どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
実家の片付け帰省のための持ち物リスト 春夏編
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
別に人に見せるものではないけど・・
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
食器が割れた・新しく買う時の条件は
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
100着以上持っていた服を手放した方法
目が悪くなくてもメガネをかけている理由
本の収納・ミニマリストの本の数
「思い出の品」不要論。
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
旅行にスニーカーと歩きやすい服装で
DIYで、植木屋さんの費用を節約
【FAQ編】かんぱにガールズ_REBLOOM_稼げる!効率的なプレイ&収益化ガイド
【本編】LINE_WALK徹底レビュー!ユーザーの評判・口コミからわかるメリット・デメリットと活
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
【本編】エルゴスム_怪しい?_稼ぐための真実とリスクを徹底解説
【本編】モッピーAmazonギフト券交換ができない!原因と解決策、よくある質問集
余裕がない4人家族のやりくり費
謎の電球の交換事件発生!!
家庭菜園!大根の葉とベビーリーフ成長日記!!
お知らせ
【本編】エグリプト無課金攻略ガイド:初心者必見!効率的なリセマラからアリーナ上位入賞戦略まで
【本編】weward招待コード完全ガイド:入手方法から活用術、最新情報まで徹底解説
『無駄遣い』の予感・・・💧
業スーのもので、気軽に本格トマトソースパスタ作ってみました!!
発達障害グレーゾーンニートの私が転職活動をした結果、製造業だと未経験でも選考が通りやすい という事が分かりました。 その理由をこれから解説します。 発達障害ニートが一歩踏み出したいなら無料体験談へ↓ 製造業に転職するなら↓ ニートやうつ病等の機微情報を企業や転職エージェントに伝えるべき? - うつ病ニートが単発バイト リゾートバイト 治験 投資信託で生きる 1. 製造業とは? 2. なぜ製造業に受かる? 3. 面接で内定を貰う方法 4. まとめ 1. 製造業とは? 製造業を一言で言うと、原材料を加工し生産・販売する業界 の事です。 ざっくり例えるなら、工場で制服着てモノ作りに徹する人です。 ど…
さよりです。 誰も信じてくれないのですが、今まで一度もスマホを液晶破損させたことがない私のお話です・・・ 誰も信じない、液晶破損させたことがないという私。 自慢じゃないですが、携帯を持ち始めてから液晶破損させたことがありません。 あるとしたら、ガラケー時代に、寝る前になんともなかったはずの携帯が、目覚めたら画面が割れてた。という摩訶不思議な経験をしたっきり。 iPhoneが日本にきてから、ずっと持ち続けてるが、その間、液晶破損させたことはない。 これ、誰もが信じませんが・・・ 壊すことが前提の私。 私は子供時代から、よくものを壊す。ということをやらかしてきた。 周囲の人は、「ありえない」といっ…
におい過敏なみなさま、 メイクってどうされてますか? 人気コスメ、使いたいけどファンデーション匂い嫌い 人気のコスメは、におい過敏の私たちにとって キツいものが割と多かったりします。 ここ数年人気のクッションファンデも、 評価高くてすごい人気!!というものも、 強烈なにおいで、、、 ちょっと苦痛。 私、におい過敏は、そんなに、なのですが、 それでも、うっ。となる。 でも、使いやすくきれいになれるものは使いたい。 メイク好きな私は、懲りずに、チャレンジ。 においがキツくないものだってあるはず。 と思い、探し続けて・・・ 臭いと思わず、キレイになれるクッションファンデを見つけました。 人気のクッシ…
発達障害グレーゾーンうつ病ニートの私が、なぜ年収400万円超の企業に内定を貰えたか? という内容でお送りします。 そして、割と再現性が高い方法をお教えします。 結論から言うと、エンジニア職に就くと年収400万点超えは可能 です。 提示された条件が、月給35万円 なので年収420万円になります。 私の経歴はこちら↓ 自己紹介とブログの方針 - ニートが単発バイト リゾートバイト 治験 投資信託で生きる 発達障害ニートが一歩踏み出したいなら無料体験談へ↓ どんな会社か なぜ内定が出たか 年収400万超えする方法 まとめ(発達障害ニートは打ち明けるべき?) どんな会社か 詳細は伏せますが、ITの会社…
今回私は、障害別就労移行支援サービスを提供する株式会社ゼネラルパートナーズを利用しました。 私は発達障害グレーゾーンと診断され、適応障害でうつ病にかかり退職した経験があるので、思い切って見学会に応募してみました。 転職活動するかはともかく、見学だけでも行ってみるのはアリだと思います。↓ ゼネラルパートナーズとは まとめ ゼネラルパートナーズとは 利用者の就職実績|atGPジョブトレ より引用 ゼネラルパートナーズは、障害別の就労移行支援事業所です。 障害者に特化したサービスを提供している為、就職後も障害と上手く付き合いながら働き続けるスキルを身につける事ができます。 就職後も自身の障害とうまく…
私の眠れない。は、生まれたときからだった 生まれたときから夜、寝ない赤ちゃんだった私。 生まれたときから、昼まで寝ていた子どもだった私。 物心ついた頃には、 夜眠れない。お昼寝?なにそれ、美味しいの?って感じ。 当然、朝起きれるわけもなく、毎朝本当に大変。いまだにまだ、大変。 生活に苦労する。 幼稚園時代の頃から、社会の9−17時という生活スタイルは苦痛。 20、21時にお布団に入ってもなかなか眠れず、24時、25時、過ぎるのは当たり前。 「寝る気がないから」「努力が足りない」 と訳のわからん根性論で怒られる毎日(笑) 私が一番早く寝たいわっどこの幼稚園児が、数時間も暗がりの布団の中を満喫する…
私の眠れない。は、生まれたときからだった 生まれたときから夜、寝ない赤ちゃんだった私。 生まれたときから、昼まで寝ていた子どもだった私。 物心ついた頃には、 夜眠れない。お昼寝?なにそれ、美味しいの?って感じ。 当然、朝起きれるわけもなく、毎朝本当に大変。いまだにまだ、大変。 生活に苦労する。 幼稚園時代の頃から、社会の9−17時という生活スタイルは苦痛。 20、21時にお布団に入ってもなかなか眠れず、24時、25時、過ぎるのは当たり前。 「寝る気がないから」「努力が足りない」 と訳のわからん根性論で怒られる毎日(笑) 私が一番早く寝たいわっどこの幼稚園児が、数時間も暗がりの布団の中を満喫する…
発達障害グレーゾーンでうつ病になり退職した私だから言える、 発達障害の人はリモートワーク(テレワーク)に向いてるのか? という疑問にお答えします。 今回は、リモートワーク(テレワーク)する際に必要なスキルを挙げつつ、まとめの項目で 発達障害でもリモートワークに向いている人 を挙げます。 発達障害とは?↓ 発達障害グレーゾーンのニート人間はどうやって就職したらいい? → 専用窓口に行きましょう - うつ病ニートが単発バイト リゾートバイト 治験 投資信託で生きる 1人で黙々と仕事ができる 報連相ができる 助けを借りずに仕事ができる まとめ 1人で黙々と仕事ができる 発達障害の人、又はグレーゾーン…
私は発達障害と診断されていて、いわゆる障害者なのですが、日常生活の中で、自分のことを障害者だと認識することはほとんどありません。 そんな私ですが、周りからの言葉で、あぁそうか障害者だったんだ、と思うこともあります。残念ながら、社会には、いろんな人がいて、心ない言葉を言う人もいます。 例えば、(私のことを発達障害だと知っている人に)「障害ある人、もっと頑張ってるよ」と言われ、嫌な思いをしてきました。 まず、この言葉を言われて思うのは、障害ありきで、私のことを見ないで欲しい、障害者というくくりで、他の誰かと比較しないでほしい、ということです。 私は私であり、比べるべきは、過去の自分だと思っています…
小学生の頃から「変態だろ?」とよく言われ、好きな女子のリコーダー笛を舐めたり、好きな女子の上履きの匂いを嗅いだり、現在でも嫁に対する変態かもの実態をフリーイラスト画像を加工し紹介した写真ブログです。
ニート うつ病 HSP 発達障害(ADHD,ASD…) 五感の欠損 等々、 転職活動において不利な情報を伝えるべきか? という疑問をお持ちの方は多いと思います。 私は正社員として2社経験しましたが、機微情報を1社は伝えずにもう1社には伝えました。 結論から言うと、メリットデメリットを考慮した上で選択するべき です。 それでは、伝える場合とそうでない場合のメリット・デメリットを見ていきましょう。 機微情報を伝えるメリット 機微情報を伝えないメリット まとめ 機微情報を伝えるメリット ・応募者の特性を理解した上で採用してくれる ・職場の人達が配慮してくれる この2つが挙げられます。 あなたの機微情…
こんにちは、あさひりんです^_^ ほぼ毎朝開催中!スタエフLIVEにてお届けしている『ひと言メッセージ💝』 最近は「AかBの二択」で受け取っていただいてま…
こんにちは、あさひりんです。 やりたいことをやるために あなたは今、自分が本当にやりたいと思うことをやれていますか? やりたいことがあるのになぜか行動ができ…
こんにちは!あさひりんです。 先月末の土曜日に開催した瞑想会を、今週末にもまた開催します! 「どのような瞑想会」か簡単にお伝えすると、 今回は「内観する」に…
発達障害グレーゾーンと診断されて絶望している人必見! 今回は転職活動についての記事です。 私は発達障害のグレーゾーンと診断され、現在転職活動中なので結構参考になるかと思います。 それでは早速参りましょう。 発達障害のグレーゾーンとは 発達障害の転職活動 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 発達障害のグレーゾーンとは 発達障害とは端的にいうと、社会的な生活を送るのが困難になる病気 です。 発達障害はADHD(注意欠如)、ASD(自閉症スペクトラム障害)、LD(学習障害)の3つの症状を主に指します。 ADHDは不注意で落ち着…
こんにちは、あさひりんです🍀 今回、発達障害タイプのことに触れていますが自分は違うよ〜という方にも関係がなくはない話だと思って書いているのでよろしければ最後…
なかなかコロナウイルスが収束に向かわず、気持ちが沈むことが多い日々である。なんでもいいからとにかく笑いたい。そんな時は原田宗典さんのエッセイがおすすめである。今回はその中でも「東京困惑日記」という作品を紹介したい。暗い気分も吹き飛ぶ笑いが詰
私はADHDである。そのため、忘れ物が非常に多い。やりたいことはどんどん湧いてくるのだ。あ、あれやらなきゃ、帰りにあれ買おうとか、ただ、いざその時間になったら確実に忘れてしまう。例えるなら頭の中がルーレット状態で、次から次へとやるべきことが
発達障害の人にとって「仕事」というのは大きな悩み事の一つではないだろうか。仕事ができない、要領が悪いと悩んでいる人にぜひお勧めしたいのが、「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」という本である。これはADHDの傾向がある作者が
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
自社のゴルフコンペ
瑕疵保険の検査
中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の恐ろしすぎる実態・・・
ゴミ?思い出?ふぐちょうちん。
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
ベランダが色とりどり
今日のせいろごはんと旬のあれ。
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
焼肉食べたい。
◇断捨離とリサイクル持ち込み買い取り事情
ボロ空き家を相続も「処理費用に400〜500万円」の惨状
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
ポモドーロテクニックという言葉を聞いたことがあるだろうか。集中して作業効率を高めるために生み出された時間管理のテクニックである。これがADHDに効くとのことだ。今まであまり時間を気にして作業をしたことがなかったが、今回導入してみて便利だった
外出をすると、突然電気消したっけ?とかアイロンのスイッチ切ったっけ?なんて不安に襲われることはないだろうか。誰しも一度はあるだろうが、 私はADHDということもあり、しょっちゅうこの不安に襲われる。ただ、ある仕組みを取り入れただけで、その不
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。