どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
天塩川温泉駅から乗車♪
【滋賀3泊5日旅】1日目:びわ湖バレイ、白髭神社、海津大崎、メタセコイア並木、農家のお宿三左衛門邸
【滋賀3泊5日旅】2日目:比叡山延暦寺、石山坂本線、石山寺
【滋賀3泊5日旅】3日目:長浜城、つるやパン、季の雲、翼果楼(よかろう)、琵琶湖一周大回り乗車
【滋賀3泊5日旅】4・5日目:彦根城、城下町散策、近江八幡散策、ラコリーナ近江八幡
天塩川温泉へ♪
【富山2泊3日旅】1日目:氷見線、氷見漁港魚市場食堂、比美乃江公園、ひみ番屋街、道の駅雨晴、らぁめん次元
【呉・讃岐3泊4日旅】4日目:金刀比羅宮参り、こんぴらうどん工場店、ことでん琴平線、瀬戸大橋線
【呉・讃岐3泊4日旅】3日目:クルーズフェリー呉~松山航路、JR予讃線、一鶴丸亀本店、丸亀城、猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)
【呉・讃岐3泊4日旅】1日目:大和ミュージアム、てつのくじら館、
稚内までの鉄旅♪~2日目~(2)雄信内駅~稚内駅
【信州1泊2日旅】1日目:上田電鉄別所線千曲川橋梁、八木沢駅、別所温泉、JR篠ノ井線姨捨駅
【海の京都3泊5日旅】5日目:京都丹後鉄道宮舞線由良川橋梁、東舞鶴
稚内までの鉄旅♪~初日~
今年もキュンパス
私、よく原点を見失います。 夢や目標を引きつけるよりも、 そもそも夢がブレまくっているという問題点がありました。 私の場合、むしろこっちの方が大きい。 そのため、目標に辿り着けない・・・。 ささやかではありますが私の目標や夢が叶った時と、 叶わなかった時を思い返してみると、 どうやら一点に絞って集中した時に叶っていたようです。 ところが私、よく原点を見失います。 そのため、どこにも辿り着けないというあやまちを、何度も繰り返しています。 あなたはそんなこと、ありませんか? でも、最近、とても良い解決策が見つかりました。 夜、眠る前と、朝目覚める時に、夢や目標を唱えるのです。 そんなに沢山は唱えら…
いよいよ今月も、願いごとが叶うという新月がやってきます。 7月は獅子座の新月です。 新月のパワーを利用して、 あなたの夢や希望を叶えていきましょう!! 7月29日(金)午前2時55分から、 獅子座の新月が始まります!! 願いごとに特に良い時間帯は、 新月になってから8時間以内がベストなので、 7月29日(金)午前2時55分~10時54分 になりま~す。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ でも、48時間以内なら、まだ叶いやすいそうですよ。 またちょうどこの時期には、ライオンズ・ゲート(7月26日~8月12日)も開かれていますので、より強力なパワーが降り注いできています。 ( ..)φメモメモ 願い事を10…
昨日、家族で増毛町(北海道)にさくらんぼ狩りに行きました。 その様子を写真でお送りします。 こういう記事は不慣れです。しかも、撮影が下手クソ。 我慢して見てくださいませ。 さくらんぼとブルーベリー、そしてウニのおいしさは格別でした。
まだ7月ですが、もう夏バテ気味になっていませんか? レモンを絞って、ビタミンCたっぷりのレモネードを作ってみました。 お仕事に勤しんでいる人も、ゲームに熱中している人も、 そこのあなたも、 まずはひと休みしましょうか。 さて、今日の話題は、心理カウンセラーのmasaさんによるライオンズ・ゲートはいかがでしょうか? ライオンズ・ゲートって、ご存知の方はいますか? 宇宙にある〖獅子の守る門〗のことをいいます。 今日、7月26日頃に太陽はシリウスと共に昇って、8月8日に太陽が獅子座のちょうど真ん中に入ります。 7月26日~8月12日の12日間、 獅子の守る門のゲートが開かれて、宇宙から高次元のエネル…
『徒然草』に「人の亡きあとばかり悲しきはなし」とあります。 私も50歳を超え、知人の訃報を受け取ることが増えてきました。 人との別れほど悲しいものは… 身近な知人でなくても有名人の訃報に何とも言えない寂しさを感じる年齢になったようです。 記憶に新しい人をあげると、 安部元総理 元横綱の二代目若乃花幹士さん 水戸黄門で楽しませてくれた佐野浅夫さん 元プロレスラーのターザン後藤さん、青柳政司さん 俳優の渡辺裕之さん、柳生博さん 元東京都知事の石原慎太郎さん 『ドカベン』の作者 水島新司さん 同じ時代を生きて、影響を与えてくれた人の訃報に触れると『徒然草』ではないですが世の無常を感じてしまいます。 …
櫻庭露樹さんがとても面白い言葉を紹介されていましたので、 みなさんとシェアしたいと思います。 たちつてとのネガティブワードを使わなくなってから、人生の信用残高が増えたという書き込みをいただいたとのことで、それはこんな言葉です。 た:ダメ ち:舌打ち つ:疲れた・辛い て:適当に(いいかげん) と:どうせ ネガティブワードは気づかずに使ってしまう人が多いようです。 ネガティブワードを自分の口から発しないことは、自分の人生を変えていくスタートラインなので気をつけましょう。 そして、さらにあいうえおというポジティブワードについても語っていました。 あいうえおとは、つまり・・・ あ:愛を い:祈れば …
ここ数週間、引っ越しに関するご相談が増えています。 「引っ越しをしても良い?」 「日時はいつが良い(方位も含めて)?」 引っ越しは運気を変える大チャンスです。 逆に言うと間違えると運気を大きく下げます。 今回は「引っ越し」の考え方について書いてみます。 ご参考になれば幸いです。 引っ越しは運気アップの大チャンス
知る人ぞ知る「奇門遁甲」。 方位術として用いると効果が高く、吉運をゲットしたり凶運を避けるために使う人が少しずつ増えています。 この奇門遁甲ですが、「いつから使われ、いつ完成したの?」など、謎の部分が多くあります。 そこで、その歴史を簡単にまとめてみました。
一生待っていて、風は吹くか。 吹かないこともあるかもしれない。 でも、吹くこともある。 ずうっと待っていれば、風は一度ぐらい吹きますよ。 「夜明けを待ちながら」(東京書籍)という本の中で、 五木寛之氏が風を待つということを書いています。 風を受けて走るヨットがあったとして、風がなければヨットは走らない。 だからといって帆も上げないで昼寝をしていては、いくらいい風が吹いたとしても走るチャンスを逃してしまう。 風が吹いたとき走れるように、せめて帆だけは上げておくというように風を待つ、 そういう気持ちの準備だけはしておいたほうがいいのです。 風を待つ……なんだか素敵な言葉だなぁと思って、書きとめてお…
「人見知りが激しい」「初対面の人と話すと緊張する」など、コミュニケーションが苦手な人は少なくありません。 苦手になる3つの要因を心理学と紫微斗数の観点からまとめました。 コミュニケーションスキルに自信がつくと、人生が豊かになります。 コミュニケーションは心の交流
ここだけの話なんですが・・・(もう、ここだけじゃないでしょ⇐ツッコミです) ワタクシ、宝くじを買っていないのに、 家族が買った宝くじがちょっとだけ当選して、 (ほんのちょっとだけですよ) ワタクシにもそのおこぼれが来ました――❕❕ ツイてる❕ 気を良くしたワタクシは、さらにツイてる❕を言いつづけていたら、 マイ愛(電動自転)車のバッテリーの調子が悪くなりました~⤵ あれ? おかしいな。 ツイてる❕と言っているのに、微妙な雲行きになってきました。 いやむしろ、運下がってる? と思ったのですが、でもまあ、何年も使ってきてそろそろ交換時期でもあるし、 ま、いっか。 とゆうより仕方がないと諦めまして、…
Q.同じ命式、つまり同一生年月日と出生時刻の人が2人いたとします。 同じ人生を歩みますか?また、同じでないなら、それはなぜですか? 多くの人が感じる率直な疑問ですよね。 同じ生年月日=同じ命式・命盤⇒同じ運命をたどるか? 人生「いろいろ」、運命も「いろいろ」
アカシックレコードとは、明石にあるレコード店ではありませんよ? もはやレコードは死語になっているかもしれません。 CDの前の音源なのですが、 よもやCDをご存じないとか? アカシックというのはサンスクリット語でアカーシャといい、 虚空とか空間を意味する言葉で、インド哲学五大の1つです。 五大は古代インドで提唱され、宇宙を構成する地・水・火・風を四大とし、 これに虚空(アカーシャ)を加えて五大とする思想だそうです。 ちなみに、この虚空というのは、仏教のお経(般若心経など)にありますが、空というのは無ではなくて、天の知恵という意味だといわれています。 天才と言われている人は、ヒラメキという形で天か…
龍体文字で御守りカード描いてみました🐉 【よろ】恋愛運アップ 運命の人と出会える魅力的な自分になれる幸福感に満たされる 片面白紙のカードに描いてます。 …
1つめ:日本の神仏の言葉なので、奇跡を起こすパワーが宿っている。 感謝の意味の”ありがとう”は、奇跡を起こすパワーがあると言われています。 ずうって昔からご先祖様が使ってきているため、ありがとうには感謝のエネルギーがぎゅっと凝縮されています。 それだけでなく日本語のありがとうは、語源大辞典 堀井令以知編 東京堂出版によれば、 アリガトウ〖有難う〗 感謝の気持ちを示すことば。 もとは〖有難う〗は、文字通り『有り得ないこと』であった。 あるのが不思議という意味であった。 かつては、人間わざを越えた神の徳や力をたたえた言葉であった。 室町時代には、神をたたえ仏の道をきいて感激する意で用いられていた。…
紫微斗数命盤にあらわれる陰煞星(いんさつせい)。 「煞」を「殺」と表記することもあります。 いずれにしても気持ちのよい文字ではないですね。 今日の記事は、陰煞星の話と、私の不思議な体験と、それから断易の話とを書いてみたいと思います。 私がお世話になっている3枚です
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。