どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「目がしんどい」が変わった!私が本当に助けられたアイケアグッズまとめ
【無添加生活】超簡単にできる!万能調味料 玉ねぎ麹の作り方【材料4つ】
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
30代男性ミニマリストが愛用するニット【ザノーネのキョート】
【レビュー】IKEAディヴリンゲがミニマリストの部屋に映える
ミニマリストブロガーが実践する時間管理術と「魂の目覚め」への道
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
中途半端な好きはやめとくのが正解
Amazonプライムデーで、暮らしにちょうどいい6点を選びました
実は 栄養満点だった〇〇の実
【2025】7月8月に毎日着る夏服
ミニマリストの捨てない生活 エアパッキン
老後に向けてミニマリストが今できること。お金、健康、情報。そして孤独について
暑いので、ハーフパンツを2枚投入。
昨日はさながらわたしにとって 蓬デイとでも名付けるに相応しいような 蓬にまつわるあれこれが身の回りで起こった1日だった。 それはまず唐突な息子の告白から。 彼が子どもだった頃 車で私とどこかに出かけ ふと蓬の風呂に入ってみたいと息子が言い出して それを聞いたわたしが、車を降りて原っぱか公園のようなところで車を降りて 人目も気にせず蓬を摘み、それを家に持ち帰ったが 疲れ果てていたのか 結局は風…
今日は母の新盆法要だった。 先週から始まった母の新盆供養は 家族揃っての墓参りに始まり 本日の菩提寺でのお施餓鬼法要でひと段落した。 コロナの影響で新盆以外の檀家は参加は控え 新盆の檀家も代表者1名のみで との通知があった法要は 本来参加すべき施主の父はピンピンと元気にはしているものの 年齢的な負担を考え私が代理で参加してきた。 ご住職はノーマスクだったけれど その他の方は皆マスクを着用し…
IT初心者を職業訓練校で克服した、くんれん(@waradeza)です。 プログラミングはコツコツ勉強が大切です。 当時は
IT系の再就職をめざす、くんれん(@waradeza)です。 無料の転職サイト『ミイダス』で自分の市場価値を調べてみまし
ふたたび転職活動中の、くんれんです。フリーランス(個人事業主)と会社員どちらを目指すべきか悩むところです。久しぶりにリクナビNEXTを開いたら、『グットポイント診断』の無料サービスが合ったのでやってみました。5つの結果が出て、面白いですね。
しょうもない話題 3連投 でございます。 このネット広告の話題のおかげで気が付けば 寂しい限りだったブログ投稿の本数が 久々に月二桁になったのは怪我の功名(?)といったところ。 でもって、しゃべっていることを盗み聞ぎされているような広告が出てくるという問題だけど 息子がスマホをちょいちょいといじって解決してくれた。 なんでも初期設定がそういうことになっているそうで そちらをオンにしたら 個人…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。