸の香り サボン 12g 11782 プレゼント 練り香水ならば、万が一、使いきれなくても困らないと気付きました。 残りを捨てることになったとしても、一般ごみでOKですよね。 容器はプラスチックで、中身は軟膏みたいな感じです。 小さくて軽いの…
旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。今日は水筒収納について。休校期間を終えた6月から小学校も中学校も毎日水筒持参となりました。水筒を洗う作業って、ちょっ…
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 7/17(金)に発売した「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」に、たくさんの反響をいただきましてありがとうございます。 感謝の気持ちをこめて、イベントを企画しようと
オンライン相談で片付けられない悩みをどう解決するんですか?という疑問にお答えします!思い描けないものは実現しない思い描けないものは実現しません。完成イメージがわかないものは作れません。例えばの話。「ホーショールという料理、作ってください」と
買った物、もらった物、不用になった物。ありとあらゆる物を自動的に、しまい込んでいるから、部屋に物がたくさんたまってしまいます。物のしまい方を見直して、所持品を減らし、すっきり生活するコツを具体的に紹介しました。ポイントは、考えながらしまうことです。
洗濯機のよこ隙間棚は排水迄の奥行きの問題で、ひとり暮らしの時の^^;使ってるの。洗濯ネットが使う度に落ちる…🤔エコクラフトで編み作った古いカゴで〰ひとまず解消◎ こんにちは ご訪問くださいましてありがと
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
物を捨てる時って、実は物を見ない方がいいんですよね。 同時に物を買うときはワクワクしますが、捨てる作業もまた、つかれる反面おもろい。 減らすことは頭脳を駆使する 買う楽しみは単純で持続しない 物を減らすときは物自体を見ない 用途に着目するとダブりがわかる 用途別にそろえる必要はない さいごに 減らすことは頭脳を駆使する 物を増やすより減らす過程の方が工夫し甲斐があっておもしろい。3つに分かれていた物を、1つで済むようにするには?→これとこれの用途は同じだから1つで済む↓ダブっていた要素の2つを手放して1つを残す↓繰り返しの積み重ねで物は減らせます。減らしたり捨てありきじゃなく#ミニマリスト— …
訪問お片づけサポート 今回は兵庫県加西市からご新規の方のご依頼をいただき、訪問お片づけサポートへ行ってきました。 姫路からは車でバイパスを使って約50分。交通費の実費はかかりますが、出張費は無料のエリ
先日、無印良品の洗える三層マスクを購入したときに、 一緒に 収納用品も購入していました。あとお菓子も♡笑 *関連記事* この、ポリプロピレンのファイルボックスは、 便利で、使い回しやすくて、去年値下がりもして、 あまりに定番ではあるけど、 無印の収納用品の中でいちばん好きです ♪ 今回は、主にレシピ本を収納している棚の下段を もう少し、すっきりした印象にさせたくて、 最近手に取っていないものや、季節外のレシピ本は ファイルボックスの中に収納しました。 写真で見比べると、すっきり感はイマイチ… (;・∀・)? でも、目的のレシピ本を さっと選びやすくなりました♪ レシピ本がすっかり増えすぎてしま…
整理収納アドバイザー 水谷妙子です。 先日、出版記念のインスタライブを行いました。たくさんの方々にご視聴ありがとうございました! ライブ中にもお伝えしたこの想いを、図解しながら改めてご紹介します。 「お片づけが苦手な人が
収納だいすき⭐︎ かばんちょです 100均・IKEA・無印良品などのアイテムで日々楽しく整理収納記事を綴っています →プロフィールはこちら →お問い合わせは…
こんばんは!最近、買ってよかったキッチンの便利グッズがありまして。この四角いやつ!何だかわかりますか??これ、towerの「マグネットタブレットホルダー」タブレットやスマホを、ペタッと固定できるやつ♩裏がマグネットになっていて、これがtowerならではのがっちり強
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。久しぶりにセリアに行ってきました♪いつぶりだろう??そこで新商品のおしゃれなブリキ…
パワーポイント 先日、整理収納アドバイザーの北林敦子さんが開催する『パワーポイントで家具が描ける講座』を受講しました。 今まで多くの提案書を手掛けてこられた北林さんが、パワポを使って家具を書く講座を開
1か月前に光回線の見直しをしました♪ ↓ ↓ ↓ようやく電話回線まで全て引っ越し完了しました!光回線引っ越し完了!【光回線×ロボット掃除機収納】。光回線が通ってから、電話回線が自動的につながるまで10日ほどかかりました。それが週末のこと。ようやく回線収納
こんにちは。こうこです♪7月18日発売のリンネル9月号にて、心地よい暮らし研究会(ココ研)をご掲載いただきました。巻頭2ページにわたってメンバー全員でのイ...
先日、無印でお買い物をしました。 買ったものが大きすぎてバッグも150円で買っちゃいましたー! 持って帰るだけなら手に持ったものの、このあと鍼灸もありましたの…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 ミニマリストはモノが少ない。だからこそ、持ち物にはこだわる。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。 前回のブログがアメトピに!載せていただいていたようですありがとうございますたくさんの方に見て頂いたようで、うれしい限りです。新しくフォローして下…
うちでは未だに洗剤ボトルは買った時のそのままで使っています。洗面台の引き出しの中がとてもカラフルで…ホワイト×グレーで統一させたい。 白いボトルがダイソーに…
収納だいすき⭐︎ かばんちょです 100均・IKEA・無印良品などのアイテムで日々楽しく整理収納記事を綴っています →プロフィールはこちら →お問い合わせは…
こんにちは♪いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! このところ、爽やかな気温が続いているミラノです フランスのアトリエに…
少し前のことなのですが出張お片付けでお客さまとお話ししていた時「毎晩、主人の晩酌のときに、お酒に入れる氷を補充するためになんどもキッチンを往復しているんです💦」とご相談いただきわが家の愛用品をご紹介しました。それがコチラです。ご存知の方も多いかもしれませんね。サーモス 真空断熱タンブラーです。壁が真空の二重構造になっていて熱を遮断してくれるので冷たいものはずっと冷たく熱いものはずっと熱いままを保っ
病院セットはひとまとめ 慌てている時でも、熱でぼーっとしている時でも 病院に行く際に 忘れ物をしないで済むようにと、 お薬手帳、保険証、診察券は全部ひとまとめにして 「病院セット」と呼んでいるポーチに入れています。 その病院セットとして使っているこのポーチは、 2014年のリンネルの雑誌付録だったもの。 このケースの内側が 淡いピンク色なのですが、 6年の使用のうちに、だいぶ汚れが目立つように… 外側よりも、内側が汚れている不思議…なぜ…(⦿_⦿) 加えて、バッグの中でも嵩張ると感じていたので、 一回り小さなものに買い替えました♪ DAISO お薬手帳ケース ダイソーでシンプルなケースを見つけ…
今年の梅雨は長引いてますねこんにちは、前住居の平屋では物干し部屋があったのにタオルが臭かった共働き夫婦のカミサンです今回は梅雨時のタオル事情について情報シェ…
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 今日は「パーツ」についてのお話です。 我が家は無印良品の冷水筒を愛用しています。 子どもが自分で注ぐこともあるので、扱いやすいように1L×2本を使っています。 冷蔵庫のドアポケットに
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 7/17(金)に「水谷妙子の片づく家 余計なことは 何ひとつしていません。」の発売日を迎え、たくさんの反響をいただいております。 私も週末、書店に行ってきました。都内の大型書店で、表
またまた段ボールひと箱の本を手放しました。 先日、古いパソコンを処分引き取りに出したので、ついでに一緒に宅配で出しました。 パソコンと本を同時に引き取りにきてもらった 当時の記事はこちら。 そのついでに、集荷がちょうど同じ宅配業者さんだったので、いつも利用しているネットオフにまたまた追加で段ボールひと箱を買い取り以来に出しました。 前回の記事はこちら。 リネットジャパンのパソコン引き取りと、ネットオフの宅配本買取の引き取りを一度の手間で済ませました。 気分転換。とにかくすっきりしたい。 最近、大幅な紙の本の手放し作業に踏み切ったのは理由があります。 最近は電子書籍を多く買っています。ですので紙…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。