どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。どんなときでもお片づけをすれば暮らしやすくなること間違いな…
一日一捨って何?という方向けにまとめてみました。★一日一捨とはあなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法木村 聡子ダイヤモンド社2015-12-11木村聡子さんが2015年12月に出版された著作あなたの1日は27時間になる。――「自分
今日は「よし!」と気合を入れて、 ここのところ、ずっと見て見ぬふりをしていた 冷蔵庫内の汚れをそうじしました。 中身を出して、棚や引き出しも全部外して、 重曹水→アルコールの順で拭きあげました。 外した棚や引き出したちも、食器洗剤で丸洗いして、 すっきりさっぱり♪ 洗っている途中で気づいた瞬間から、 もうカエルにしか見えなくなってしまった 棚板の留め具たち ( ´艸`) 棚板と食材たちを元にもどして、終了です♪ 冷蔵庫内の収納は、がんばっても今はこんな感じ…これからの課題です… (・・*)ゞ 本当は、このあとドアポケットも全部外して 丸洗いしようと思ってたのですが、 いったん休憩してしまったら…
ご訪問ありがとうございます。ついついスマホを見る時間が増えて、素敵な投稿を見ては、物欲を抑える日々が続いてます笑突然ですが、クローゼット収納を見直し中です。枕…
ご訪問いただき、ありがとうございます😊休校になってから、子供たちはほぼ家で過ごしています。前からずっと気になっていた場所を下の娘(小6)と一緒にお片付け。こ…
書類の片づけを終えた、Yちゃん。この日の終了予定時間までもう少し時間があったので。。。「少しだけ、小物もやる?」そう聞いてみたところ、「靴がまだだから、や...
=====================昨日、バルミューダレンジが壊れた事と、コード隠しのビフォアフも記事にしました。そして、冷蔵庫上のレンジスペースが空いているので冷蔵庫周辺の電気コードの整えに挑戦。まず、冷蔵庫の電気コードをスッキリさせる事に、昨日
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今のマンションへ引っ越してきて、しばらくしてからずっと設置したいと思っていた玄関に姿見!!前回のお買い物マラソンの時にやっと購入する決心をし結果、楽天のニトリでは取り扱いが無かったので、ニトリの通販で購入し本日
暗いニュースが多い中、今日は収納オタクが気分が上がる朗報です! ニトリのファイルボックスがサイズが改善され、さらに使いやすく生まれ変わりました!👏✨「ニトリの横型ファイルボックスはA4ファイルや個別フォルダーが入らない」というのが収納業界の長い間の通説でした。そんな汚名を、今回ニトリさんは見事に払拭してくれましたよ! できることならばコロナ禍前に実現してほしかったサ
こんばんは!コロナ自粛で、子どものお昼ごはんも毎日いるし(←つらい)立つ時間が長くなっているキッチン・・・ フライパンやお鍋の収納、どうしていますか?と、ご質問をいただいたので、今回は、キッチン収納について書いてみます!キッチンはとにかく掃除をラ
こんにちは~!累計ベストナンバーワンワイシャツ(なんじゃそりゃ)の記事、沢山の方に読んでいただいています!あり…
うちごもりで時間のある今やってみたいなと思っていたことにチャレンジする絶好のチャンスですよね!前から自家製粉末だしを作って味噌汁や煮物など料理に使ってみたいなと思っていてついにフードプロセッサーを購入しました^^新しいキッ
近くの無印良品が閉まってしまい残念なフネですが、以前買ったものをご紹介。またもファイルボックスを買い足し日用品の収納にしましたよ。使いやすいおススメ食器やお菓子のレビューなども。
カーテンの寿命は5年ってほんと?2階の6つの窓で築11年までに検証したこと。結論から言うと、南向きの部屋と北向きの部屋ではカーテンが受けるダメージに大差があります。
お家にあるある「 大量 紙袋 」の収納どうしてますか? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げ…
新しい学びにより、減るアイテム、収納品。 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの…
大人気ブログ「HOME by REFRESHERS」阪口ゆうこさんの2冊目の本を読みました。 「衣・食・住・美・心・仕事・付き合い」について、いま現在のゆうこさんの思いや考えが書かれています。 ブログと同じ
先日引っ越してきた賃貸3LDKのおうち かなりのスローペースですが少しづつ片付けています 前のおうちから使っていたもので今回も間違いなくこれに収納?!したもの…
こんにちは、さくらです累積疲労のため、いつもの体力が70%としたら、今朝は起きた時点で、30%でした_:(´ཀ`」 ∠):*こうみえて虚弱体質なので100%の…
昨日今日と4月なのに珍しく寒--い日々。 寒い日は苦手だけど、マスクをしても暑くないので助かります( *´艸`) といいつつ昨日も今日もおこもりDAYだった…
こんにちは!お皿の記事、沢山の方に読んでいただけて光栄です!!ありがとうございます☺ 今回の記事…
=====================電子レンジが壊れた話。娘賃貸の電子レンジが壊れました。賃貸入居は約2年前。入居は3月下旬で、その入居準備は2月からしておりましたが、当時、バルミューダレンジは大人気で数か月待ちでした。入居後2か月間のレンジ無し生
こんばんは。先日ブログに書いた「取り扱い説明書の書類整理」の続きを・・今日の【1日1ヶ所】は「取り扱い説明書の整理」前回の続きで、「トリセツ」アプリで設定し、取扱説明書や保証書を要る・要らないで仕分けし「ScanSnap」で、取り扱い説明書をデジタル化してちょっ
巣ごもりな毎日のおかげで今年は花粉症の症状が例年より楽です。昨年のちょうど今頃、息子が花粉症デビューしたときにわが家のお薬収納を紹介しましたが少しアップデートがありましたのでYouTube片づけものさしチャンネルで動画公開しつつ、ブログでもご紹介しようと思います。無印良品でお薬の収納わが家のお薬の収納は、キッチン背面の食器棚下段にあります。キッチンにお薬があるのはお水がすぐに飲めるので便利ですしわがやはダ
ついに神奈川県も緊急事態宣言。さらなる行動自粛が求められますね。今後の出張お片付けサポートはご予約いただいているお客さまと相談の上個別に判断させていただきます。 日曜日は、公共交通機関を使わずに行ける近場のお客様でしたので感染に注意しつつお伺いしました。撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉今回のお客様情報今回のお客様●ご依頼主:30代 フルタイム勤務●ご家族:おひとり暮らし●お住まい:
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
ブログ再開と近況
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
給料日まであと6日 口座残金
食費1万円以下で乗り切る方法~節約夫婦のリアルな買い物術~
令和7年度の固定費予算
【夫婦で家計管理】夫がお小遣いの使い方を見直してくれて嬉しかった話
ついに手を出した!コストコカリフォルニア米
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
今から考えて!老後の節約術:年金生活を豊かにする方法
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
10年以上ご無沙汰のサーティワン
先々週に募集させていただき数名の方にZoomコンサルティングをさせて頂きました。その時に、一般の方以外にも整理収納アドバイザー2名様にもご応募いただきました💕●takaさん●宮川のぞみさん2016年2月に1級資格を取得した私はこの業界ではまだまだ若輩者。他のアドバイザーさんに助言などまだまだできる身ではないんですがそれでも私の話を聞きたい!質問したいことがある!と思っていただけるこ
楽に生きたいな~、こっちが楽だな~と進んでいくと、大抵めんどくさい方向に突き進んでますね。一般的にはクズ扱いされてる芸人のクロちゃんにめたくそ共感するんですよ。楽に生きたい。でもさー、クロちゃんって、売れてる人だけあって、需要をしっかり満た
今年もこの季節がやってきました!Get Organized Week! チャリティイベント今年はオンラインです!今年のテーマは================================ 「人」が主役!片づけのプロから学ぶ おうちと暮ら
わがやのテプラずっとこちらを愛用していますテープの所有は9mmの透明と白のみで充分「ラベリング」と言えば主な役目は「識別」開けない日はないくらいわがやの中心的存在のチェストには一段一段テプラが貼ってありますキッチンつり戸棚のストッカーと調味料ポットのひとつひ
こんにちは。kokoです♪体を動かしたい男子にとって、この休校期間はなかなかつらいものですよね。我が家の場合は小6の次男が運動大好き少年。学校で大好きなお...
おはようございます。^^私の住む地域にも緊急事態宣言が出されましたが、私は医療関係の仕事のため、自分(または家族)がコロナに罹患しない限り出勤を続けると思います。「数週間後には日本も諸外国のように…」なんて言われると、それでも仕事をSTOPするわけにはいかない…と怖くなってしまいますが…仕事を続けるのが難しくなってきている方もいらっしゃる中、もちろん周りに協力してもらってこそですが、今までどおり仕事がで...
こんにちは!プレッシャーを手放すとみえてくるもの、の記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうござい…
おはようございます。先日、キッチンにある無印良品のアイテムを動画で紹介しました。【シンプリスト】わが家の無印良品すべて見せます ①キッチン収納編今回は、キッチン以外を動画にしたのですが、わが家には74種類147点もの無印良品アイテムがありました。こんなにあるな
ご訪問ありがとうございます。おうち時間が増えて、片付けモードに入ってる方が増えてるようですね😊私も衣替えをボチボチ始めようかと思います。クローゼットの見直し…
ご訪問いただき、ありがとうございます😊おうち時間が長くなり、いつもはできないことを娘たちはやったりしています。それは、お菓子作り🍪バレンタインの時しかお菓…
秋に衣替えしてた時の話。うちの娘がなぜか着てくれない服。同じ長袖のTシャツでも他のものは着てくれるのにこれだけ着てくれない。着てほしいから手前の目立つところにしまってみても奥の方の違う服を選ぶ・・・娘に、なんでこれ着ないの?って聞いてみたら首のとこチクチク
皆さんこんにちは 子供が小さいと荷物がどうしても多くなってしまうので、自分の荷物くらいは極力軽くしたいものですよね 実は以前こんな記事を書きました (あ、だいぶ前に書いた記事なので書き方がまどろっこしいですw) ※記事を ...
長い自宅待機が終わった時、私はどうなっていたいのだろ?本日の1日1捨418【アフターコロナを考えたら片付いた】★意識してしまうアフターコロナの世界メインのお仕事はリモートワークが出来ない職種なのでいきなり自宅でのたっぷりな自由時間を自宅待機という名でもらってい
子ども用ハンガー33cmは卒業する時ってどんな時? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる …
ねこねこ防災課 係長はっちゃん のお仕事 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの…
外出自粛の中で ネットショップを利用することが多い我が家。 ネットショップ、宅配の方々に大変感謝しております。 宅配が届いたとき、ピンポーン!とインターホンが鳴ったら、荷物を受け取るだけでも
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。巣ごもりで家にいる時間が長くなるとつい、ダラダラ・ズルズルしていませんか?巣ごもり生活が始まった頃は「〇〇するぞ!!」と気合を入れていた事も3食の食事作りと、いつまで続く?の終わりが見えない不安やら疲れから”いつ
こんばんは!コロナ自粛で、お家ごもりがつづいているので、1日1か所、ちょこちょこ掃除をしたりして過ごしてます。今日やったのは、地味に面倒なココ。お風呂のドア!お風呂のドア、この通気口のところが、ホコリがたまりやすくて地味に面倒だったりしますよね・・・。って
こんにちは!健康の為に取り組み、私は元気100倍になったゼ!の記事を沢山の方に読んでいただいております!ありが…
最近、お仕事のペースをゆっくりにしています。情報のインプットはボチボチ続けていて「アフターコロナにスタートダッシュ!」「今をどう過ごすかで今後に差がつく!」というのをよく見かけますが私の場合、研究家肌であまり器用なタイプではなく1つのことにのめりこみすぎると本当に一番大切な「暮らし」と「家族」を蔑ろにしてしまうことがわかっているので大きな航路を見失うことのないようバランスをとりながら今は家族との時間を優先して過ごそう
=====================おはようございます。今日は除湿剤の話です。自然素材の「出雲屋炭八」です。半永久的に使えるとの夢の様な商品。娘賃貸でも使用しており何度か記事にもしています。↑賃貸では押し入れ用とタンス用と2種類置いています。昨日、
こんにちは、kaehalonです。 キャンドゥのネットバッグが破損してきたので 入れ替えました(^▽^)/ 前回はグレーだったけど、今回はブラック♪ 入れ…
おはようございます、妻です今日はリビングに射し込む日射しがとっても温かく快適ですでも外は風が強くて、とても寒いですよね軒下の鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいますこの気温差!体調管理に、ますます気をつけないと!さて、在宅勤務、皆さんはどんな感じで行ってい
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。