どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
男性の意識が変わったなと思ったこと
今週の捨て
初めまして!今日からアメブロ移行します
【夏ディズニー体験記】持ってよかった!持っていかなくてよかった!
アラカン男性の料理教室
プロジェクターよりテレビでした
持ち物100個
【フリーランス・兼業】自分らしく働くために…公式LINE限定/公開記事のお知らせ
【パリ滞在記3】Netflix「エミリー、パリへ行く」のロケ地
都内保育園でのおかたづけ研修レポート〜
悔いのない人生
散らかった部屋を片付けて暑さを吹き飛ばす
臭いクローゼットを改善!夏でもすぐできる整理と湿気対策のコツ
【コンサル生の声】ビジネスの伴走って正直どうなの?リアルな声を紹介します/vol.2
大は小を兼ねなかった
皆さんこんにちわ傷み入ります♪家政婦のミタゾノが楽しみで仕方ないイカ子です☆さて今日は、食費をクレカ払いにするの現金管理にするのどっちが好きなの問題を考えていきたいと思います結論から言いますとズボラ主婦イカ子は、現金管理派ですクレジットカードで決済すれば
2019年生活費4月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4月は無し共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 16,791円カードの都合上3月16日~4月15日までの計算(雑貨込み)3月の食費としては実質15,000円ほどです。
衣替えの機会に不要なものを断捨離したい人はいるはず。でも、なかなか面倒くさくて、しかもなんか大変そうと思っちゃって出かける気が起きない人のために、リサイクルショップに行ってからの動きをレポートします。
日々の生活の中で、水を使うシーンはたくさんありますよね。お風呂、脱衣所、トイレ、台所と庭の水道。その時々で水を使う量を少しずつ減らせたら、かなりの節水になると思います。その一歩として、まずはバスルームのシャワーヘッドを交換してみました。
さて、節水シャワーヘッドに交換してから2回目の検針票が来ました!いくら節水できたとしても元手が取り戻せなかったら家計的に節約にはなりませんよね。今回はその検針結果から見えてきた先行きです。
水の節約ってほんと大切。まずは自分の家庭から、と思って節水シャワーヘッドに換えました。シャワーの使い心地は今までとほとんど変わらず、ほんとに節水出来ているのか半信半疑でしたが、今日ついに検針の日がきました。さあその結果は?
この記事をかんたんに書くと… ドコモの新料金プランは2019年6月1日から開始 定額プランと従量制プランの2択 スマホ料金が安くなる「月々サポート」は廃止 2019年4月、ドコモから新料金プランが発表されました。 新プランの名称は「ギガホ」と「ギガライト」。料金プランが、この2択しかないという、シンプルさと安さがウリのようです。こちらの新プランの提供はいつからなのか気になるところですよね。予約は2019年5月22日(水)から、提供開始は2019年6月1日(土)からになります。 今回の新プラン「ギガホ」と「ギガライト」は、本当にシンプルで分かりやすく、本当にお得で月額料金が安くなるのか、検証してみました。 「ギガホ」プランは30GBの定額プラン まずは「ギガホ」の詳細から見てみましょう。 「ギガホ」は、家族3人で契約すれば、毎月30GB使えて、インターネット接続サービス(SPモード)や家族の国内通話無料、データ通信容量がコミで月額4,980円から使える、ということが特長になります。しかも、通信量を超過した場合でも1Mbpsの速度が保たれます。※2年契約をした場合の料金 今までのドコモのスマホのプランだと、上記の月額料金に家族以外の通話し放題もコミになっていましたが、新料金プランでは、こちらは別料金になっています。5分通話し放題だと+700円、時間に制限のない完全にかけ放題の場合には+1,700円になります。 また、上記の月額4,980円という料金は、最初の6ヶ月間だけの割引(ギガホ割)が適用になっている料金ですので、7ヶ月目からは月額5,980円になります。※ギガホ割は、2019年9月30日までに契約した場合の特典 「家族3人で契約すれば月額4,980円」ですが、1人で契約する場合にはいくらになるのでしょうか。これもまた、実際には割引(みんなドコモ割)が適用されていて、3人以上(回線)で月額1,000円、2人で月額500円の割引が適用されています。つまり1人で利用する場合には月額5,980円(実際には6,980円)ということになります。 ギガホ割(最初の6ヶ月間の割引)を適用しないで表にすると、以下のようになります。 契約人数 基本料金 5分通話無料 かけ放題 旧プラン 1人 5,980円 6,680円 7,680円 11,000円
はじめましてご訪問ありがとうございますアラサーOLあゆです( *ˊᵕˋ)手取り12万円でもオシャレも貯金も諦めない美容・お得・プチプラ大好き♡ポイ活で楽しく節…
わが家のおままごとキッチンみたいに小さい流し台でわらび餅を作りました。 材料は片栗粉と砂糖ときな粉だけ。流し台の上に置ける材料だけで作れるおやつ。 片栗粉たった50グラムで出来たわらび餅
こんにちは。 57歳で初めて稲荷を作ったみのりです。 「作った」と言っても、あげは詰めれば出来上がり♪という味付きのこ れで手抜きしたので大きな顔はできないのですが。笑 どうして作ったの
この記事をかんたんに書くと… Kyashは2%の高還元率の分、サポートへの問い合わせはメールのみ 返金処理には2ヶ月近くかかる場合もある サポートへの問い合わせは10日前後の返信が目安 私は買い物する際には、2%還元される「Kyash」を利用しています。 >> LINE Pay カードに代わる、2%還元カード「Kyash Visaカード」が登場! それまでは、「LINE Pay カード」を愛用していたのですが、サービスが改悪されてしまったので、それ以来は「Kyash」になりました。ただ、Kyashでは、還元率が高い分、サポートのお問い合わせがメールでしかできないので、何かあった場合でもすべてメールでのお問い合わせになります。 そのお問い合わせの対応が早ければ良いのですが。。。 Kyashの返信は遅いことで有名です。1週間は返ってこないのは当たり前(^^; 今回、返金・キャンセル処理された金額が、きちんと戻ってくるのかが分からなかったので、お問い合わせをしたのですが、返金処理までにかかった時間や、どのように処理されるのかをご紹介したいと思います。 不測の事態により決済のキャンセル発生 ある日のこと、2019年3月15日(金)に発売される新製品のスマホ「ASUS ZenFone Max Pro (M2)」が、なんと「goo simseller」で7,800円(税抜)で買えるということで、「Kyash」で購入手続きを進めたのです。 >> 新製品の「ASUS ZenFone Max Pro (M2)」Snapdragon 660/4GBで7,800円! かなり注文が殺到しているようで、なかなか購入には進めず。。。 なんとか、購入まで進めた!と思ったら途中で落ちてしまいました(^^; 「goo simseller」に確認したところ、クレジットカードでの商品代金分の枠は取っているものの、正常に購入が終わっていない為に、購入には至っていないとのこと。キャンセル処理は済んでいるので、あとはクレジットカード会社の方の返金処理になるようです。 とはいえ、「Kyash」では商品代金の8,424円が引かれてしまっおり、いつ頃に、どのように残高に充当(返金)されるのかも分かりません。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。