どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
通常の洗濯物と季節の洗濯物
ドックランズの博物館
春の幸でデトックス
断捨離と無印扇風機出しました
英語3行日記「おうちバーベキュー」4児ママ 日常の記録
ありがとう Papa Francesco
【ズボラミニマリスト主婦流】子どもの服の衣替えを簡単にする4つのコツ
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
復活祭の打ち上げと50周年記念パーティの準備と・・・
自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感
2025 春 コピスガーデンとアヒルのギンジくん
高っ!正気か??と思ったけど…買って大正解だったもの
ちょっとこれはないよ...まさかの2連続配送トラブル
怒…!男3人いるというのに…
なんちゃってマリメッコ、100均で毎年買ってます&入れ替え断捨離
イタドリ、タケノコ 春の恵みをいただく
恒例の体重測定(団長0歳5ヵ月2週~来週には30kgいくかな~)
王様と羊・・・ワンコインランチ
蜂の世話 一人でやる方が刺されない
Yoseka「カクテルシェイカー 23点セット」の内容は?初心者でも使える?基本情報や口コミを徹底調査
パール金属「珪藻土トレー付き水切りかご」はどう便利?基本情報や口コミを徹底調査
【LeLante】キッチンバサミの切れ味は?耐久性は?基本情報や口コミを徹底調査
TENKOO&YOUのカップウォーマーはなぜ人気?基本情報や口コミを徹底調査
コシアブラのペペロンチーノ
リンナイのガステーブルは実際どうなの?基本情報や口コミを徹底調査【KG35NBKL/13A】
五島は連日の濃霧
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
手土産にも喜ばれるお手軽シフォンケーキ
幸せです/夜は辛い…
至誠君の田舎暮らし始まる(158)・・・台湾旅行3日目(の続き)!
梅雨の晴れ間が結構あって、 未だ、散策欲求不満には陥っていない私。 時間のある時は 相も変わらず自然に癒してもらいに出かけている。 週に2回の自然散策リズムは 一体いつまで続くんだろう、 と客観的に考えてみるも(笑) 今の 段取り・足取りの軽やかさからして、 まだまだ当分続く見込みだ。 「ウォーリーを探せ」本とか「ミッケ」本みたいな、 夏の野原や林は そんな感じ。 「ピンボケした(爆)ナナフシを探せ。」 真ん中 ちょっと奥に 縦にぶら下がっている。 はい、こんな大きなナナフシモドキでした~✨ なんでこの子はいつも 両手をバンザイなんだろう(笑) 頭上のエノキの木を見上げて 目についた。。 「ア…
今回は 自己満足のマニアックお探歩記事なので 悪しからず。(笑) えっ!?「頼朝のかくし湯」ですってぇ!? 家にある本で見つけた、魅力的な位置情報↓ 以前行った湘南モノレール沿いの 北野神社(山崎天神)の所だ。 この地図から色々調べて行くと 「これは是非、現地で旧跡探し散歩を!」という楽しい気分になり、 A4用紙に アチコチから拾ったキーワードを沢山書き込んで 持って出た。 こういう時私は大抵 ババーーっと短時間でネットで調べ、 本棚の鎌倉関連の本から関連する言葉を抜き出し 紙に殴り書いて持参する(笑)。 ・こんな風に本当に殴り書き→ https://f.hatena.ne.jp/yuuko1…
ある晴れた日の お月様。。。 ・・・じゃなくて 森の中に停めたカブ🏍の左ミラーでしたww。 大好きな緑の中へ。。。。 www。 気温上昇とともに 森の小さな生き物たちも どんどん出現してきて! このところの散策では 出会った虫や爬虫類、田んぼの光、 日に当たった緑に木漏れ日・・・夏の様な強い光で花や木々、生き物の色彩が 余計に鮮やかに映る様で、腕組をしたりして じっくりと見て歩いている。 梅雨入りまであと少し⁉ 白いアジサイに 赤いカミキリ虫。多分ベニカミキリ。 ↑こういう1センチくらいの虫って、だいたい、捕まえようとすると直ぐに死んだふりをしてコロン、、と下へ落っこちて見失ってしまう。 田ん…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。