どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
少ない年金でも旅行ができる理由
その他239/50歳代には未だわからないかなぁ/アーティストLIVEツアー引退はやり
ちはやふるのTVドラマ版第1回を見ました。
FIREは”否定の美学”~人生から何を除外するか
スローライフ57(自宅警備員兼管理人は忙しいんだよ)
リタイア生活51ヶ月目(2025年6月)の生活費
なぜ、FIRE後はやりたいことが自然と見つかるのか?
結婚30年は真珠婚式。これからも楽しゅう、よろしゅう。
なぜ、FIRE時の辞め方がFIRE後に大きく影響するか
生活240(いま言っては行けないんだろが言う/白飯が美味しくなくなったでしょだから自動的にダイエットできてる人多い)
【着物】梅雨も明けて少しずつ虫干し。祇園祭の柄の留袖から
その他238(そんな簡単?に家買うなよ)
「FIREの必要額は生活費25倍」の落し穴(1/2)
リタイア生活51ヶ月目 2025年6月のガス代 新旧比較
その他237(シニアの健康衰えブログかよ/1年振りにブロック注射打った)
参議院選挙 期日前投票に行って来ました/手作りジャージャー麺
そんなに睨まなくても・・・と思うほど睨まれた
唐揚げ弁当と、都会のキアゲハ
ローソンで無印バウム☆先週のポイ活
夏に嬉しい飲料がたくさん(伊藤園株主優待2025)
熱中症対策 アイスネックリング【屋外でも室内でも暑さ対策】
【50代夫の今週のお弁当】2025.7.6~7.10
正直に言って複雑な心境
【2025年版】楽天経済圏はもうオワコン?現実とこれからの立ち回り方
今月末期限!ラーメンを食べた(ギフト株主優待2025)
【車と電動アシスト自転車、どっちが本当にお得?】
手作り 赤紫蘇ジュース(赤しそシロップ)【夏バテ対策】
また騙されるところだった
注文完了!ライザップ株主優待2025
岡山県の桃直売所へ。桃の時期と値段
気がつけばもう、今年も折り返し地点。コロナウィルスの影響で、未知の日常を過ごした半年間でもありました。外に出る機会は少なかったけれど、でもその分、お家でお買い物もたくさん楽しめたのも事実。それで今日は、今年上半期、「自分のために」買ってよかったものベ
洗面所の、歯磨き用のグラスは、以前はずっと無印の陶器のものを使っていました。質感も見た目も大好きだったのです。が。割ること3度以上…(しかもいつも私…)それで、割れるものを洗面台に置くのは諦めて、その次は無印のプラスチックカップを使っていました。でも
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は北玄関について。
何が最初のご縁だったか忘れてしまったのですが…Instagramを通じて、アクセサリー作家さんと知り合うことができました。そして、なんというご縁。「ああ、これが欲しい」と思っていた作品が、なんとご近所のお店で取り扱われていることを発見!迷う暇もなく、行動に移
我が家の家具は、チェリー材、ウォルナット材が多く、子ども達の机やベッドにオーク材が使われています。ウォルナット材は経年変化で明るい色に。チェリー材は濃くなってくるので、いつしか似たような色になってきました(^-^)そんな家具にグレーを合わせるのが大好きです。これは、いつか子どもが使い終わったときにこう使いたいなぁ。という妄想例 笑。寝室も。寝室の掛け時計も。スツールやデスクランプも。キッチングッズも。...
北欧の食器や雑貨に夢中になり始めたのは、おそらく15年ほど前。しばらくは、まあ色々買っていました(^-^)でも、飾るセンス無し!なことに気がつき💦しかもズボラ!なので、埃がたまりやすい。ということにも、気づいてしまったのです 笑。なので、前は色々試行錯誤しながら飾っていたチェストには何も置かず時折、寝室から照明を持ってきてほんわかな明かりを楽しむくらい。何も置いていないので、掃除もラクですっきり(^-^)まあ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。