どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
羽毛布団40年使用って、ありえます?
玉ねぎとゴーグル
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
春の休日服は5着でパターン化
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
「物はあなたに代わって、あなたを所有している」 - ウォルター・ベンジャミン
恵比寿に行ったので
鉢カバー
パジャマは2種類
想像もつかない
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
40代ファッション*1ヶ月に1つずつ大切に選んで買うワケ
品種:カエデ植付:2020年6月備考:2020年春、勝手に生えてきた子。品種:モミジ植付:2021年6月備考:2021年春、勝手に生えてきた子。品種:ヒメトクサ植付:2020年9月品種:ヤマゴケ植付:2020年9月 盆栽というほど大したものじゃないけど。 庭に勝手に生えてきた子たちを盆栽仕立てにして楽しんでるたまぞう^^ 箱庭作ってるみたいで結構楽しい♪ モミジと思ってたけど、カエデだった件w 和風ガチャのオブジェを置いてみ...
おはようございます~♪ 寒くなってきて、つぼみが開花しにくそうなので 鉢植えの蕾はサンルームに移動させました。 サンルームは昼間は20度を超えて暖かいので 蕾が早く開くので・・・ 今
種からレモンを育てています☆葉っぱが黄色くなりつつあるのを枯れちゃうんじゃないかとハラハラしながら観察中(^^;来年見返したらとても参考になるんじゃないでしょうか? この投稿をInstagramで見る n
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
12月に入り今週は内分泌と循環器内科の受診日がありました。 内分泌はACTH値とコルチゾール値また一番ストレスの少ない時期と言うこともありステロイドのコート…
品種:ペンステモン ハスカーレッド植付:2019年4月 昨日のたまぞうガーデン。 うっすら雪が積もったけど、午後には溶けてた(・∀・ 冬支度、急げ〜!! 今日はペンステモンさん。 この子はなかなか記事になりにくい子; お迎えした当初は2株のうち1株しか咲かなくて、しかも2本だけだったけど。 去年から本気出してくれて、今年はこんなにたくさん咲いてくれました^^ 銅葉だったのに、緑色の葉っぱだねぇ(・_・?...
4月頃まで、寒々とした 冬景色に・・・ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 強かった風もやんで昨日は ガーデニング日和になりました。 クリスマスローズに液肥をあげながら 蕾はないかと探したのだけど、 大きいつぼみは見つからなかった・・・
★ご訪問ありがとうございます★正ちゃんからのお願い「花・ガーデニング」の応援をお願いします↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「モミジのリース<去りゆく秋を留めて>」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」<リースの検索で来られた皆様へお願い>参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。「東の庭」レンガの小道でユリオプスデージーが咲き始めました。花壇の縁に植えたサルビア・ミラージュと野菜のチマサンチュ。チマサンチュが、サルビア・ミラージュが隠れるほどに増えていたので、昨日たくさん収穫しました。「KUMA」花壇です。空いているところにパンジーかビオラをと思っていますが、なかなか買いにいけません。シランの葉がすっかり茶色になって...東南の庭・花井戸の花たち
種からレモンを育てています☆12月2日です♪昨日は、今年初めて夜間は玄関に入れてみました(^-^) この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェア
今日の画像は、今年の春から秋にかけて「津田天満宮」と「日牟禮八幡宮」の手水舎を彩った「花手水」です。 「津田天満宮」には、毎月25日の例祭。「日牟禮八幡宮」は、8月の萬燈祭で、ヒマワリ以外はマイガーデンに咲いていたものを利用。 ちょっと地味ですが、季節の彩りです。(使用花:ツバキ、アジサイ、百日草、ルドベキア、ヒマワリ、シオン、ムベ、ムラサキシキブ、モミジ、サザンカ)◆ 春から秋の「津田天満宮」...
11月早々にとあるショップさんでヌーヴェルヴァーグを6苗注文していたんですけど、12月中旬に産地から直送とあったので楽しみに待っていたところ…。先日、ショップさんから手違いでヌーヴェルヴァーグを確保できませんでした。ってお詫びのメールが届いてマジで???で、コチラは他のショップさんで再注文したヌーヴェルヴァーグとその他ビオラ&苗ですが、かなり色幅があるのでドキドキで待っていたところ…。前列の2苗がヌーヴェ...
品種:不明植付:2020年2月品種:朱宝植付:2021年2月 暴風雪警報が発令されたたまぞう県。 まだ雪は積もってないけど、風が強いです; 春に福寿草のお花が咲きました♪ この子は地面からいきなり咲く子v かわいいねぇ ( ´艸`) お花が咲いてから葉っぱや茎が伸びてくるの! 新しくお迎えしたオレンジ色の福寿草「朱宝」もお気に入り♪ もう地上部はなくなってるんだけど、来年元気にお花咲かせてくれると嬉しいなぁ^^カ...
種からレモンを育てています。12月1日になりました☆毎日どうしたら枯れずに冬を乗り越えられるか、そればかり考えています。 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomo
ガウラは、花が白い蝶のようなのでハクチョウソウ(白蝶草)ともよばれ、5~11月の長い間、たくさんの花が咲き続けます。北アメリカ原産で、アカバナ科ガウラ属の落葉~半常緑性の多年草ですが、耐寒性、耐暑性があって育てやすい草花です。
メジロがさっそく♪♪♪ --------------------------------------------------- …
今年もヤマボウシさんはお花が綺麗でしたv 樹形が乱れすぎてて恥ずかしい (ノ∀\〃) 剪定上手くなりたい; 白い清楚なお花v 一応実は生ったけど… 熟す前に落ちて今年も食べられなかった (´;ω;`)ブワッ 紅葉は綺麗だった! けど、やっぱ樹形に問題ありだなw 頭でっかちよね(・∀・; そろそろ剪定しなくちゃいけない時期なんだけど、悩むわ〜;おててがかわいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしけ...
おはようございます~♪ お天気が下り坂ですね。 北の方では爆弾低気圧が通過中だそうで、 風もつよくて寒そうですね。 あ、そういえばもう12月ですね。 寒いわけです。 1年って早いわ。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。