どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
マットレスを選ぶ時のポイント
4/21のハンドメイドナチュラル服の制作
「シンプルであることは、究極の洗練である」 - レオナルド・ダ・ヴィンチ
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
余白をケチると危険だよ。
黒いワンピースがあれば、それで良い
60代 身軽な暮らし
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
羽毛布団40年使用って、ありえます?
玉ねぎとゴーグル
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
春の休日服は5着でパターン化
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
今日は英語と洋画と 田んぼのサギ
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
今日のせいろごはんと旬のあれ。
簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所
ウィキッド2025見た映画
chatGPTにまだハマるおばさん
超奮発♪春色コスメを買ってみたら・・「Rakuten Brand Day」が超お得だった!
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
大好きな調味料が届きました(日本管財HD2024年9月末権利)
半年ほど前にWAIS-IV知能検査を受けました。WAIS-IV知能検査についてと、自身の検査結果を分析し、仕事に活かす方法(対策)をまとめます。 WAIS-IV知能検査とは 私の得意不得意(凸凹) 処理速度とワーキングメモリーについて なぜ同じミスを繰り返すのか まとめ WAIS-IV知能検査とは WAIS-IV知能検査は16歳から90歳を対象とした知能検査で、検査を導入している精神科や心療内科等で受けることができます。心理士と一対一で受けます。 この検査で、全検査IQ(FSIQ)、言語理解指標(VCI)、知覚推理指標(PRI)、ワーキングメモリー指標(WMI)、処理速度指標(PSI)を知るこ…
お久しぶりです。 2021年になってました。 あけましておめでとうございます。 睡眠検査入院をしてから約二ヶ月がたちました。 今の私は、おそらく過去一番 メンタルが疲弊しています。 去年から順を追って書いていきます。 1つ目・オープニングカフェバイト・ 入院後、 11月にカ...
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
今回はASDの特徴の一つである「疲れやすさ」についてと、その改善例についてご紹介します。(特徴例の一つであり、個人差があることをご了承ください) いつも緊張している 疲れやすい特性 改善例 まとめ(参考著書) いつも緊張している ASDの人は、パターン的に体を動かしており、使っていない筋肉がかなりあるそうです。 さらにリラックスをすることも苦手で、仕事を始めると、始めから終わりまでずっと体に力が入っています。 例えば、「休憩しなさい」と言われると通常呼吸は深く、ゆっくりになるものですが、ASDの人は、呼吸数が変わらないそうです。(個人差があります) 小児科医の宮尾益知先生は、このことから発想を…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
おはようございます。 ADHDの脳の特性がある私が片づける目的。 それは 迷わず手に取れる収納にして ストレスをなくし、安心を手に入れたい。 そして、自分の人…
こんにちは。 私が片づけの目的は何だろうって考えました。 私は、ずっとずっとお片づけが苦手でした。 結婚するまで、片づけができなくても 困ったと感じたことはあ…
働いていた時、毎日のように自己否定に陥っていました。 自己否定から抜け出すにはどうしたらいいのか、自己肯定感の大切さについてお伝えします。 全ては思い込み 肯定すると「決める」 2つの我慢 まとめ(参考著書) 全ては思い込み 人間関係において、「私は嫌われている」と感じることがあります。これは自己否定ですが、 反対に「私は好かれている」と感じる人もいるかもしれません。これは自己肯定です。 自己否定と自己肯定は真逆のようですが、共通点もあります。 それは両方とも「思い込み」である点です。 加藤隆行(2019)『「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由~人間関係のカギは、自己肯定感にあ…
こんにちは。 引き続き、ストレスのある冷蔵庫に なった理由を書きます。 約9年前の我が家の冷蔵庫。 ぐちゃぐちゃ、ごちゃごちゃですね。 これまでの記事で ス…
こんにちは。 昨日からの引き続きで 冷蔵庫のポケットのお片づけ。 上段のポケット。 赤丸にきなこの袋が入っているのですが とても戻しにくく、取り出しにくかっ…
こんにちは。 冷蔵庫のポケットのお片づけ。 まず真ん中のポケット。 ここには、高さのない調味料などを入れています。(ちっちゃいものクラブ) 上から見るとこん…
こんにちは。 高木さんのツイート。 高木 学@gakutsl やりたいことが たくさんある人は できないことが多くなって 自分を責めてしまったりする 人は …
こんにちは。 約4年前の記事を改めて書き直してます(^^) 4年前の 新学期にぞうきんを2枚をへいさんに持たせなくちゃいけない朝。 私は、ぞうきんのことをす…
こんにちは。 娘の洋服ダンスの片づけを元日にしました(^^) 娘の洋服ダンス、キッチキチに衣類が入っていたんですね。 洗濯物を畳んで中に入れるのに 私自身が「…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。