どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
リビング学習をスッキリおしゃれに ミニマリストが選ぶ5つのグッズ
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
AI×ミニマリズム:不要な物を見直す“質問テンプレ”が使える
こども服の制服化 枚数&おすすめブランド
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
ミニマリスト=異常と言われる理由 対策と気をつけていること
楽券はおつりがでない 失敗しない使い方と体験談
不思議なワクワク
【最強の節約】ミニマリストの真似して貯まったマネー
5月の家計簿締め|今月もじりじり生活費が高くなっていくことを実感
ミニマリスト主婦が今年買った夏服まとめ|少数精鋭で着回せるcoca&UNIQLOコーデ術
【ラクして焼かない!】ズボラミニマリスト主婦の簡単紫外線対策アイテム5選
ミニマリストのデスク周り 持ち運びできる
2025年やりたいことリスト100|半年経過した時点での振り返り
今年はついに洋服作りにチャレンジしたいと思い 「わたしの好きな、ミニマルな10着」購入しました♪ どれを最初に作ろうかな~ このタックスカートが作りやすそうかな?? ブラウスも作りたいな~♪ 本を見ていると洋服づくりの夢もふくらみます^^この2つを作ってみたいと思い、作り方を確認すると・・・ 洋服作りには布だけじゃなく他にも材料が必要!! 当たり前の事なのですが。。。 今まで作ってきたポーチやバッグなどの小物は、 全てキットでセットになっているものでした。 ファスナーや接着芯、ひも、くるみボタンなどのパーツ、 必要なものが全てそろっている状態で作ってきた私にとっては 材料を自分でそろえるという…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第16号の暮らしの雑貨ソーイングは、 プチトート②です。 デザイン制作は杉野未央子さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第 16号 マガジン&キット 紺×白ストライプ地、型紙、リバティプリント、 ピンク無地、白無地、 プチトート②(全2回) 後半戦は細かい作業が続くようです。。。 先ずは内袋から^^ これは前号の外袋と同じようにまちを縫って完了! 内袋を入れて口辺にジグザグミシンをかけます♪ 外袋と内袋を固定しておく事で、 次の工程の作業がしやすくなるとのこと。 なるほど~^^ タックを寄せてパイピング ジグザグミシンし…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第17号の暮らしの雑貨ソーイングは、 テトラポーチです。 デザイン制作は杉野未央子さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第 17号 マガジン&キット リバティプリント、水色無地、接着キルト芯、型紙 ファスナー、赤紫無地、刺しゅう糸、 テトラポーチ 三角形の立体ポーチを作ります♪ ファスナーのある小ぶりなポーチだけど、 ミシンを使って縫えるみたいです^^ ファスナーがあるポーチと言えば・・・ 10号で作ったマカロンポーチは全て手縫いで苦戦したような^^; 今回はどうなるかな~ 表布に接着キルト芯を貼って飾り布をつけます。 …
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第18号の暮らしの雑貨ソーイングは、 ルームシューズ①です。 デザイン制作はやまざきくにえさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第 18号 マガジン&キット リバティプリント、水色無地、接着キルト芯、型紙 ルームシューズ①(全3回) 今号から3回でルームシューズを作ります♪ これまでの作品より難易度アップになるそうです!! 先ずは布の準備から^^ アイロンの熱で消えるサインペンを買いました~♪ (コバルトブルー&ローズ) パイロット 消せるカラーサインぺン フリクションカラーズ 6色3 SFC-60M-6C3 今までも布…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第19号の暮らしの雑貨ソーイングは、 ルームシューズ②です。 デザイン制作はやまざきくにえさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第19号 マガジン&キット 水色×白ストライプ地、接着キルト芯、型紙 リバティプリント、ピンク無地、白無地 ルームシューズ②(全3回) 3回シリーズの2回目は内側作りから♪ 前回の外側と同じ作り方ですが・・・ この後はしつけをかける部分が多いです! 外側と内側を縫い合わせて しつけは省かずに。。。 押えミシンをかけます。 はぎ目から0.2cmを縫ったのですが、 カーブはやっぱり難しい。。 集中し…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第19号の暮らしの雑貨ソーイングは、 ルームシューズ③です。 デザイン制作はやまざきくにえさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第20号 マガジン&キット リバティプリント、フェルト、赤紫無地、刺しゅう糸 ルームシューズ③(全3回) いよいよルームシューズの完結編♪ 底を縫い合わせて本体を完成させます。 平面と立体を縫い合わせるので、 本体部分を縫いこんでしまわないように ときどき布を持ち上げてチェック! ちょっと縫いこんでしまったけど。。。 これくらいは許容範囲かな^^; 本体部分、完成^^ 底のフェルトをまつり縫い、…
ミシンを購入して1年が経ちました♪ ミシンを購入するまではいろいろ悩みましたが、 おかげで楽しくソーイングができています^^ 購入から1年が経ちましたがトラブルなく使えています♪ 使用しているミシン 使用しているミシンはブラザーのリビエラM2SEです。 どれがいいのかな~と探し始めた時に 最初に気になったのがブラザーの LS700でした。 フットコントローラー付き!ブラザーミシン「LS700/LS701」【5年保証】価格:39970円(税込、送料無料) (2019/3/1時点) コンピューターミシンで標準サイズ、 レビューを見たら使いやすそう^^ 沢山の方が選ばれているんだな~と これを基準に…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第21号の暮らしの雑貨ソーイングは、 キーポケット&キーホルダー①です。 デザイン制作は杉野未央子さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第 21号 マガジン&キット リバティプリント(エミリアズ・フラワーズLDE) 緑×白チェック地、白無地、接着芯、型紙 リバティプリント(ゲンマBE) 淡緑無地、白無地、型紙 キーポケット&キーホルダー①(全2回) 今号はキーポケットの本体から作ります。 ミシンは直線縫いだけ♪ 先ずは飾り布とループを作ります^^ 細いループを折って作るのは大変。。。 <仮止め用>布用ペンタイプのり【手芸…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第22号の暮らしの雑貨ソーイングは、 キーポケット&キーホルダー②です。 デザイン・制作は杉野未央子さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第 22号 マガジン&キット ビニールクロス、 ダブルカン大、ダブルカン小 リバティプリント(カペルVE、トムCE) 赤紫無地 刺しゅう糸(空色、ピンク、緑、黄色、こげ茶) キーポケット&キーホルダー②(全2回) キーポケットの本体にビニールクロスのポケットを縫いつけます。 トレーシングペーパーを使うのがコツですが、 なかったのでクッキングシートを使ってみました! 似ていると思いました…
「わたしの好きな、ミニマルな10着」の中から タックスカートと半袖シャツの2つを作りたいな~なんて 本を見ながら服作りの事を考えていたのですが 先日、洋裁を学んでいた方とお話しする機会があり、 半袖シャツとスカートを作りたいと話をしたところ・・・ まずはスカートから作った方がいいよ!という アドバイスをいただきました~♪ シャツの方はきれいにできないと着た時に悲惨! ひきつった感じになったり、襟の形を出すのも難しいから、 まだスカートの方が出来が悪くてもなんとか着れるとのこと。 上下で作って着たい。。。と話したら まずは手持ちの服や市販の服に合わせることを考えて、 1品だけ手作りの服を取り入れ…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第23号の暮らしの雑貨ソーイングは、 フォトフレーム①です。 デザイン・制作はmoroさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第 23号 マガジン&キット リバティプリント(グレンジェイドCE) ピンク無地、厚手接着芯、薄手接着芯 厚紙2枚、キルト芯、型紙 フォトフレーム①(全2回) 「縫う」よりも「切って貼る」プロセスが多い作品です。 ミシンの出番はちょっとだけ。 付属のキットがいつもよりちょっと厚みと重みがあって どんな風に完成するかワクワクです^^ 先ずは厚紙を切ります。 厚紙を切るのが大変!! 一枚目で力尽きました…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第24号の暮らしの雑貨ソーイングは、 フォトフレーム②です。 デザイン・制作はmoroさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第 24号 マガジン&キット ピンク無地 フォトフレーム②(全2回) 土台部分を作ります。 ボンドをつけ過ぎないように気をつけながら作りましょう~♪ 前号で土台の厚紙を切ったので今回は貼るだけ^^ らくらく~ つなぎ部分の布を作って貼り付けました。 溝板をつけて土台とフレームを貼り合わせたら完成♪ いい感じの出来~と思ったら。。。 ちゃんと閉じれません>< こんな風に閉じられるはずでしたが。。。 つ…
編み物は地味にチマチマしてたんですが肩こり・眼精疲労がひどくてしばらくブログ&SNSから離れてました。久々に更新するかーとやってきたら・・・1か月以上更新のないブログに表示される広告が出てるではないですか!Σ(ω |||)そんなに放置したつもりはなかったけど~💦こちらは元日にイオンの毛糸ざる盛りでゲットしたTシャツヤーン。3玉だけあったのを全部いただき~(*^▽^*)b外からは全く見えませんが、中心部にタテに3玉積...
こんにちは、ひさしぶりのひだまりです 次女が卒園したりなんだりでバタバタして、すっかりごぶさたになってしまいました… 今回は次女の入学準備で、手さげバッグを作…
こんにちは 春へ向かって、温かな日が増えてきましたね花粉症なので、辛いのですが、芽吹く季節はこころが前向きになるものです さて、くるみボタンでヘアゴムを作りま…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。