どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2021年07月 (1件〜50件)
うっかり日焼けを防ぐハンドクリームがオススメ
バルミューダ・ザ・レンジを使ってみて気付いたこと
コンクリートの汚れがキレイになりました!
料理の時短のために使っているもの
ズッキーニ収穫&トマト結実☆葉山農園(5月中旬)
バジル再生
才能溢れる「奥田民生」の魅力と音楽の軌跡を探る!PUFFYの仕掛け人
息子が「うまっ!」と呟いた時短アジフライ
Happy Birthday 11歳!!今年のお誕生日プレゼントは〜
早くも今年買って良かったものNo1候補
行列の出来る美味しい「おはぎ」と表参道散策&スタートダッシュポチはコレ。
非日常を楽しむ!静岡グランピング&アート体験の癒し旅
ヒルマ・アフ・クリント展に行ってきました。(おすすめ解説番組のリンク付き)
実家の金柑、大量到来!皮で楽しむ万能ペーストと“ありがた迷惑”の境界線
【ハッピーセット第2弾】ちいかわとマイクラGETだぜ♪やっぱり人間…褒められて伸びるものなのね。
ヒルマ・アフ・クリント展に行ってきました。(おすすめ解説番組のリンク付き)
メルカリと捨て活と週末の予定~
【ユニクロ購入品】服好きミニマリストの夏服購入記録②|クルーネックT&アクティブジョガーパンツ
全ては「途中」なの?
お弁当作りを楽にする新兵器
家で唐揚げを手作りしたら自己肯定感が上がるって本当ですか。
あるこだわりを手放したことで節約につながった話
【ミニマリスト暮らし】7つのコツで快適シンプルライフを実現
届かなかったプレゼントの話。
ミニマリストにおすすめのベッド |コスパ最強の3種類を徹底比較
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
思い出の箱を処分しました!
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
Craft Pudding Plant軽井沢店の2つめは、鎌倉にはなかったコーヒーのプリンなの。1個166kcalなの。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、鶏卵、砂糖、コーヒー、ゲル化剤、香料、乳化剤、メタリン酸Na、安定剤だったの。 上がゲル化剤で固めたコーヒーゼリーで、プリンの部分にもコーヒーが混ぜられてカフェオレ色になっているのー。 元があっさりめなプリンだから、珈琲の味が深く浸み込んでいて、ほろ苦いカフェオレ風味の中に、少しだけ卵の要素が感じられるような味わいだったのー。 コーヒー風味が本格的だから、コーヒーが好きな人にオススメなのー。 軽井沢窯出しプリン 長野県北佐久郡軽井沢町…
前に「鎌倉絵巻小町通りプリン 」で紹介したCraft Pudding Plantの軽井沢店で、こっちでしか売っていない商品がいくつかあったから買ったのー。 gametabiaru.hatenablog.com まずはプレミアムプリンなのー。1個245kcalなの。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、鶏卵(全卵)、砂糖、鶏卵(卵黄)、カラメルソース、香料、バニラビーンズ、乳化剤、メタリン酸Na、安定剤だったの。 卵は、このブログで前に紹介したブランエッグファームの「浅間小町」っていうブランドのものを使用しているそうなの。 gametabiaru.hatenablog.com 食感や味は鎌倉…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。