どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
髪を切って気持ちを切り替える、3分でできるコスパ最強料理
4/19*晩ごはん*点天餃子
【串カツ田中】おすすめ絶品人気メニュー!必ず夫婦で1つずつ頼む激推し品
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
洋服ゴミ袋2袋分
長生きしたくない、 苗買った お昼と晩御飯
【シニアの暮らし】今日も簡単ごはんばかり。。
朝書いた記事が行方不明・小姑の憂い
子どもリクエストごはん と また増えている…
ご当地グルメで晩ごはん・おうちカフェ
【PayPay】やっとデビュー!&買って良かったベビーチェア!
もう行けへんよ! 朝御飯 晩御飯 買物
たけのこご飯
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
4/17*晩ごはん*いか納豆
着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)
健康な体と心を保つために欠かせない腸活に焦点を当て、腸内フローラの改善と善玉菌についての知識を詳しく解説!
やらなければいけない
「全世帯対応!電気代を安くするなら【リミックスでんき】お得な新電力」
あふれるコーンマヨ
いちごクレープケーキ
【前編】定年後にバイトもできひん状態に…じゃぁお金ナンボ要る…?
伯母の毎日
歩み
コーヒーホイップのプリンケーキ
この時期にポトフ
こつこつ貯めたら、ちゃんと使おう。モッピーポイント交換&注意点まとめ
まずはこれだけ!モッピー初心者がやるべきポイントルーティン!
↑今日が … それ 😱 びっくりしたわ
警察を名乗る詐欺…本物の電話番号でも安心するな
1月下旬からしていたバラの手入れ。 鉢植えの植え替え、剪定、 地植えのバラの剪定、寒肥、終わりました。 今年は、毎年使っている、 京成バラ園のバラの土が、ホームセンターで売り切れていて、 Amazonで買った蟹ガラ入りのバラの土を一部使ってみました。 自然応用科学 薔薇のこだわり培養土 25L 自然応用科学(Applied Natural) Amazon 以前のより値段も口コミもいいので どんな変化があるか楽しみです。 フェルコの剪定鋏も後半には届いて バラの剪定に使ってみましたが、 バラの剪定には、うーん、そんなによくわからなかったです。 終盤のバラは、小さめのバラが多かったからかな。 日曜…
煙の出ないええ薪に♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
寒さが続くなか、匍匐性のローズマリーに薄紫色の小さな花が咲いていました。地中海沿岸が原産地のハーブで、料理の香りづけや、薬用、そして鑑賞用などといろんな活用ができるローズマリー、育てやすいと言われますが、比較的乾燥した土地を好むようです。
おはようございます~♪ 2月になってから毎日寒いですね~ 火曜日くらいに寒さのピークがきて それからは徐々に暖かくなるそうなので、 早く暖かくなってくれるのを願うばかりです。 こんなに寒い
滋賀県北部は、記録的な大雪だというのに、南部とはいえない中部のこちらでは、どういうことか雪がありません。 でも、朝方は放射冷却で冷え込み、ガーデンはガラガラに乾燥。デルフィニウムは、寒さで縮こまっています。 「♪~春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに~♪」◆寒さに耐えるデルフィニウム(2022,2,6) ◆昨年春のデルフィニウム(2021,4,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」ちょうだいうさぎがいるミニバラの鉢です。大きな鉢だったので、空いている部分が目立つので昨日パンジーを追加。たまたまホームセンターで目について気に入ったパンジーです。後、もう少し何か・・・と思いますが、思うようなのがなかったので、とりあえず、ヤシファイバーで覆っておきました。昨夜は雪は降りませんでした。今日はお天気が良かったので、鉢を外に出しましたが、あんまり寒いし、強風も吹いているので、またすぐに中に入れました。風が冷たくて冷たくて・・・でも、テレビニュースで各地の大雪。こんな程度で寒いと言っていたら笑われますね。雪の事故がありませんように。皆さんどうぞお気をつけくだ...ミニバラの寄せ植え★勇気をもらう「ポツンと一軒家」
これから、載せる記事と写真は私の部屋の、南側の窓辺・西側の窓辺で育てている、植物の成長記録です。「園芸」に興味のない方は、また訪問してください。1月29日に「鼠経ヘルニア」の手術で入院しました。「窓辺の仲間達」の危機です。入院中の水やりは、MOS美の腕にかかってます。と言うのも、手術が急に決まったため、サボテンの種まきが「1月22日」盆栽のリベンジ種まきが「1月23日」よりによって、一番管理が難しい時期に入...
おはようございます~♪ 昨日も寒い1日でした。 冷たいなあって思ってたら、雪が舞ってました。 短い時間でしたが、今年になって初めての雪かな? 早く暖かくなってほしいです。 部屋に取
お庭の玄関先やお店の前を季節の花でオシャレに彩りませんか。 「寄せ植え講習会」を希望されていませんか。 庭の木の剪定、お困りでないですか。 ①家庭やお店の花壇、園芸装飾 ②ガーデニング講習(出張講習) ③庭木の剪定 など、リーズナブルな価格で承っています。ご希望あれば、ご相談ください。◆「ガーデン装飾、庭木の剪定」承ります ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...
チェッカーベリーは,冬場の「赤い実」が人気の常緑小低木です。赤い実が注目されがちですが,初夏には釣り鐘上の白い花を咲かせて,葉は常緑,さらに冬に赤褐色に紅葉する,などとても見どころの多い植物です。 我が家では,花壇の隙間を埋めるグランドカバーとして,地植えで2年以上育ててきました。実際育ててみて,赤い実や白い花が魅力なだけでなくて,寒さ・暑さ両方が強い強健でとても育てやすい常緑低木であることが分かりました。とても優秀なおすすめグランドカバーですので,紹介していきたいと思います。 基本情報 赤い実 日当たり 水やり 成長記録 2020年4月(植え付け) 2020年6月(開花) 2020年11月(…
記事にしようかどうか大分迷ったんだけども… 風除室の簡易ビニルハウスの様子を見に行ったら… バケツの中に何かが… チュンコでした。 バケツの水の中で凍ってました。 溺れちゃったの? そもそもなんで風除室にいるの?? 氷柱になってしまったので、バケツから取り出すこともできず… ちょっと温める気になれなかったので; チュンコよ… (´;ω;`)ブワッ 氷が溶けたら土に戻してあげるね>< どうかどうか、生まれ変わ...
幸せ♪(^-^) --------------------------------------------------- 参…
おはようございます~♪ 春は名のみの寒さですね~ 昨日も玄関右側花壇のバラに施肥をしました。 足元がワスレナグサでおおわれてしまってるので ワスレナグサをだいぶ抜きました もったいないけ
今日は、少し寒かったものの天気が良かったのでガーデンフェンス、ガゼボ、パーゴラを水洗いし、コケを落としました。また、松の木の枝を支えている竹の交換もしました。 工作物の水洗いとペンキ塗りは、見栄えと長寿化のためですが、実に面倒な作業。オープンガーデンを止めてからは、目的意識がなくなったことで、今年もペンキ塗りまでは出来そうにありません。 これって、野球選手の自主トレにみたいなもの。ガーデニングシ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」良いお天気でした。見ると今にも開きそうな感じなんですが、なかなか咲かないミモザ。もう少しかかりそうです。庭をチンピラヒヨドリ(すみれママさん命名)が、毎日うろちょろして、悪さをしてまわっているのですが、この「北の通路」のびっしりの万両の実には、なぜか気がつかないみたいです。それとも、おいしくないのでしょうか?このハロウィンの寄せ植えの大きなパンジーも木陰に置いているからか、難を逃れています。パンジー、ビオラの花数がようやく増えてきました。スナップエンドウです。ちょっとバランス悪く育ってしまいました。豆はいいですね。食べてもおいしいですが、どんどんツルを伸ばして実がなっ...豆伸びて★ベアグラスの花
おはようございます~♪ 立春になりました。 春が始まる日ですけど、 今年は立春寒波だそうで、とても寒い朝になりました 昨日から施肥を始めました。 とはいえ、ずっと手抜きしてたので 雑
昨日、京都からの帰り道、浮御堂(大津市)がすぐそこに見える「キムチの玉朱」に立ち寄りました。 店前には、寄せ植えがいっぱい。そして、凄いユリカモメも・・・。花好き、自然好きの自分には、2倍も3倍も美味しいところです。◆浮御堂、ユリカモメと寄せ植えのキムチ店(2022,2,2) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭を...
今朝は、-3度まで冷え込んだミラノです今日は、とても素敵なお客様からお送り頂いたお写真を 是非ご紹介させてください@rosa_makito_18 様には、…
幸せ♪(^-^) --------------------------------------------------- 参…
おはようございます~♪ 2月になりました。 風が冷たいですけど、朝の光は明るくなりました。 今日は節分 明日は立春。 春はもう少しですね。 頑張ってくれてたローズマリーを切りました。
今日は、ガーデニングメーカーが多数出展した「第100回大原ビックフェス」に行ってきました。 コロナ禍でガーデニング教室が余り出来ていないので、今まで仕入れたコンテナ容器が倉庫にいっぱい眠っています。 なので教室用のコンテナ容器は仕入れず、グリーンシャンデリアなどのディスプレイ用の資材を数点仕入れてきました。コロナが治まり、この資材を使える日が早く来てほしいものです。◆第100回大原ビックフェス(20...
あっという間に2月。節分のお飾りをリビングへ 明日は主人の帰宅が遅いので私が夕方豆まき予定。この辺では「福は内!鬼は外!」と言って撒きますが、地方によっ…
おはようございます~♪ 昨日は父が高齢者住宅に入居の予定でしたが、 用意をしているときに電話がかかってきて、 住宅の施設長がコロナ陽性になったとのことで・・・ でも施設のスタッフは濃厚接触
お茶のお稽古に行くのに、妻はいつも茶花を持参します。今回は、複数種類のツバキと水仙でした。また、白菜、カボス、スダチ、里芋、白菜の漬物などを箱に入れて持参し、喜ばれました。----------------------------------------------------------------いつも有難うござ
四季折々に趣を変え、癒やせる風景を見せてくれる水郷の葭(よし)原。 ここは、平成18年に国の重要文化的景観第1号に選ばれた「近江八幡の水郷(円山)」です。 葭を刈り人が向こうに見え、水鳥が静まる川面に映る影を揺らし、時が止まったようなところです。◆冬の近江八幡の水郷(円山)(2022,2,1) ◆30年程前に撮った春の円山 ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
待ちに待った、無印良品からの連絡
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
【経験談】「賃貸の1階はやめとけ」といわれる理由
日曜日、疲れを癒しています。
『無駄遣い』の予感・・・💧
新しい出会い「カジ婚」
もうほんっっと、ごめんなさいって感じでε-(´∀`; )
4月20日 人間には3つの要素がある。
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
【一人暮らしで足を骨折】ギプスが外れ自力で歩くと足首が痛かったorz
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
模写 131 William Sergeant Kendall (1869–1938) American
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
ガガに圧倒される
ここでどのテラコッタポットを使おうかと 悩やむのです♪ 幸せ♪(^-^) ---------------------------------------…
おはようございます~♪ 2月になりましたね~ 1月中に終わらせようと思っていた剪定ですが、 結局まだ3株剪定してないのが残りました。 たぶん明日は家に居られるので、明日には剪定を終わらせたいで
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。