どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
自己紹介
こんちゃ今日は朝から曇り空で寒いね〜。日曜日は最低気温が氷点下になるらしく昼間の気温も5℃−3℃くらいになったら不織布をかけるけど雨ざらしの韓国苗も増えたし今…
11月03日に、アデニウムの、「 アラビクム矮性 DwarfPMK」(ドワーフPMK)と言う「種」を蒔きました。「アデニウム」は、園芸店でよく目にする「砂漠のバラ」です。私が今回購入した「種」アデニウムの、「アラビクム矮性(わいせい) DwarfPMK」は、大きくなるとこんなずんぐりした樹形になるそうです。かわいいーーっ ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ11月03日の記事です👇👇アデニウムの種まき (~ ̄▽ ̄)~🥖🥖なんと、なんと6日目に芽が出てきました...
寒い冬くらい多肉仕事を休みたい こんにちは♪多肉活動が激減してますレッサーパンダ。それも圧倒的に!寒い冬ならではの多肉姿は最高の癒しだ♡なんて眺めたりもしますが…寒いのが苦手、まるでウルトラマンみたく時間が限りがあります。ウルトラマンが帰る時の知らせのように、私の胸もピコピコ☆して家に入りたくなるのです。ベランダに出たくない日さえもあります。 ということで❕ 多肉の世話仕事をさらに激減させたい♪ では、どうするか~? (何言ってるか、勝手にやってろっ。むしろもうやっているであろう的なことですのでお許し下さい。) 冬のお世話で大変なこと 昨年の冬の多肉仕事の大変さは、ベランダと部屋内の鉢移動でし…
去年のフウセンカズラがあまりにもでかくなって収集つかなくなったので、今年は鉢植えに♪ つつましく育ってくれて大満足^^ お花もかわいいし… 実もかわいい ( ´艸`) リース作ろうと思ったけど、結局作らなかったな^^; 来年も鉢植えで育てようっと♪しあわせそうねぇ^^ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 今年も残り2週間を切って、 なんとなく焦り気味な毎日です。 昨日は父の介護施設との契約をしてきました。 これから入居の準備をして来年1月中くらいには住めるように 準
植物を育てていると、虫の問題は避けて通れませんよね…。レモンではまだ被害はありませんが、毎年『くちなし』に大量のアブラムシが発生します。葉の成長が著しく悪くなり、取っても取ってもキリがありません😭結局、シャワーの水圧で流して
品種:グリーンマジック植付:2020年5月〜品種:ブルーイスタンブール植付:2020年5月〜 今年の春に種蒔きして、夏に開花したグリーンマジック。 気付いた時にはもう実が生ってたw この色好きなはずなのになんで気づかなかったんだ ( ゚Д゚*) 去年の春に種を蒔いて、咲かずにそのまま越冬してしまったブルーイスタンブール。 咲くのか咲かないのか心配だったけど、今年は咲きましたヽ(´▽`)/ かなり暴れてますが; よくぞ咲...
おはようございます~♪ 昨日の最高気温は9度でした。 こちらで最高気温が一桁っていうのはもう真冬並みです。 北の方に住んでる方にはなんということのない気温かもしれませんが こちらでは12月に9
焚き火のお供に最適です♪ (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
直売所「きてか~な」で販売する新年用の寄せ植えをいっぱい作っています。◆ 寄せ植え(2021,12,20) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろ...
種からレモンを育てています♪昨年は11月終わり〜クリスマス頃にかけてレモンが枯れ始めました。結果、ちょうど1年でレモンを全滅させてしまいました…😭なので今回は、1年間枯らせずに冬を越すことが目標です‼&#xfe
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv 今年もがんばって咲いてくれたスズランv 葉っぱが育ちすぎてお花がよく見えない (´;ω;`)ブワッ ベルの様な可愛いお花v 今年は赤い実もつけてくれましたヽ(´▽`)/ 来年も楽しみな子たちv遊び疲れて眠るマロンv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくー...
おはようございます~♪ ふと思ったのですけど、クリスマスまであと1週間ですね。 クリスマスを忘れたわけではないのですが、 クリスマスグッズを出していません。 クリスマスグッズ大好きで、衣装
12月19日 昼今日は遅く起きたのもあり、家のことをやっていたらすっかりお昼。レモンはベランダに陽が当たり始める10:00前に外に出しました🍋うちのベランダは10:00〜14:00まで陽が当たります☀&#xfe
T邸のガーデンを冬春バージョンに植え替えました。 大鉢のオリーブとリーフの植え込みをベースに、ストック、ビオラ、ガーデンシクラメンなどの植え込みと額縁コンテナです。◆ T邸のガーデンの植え替え(2021,12,14) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお...
昨日のたまぞうガーデン。 大雪予報だったけど、思ったより大したことなかった^^; 既に義父母さまが雪かき済み; うさたち寒そう>~< バラの結束まではできたけど、冬囲いと樹木の剪定は間に合わなかった><; 天気の良い日にがんばろう; クリスマスローズに雪が積もってちょっと綺麗^v^ 芝生は吹きっさらし; 道路がつるつるで、ブレーキ効かなくて結構焦ったわ(・∀・; 冬はスピード出さず、車間距離を取ら...
落ち葉マジック♪ (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 連日クリスマスローズをUPしていますが、 これはすべて過去画像で、 自分の記録もの整理をしてるのでUPしてます。 父のことで忙しくて時間はあまりとれないのですが 昨日
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日は晴れていましたが、とても冷え込んで、冷凍庫を空けた時のような風が吹いていました。うさくま地方もいよいよ本格的な冬でしょうか。ああ、嫌だなあ・・・きれいなお花、ではなく、これはセダムです。アトランティス。ベンケイソウ科の耐寒性多年草(冬期常緑~半常緑)世界で最も権威がある園芸団体で受賞した世界的にとても話題の植物だそうです。説明を手抜きしたわけではないのですが、これを見ていただいたほうがいいかと。冬も常緑なので、都市緑化用としても近年注目されているとのこと。何よりきれいで可愛いですし、耐寒温度-25...耐寒温度-25℃のセダム・アトランティス
12月18日 朝 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェアした投稿 種からレモン196日目です😄今日は快晴&#x2600
広告 // @nichiyohinten で instagram 始めました。 よろしくお願いします。 先日、横須賀市芦名のsyoku-yabo農園で包丁砥ぎワークショップをしてきました。 その合間、園内を散策した時に拾った木の実を集めて、ドライフラワーオブジェにしてみました。 家にあったヤシの葉のドライをを添えて。 かわいい! それにしてもこの実、なんだろ。 ガーデンプランナーの友達に聞いてみました。 「ハゼの実だよ。この木、かぶれに気をつけて!実にもかぶれ成分あると思うよ!」 え、、、。 もう、散々触りましたけど。 なんなら、実を割って中身がどうなってるのかなーってめちゃくちゃ触りましたけ…
朝、ガーデンは、雪で白くなりました。 遅い夜明け、ガゼボの灯りが雪を照らしました。◆ 夜明け前のガゼボ(2021,12,18)◆ デルフィニウムのビニルトンネル(2021,12,18) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いた...
ストリングライト(パーティーライト)は,照明としてはもちろん,クリスマスなどのイルミネーションとしても使えて,おしゃれスポットでもよく見かける,小さいな電球が紐(ストリング)に連なって並んでいるタイプの屋外用のガーデンライトです。今回は,このLED電球のストリングライトを,自宅庭のテラス屋根につけてみました。 屋外での配線方法やストリングライトの簡単・便利な取り付け方法,さらに光センサーや防雨タイプのスイッチをつけて使いやすくしてみたので紹介します。 ↓その他のガーデンライトはこちらの記事にまとめています。良かったらご覧ください。 www.papa-niwa.com 今回取り付けたLEDストリ…
葉牡丹と一緒に植える予定だった神戸べっぴんさんビオラ 一緒に鉢に入りきらずおひとり様になりました さみしい感じ(;'∀') 鉢からあふれるくらい成長し…
最近、天候が悪いし、風は強いし、寒くなってきたし... 冬の庭仕事を全然していません。春から庭を楽しむためには、秋から冬にかけての作業が重要であることは知っているのですが... 、毎年、春にならないと庭仕事したい気分にならないのです。
日曜日の海外
4/18-19 日記:ドトールとタリーズ
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
スキンケアを、大人買いです。
物価高を感じるおっさん
イースターで会った3人!Amazonでお気に入りの時計を購入
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
第1419号 なぜ見下せたのか
何を着ていいのか、迷います。
崖下を彩るオルヴィエートの藤の花
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
あんな羽じゃどうせ追って来れないだろうと思われちゃうだろうか?
朝早くから、除雪です。まだ、薄暗い (≧﹏ ≦)雪が降った時は、どんなにつらくても早起きです。写真の上の、灯油タンクがある家が「父親」の家です。父親の敷地に、家を建築できる十分な広さの家庭菜園の土地があったので実家の裏に、マイホームを建築しました。その日から、「うつ」がさらに悪化し「そううつ」にもなりました。その理由は、説明が難しいし楽しい話ではないのですが「雪」に関して話したいと思います。「雪」が大...
ドライブレコーダーの取り付けが、完了しました。けっこう、電源コードを、雑に付けちゃった。だって、助手席に誰か乗る事、無いんだもの。o(TヘTo) ・・・誰か、一緒にドライブしようよー😭暖かい格好で、エンジンかけて取付作業を開始。30分くらいで終わりました。その後、急に眠気が・・💤💤💤「そううつ」の状態が出てる時は「雪」と言う、キーワードにとても弱く今でも「雪」は、ネガティブな思考回路が活発に動くので、嫌いです...
毎年巨大化するヘメロカリスw 今年も綺麗に咲いてくれましたv 何度出したかわからないけど、セイヨウニンジンボクとのコラボがお気に入り♪ でも、来年は心を鬼にして半分くらい間引きたいと思ってる!順番に遊ぶ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ このころはクリスマスローズにどっぷりはまってました。 今ほど数が多くなかったからそれなりに手入れも行き届いて お花も今よりきれいだったような気がします。 2015年 セ
夕方から風が強まり、雨がみぞれに変わりました。夜が明ければ、外は雪景色になっていそうです。 ガーデンの柑橘類が色づき、寒々しい冬枯れガーデンの彩りになっています。◆ 色づく柑橘(2021,12,17) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか...
これまで年明け、それもかなり経ってからしか開花しなかったクリスマスローズですが、やっぱコチラは気候が違う???今期の一番開花はクレオパトラさんでした。これまでと比べると背が低い気もするけど、それは早い開花の所為???来年は地植え出来る事を願いつつ…。...
今日は朝から雨が降って、日中だけ晴れて、夕方に雨が降るという天気でしたので、午後レインウエアを持っていかず、ずぶ濡れになった方も多かったのではないでしょうか😥風邪ひかないようにほっとはちみつレモンを飲んで温まってくださいね&
ペンタスは、花びらが5枚の星の形をした可愛い花です。熱帯東アフリカからイエメンが原産の草花で、アカネ科の常緑低木又は多年草です。花の色は白、赤、ピンク、紫などと多彩で、花期は5~11月と長く咲き続けます。
ええもんですね! (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
勝手に生えて来たユキゲユリさん。 植え替えしたくて何度か掘り起こしてみたんだけど、球根が深すぎて掘り出せない; 結果、いつもブチってちぎれちゃうんだけど、毎年へこたれずに深い地中から芽を出してくるのだ ( ̄^ ̄) たくましい子だねぇ^^ 来年も植え替えトライしてみようw寝てると静かw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 午前中は快晴のいいお天気。 でも忙しくて水やりして 昨日買ってきたバラの寒肥色々を片付けしておしまい。 重かった~ 2015年 クリスマスローズ シングル この
12月16日 朝この前の寒さで、曲がっていたレモンは回復しました〜♪よかったよかった😌だいぶ焦りましたけどね😅 この投稿をInstagramで見る nomoelemon
寒波がやってきました。今冬は寒くて雪も多そうです。 ガーデンのデルフィニウムは、耐寒性はあるものの、極寒と大雪による被害を避けるため、ビニル被覆をしました。 定植して一月以経つのに地上部は、本葉がまだ数枚、小さくロゼット状になって寒さに堪えて、地中に深く根を下ろし、春を待っています。 ビニル被覆したことで高温乾燥にならないよう管理してが必要です。開花まであと4ヶ月です。◆ デルフィニウムの植え付...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日は仕事や休みの都合で、遅れていたくまのお誕生日祝いを港の牡蠣小屋やりました。近くの港には、焼き牡蠣や、いろいろな海産物を食べることのできるこんな牡蠣小屋がずらりと並んでいます。牡蠣に海老、サザエ・・・♪くまのリクエストで牡蠣飯とカキフライ。牡蠣汁。私だけビール飲んでいます。牡蠣尽くしですが、サザエやヤリイカも美味しかったです。おなかいっぱい。♪最近、お昼時、港に続く家の前の道路がえらく混んでいると思ったら、ランチセットなんかもあって、一人前1000円くらいでお昼ご飯が食べられるのでした。地元ですが、...牡蠣小屋でハッピーバースデイ♪★港のブーゲンビレア
まだ本格的な寒さは来ていないのですが。 忘備録として、室内(とは言っても廊下なので寒い)に取り込んだ子たちの現況。 取り込み前と後を比較。クレマチス レディキョウコ お迎えした時と比べると葉っぱが増えてきたv ちょっと嬉しい♪トルコギキョウ アンバーダブルマロン 枯れてはいない… けど、元気があるようにも見えない(・∀・;サンタンカ もともと沖縄に自生するような子なので寒さには弱いらしいのですが。 お...
おはようございます~♪ 寒いけどいいお天気が続いています。 昨日は義母のお見舞いに行ってきました。 私のことはわかってるかどうかわかりませんが、 比較的体調もよさそうで、安心しました。
種からレモンを育てています☆12月15日。昨日は寒かったにもかかわらず、1日中外に出してしまいました…。今朝、1本のレモンが大変なことに😭なだれるようにがっくりと曲がっていたのです…😱😱&#x
いつものお宅から寄せ植えの植え替え依頼がありました。 年に三回、同じ鉢で植え替えです。一つは、クリスマスバージョンにしました。◆ 寄せ植え(2021,12,15) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
「窓辺の仲間達」に水遣りが毎朝の日課です。11月29日に、食べ終わった「柿の種」を植えました。詳しくは、👇のリンク記事をご覧ください。本物の🍑「柿の種」🍑植えました。その名は「富有柿」ヾ(•ω•`)o植えて、丁度 半月がたちました。おや、 (⊙_⊙)?・・・おやおや、◉_◉!!!きれいな、黄緑色。もしかして、もしかすると、もしかするぅ、ダメだ、気になる傷めないように、ピンセットでほじほじ。ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ...
(^-^)♪♪ --------------------------------------------------- 参…
おはようございます~♪ さむいけどとてもきれいな青空でした。 朝写真を撮り忘れて夕方に撮りに出たのですが、 きれいな月が出てました。 2014年クリスマスローズ セミダブル 私ほんとに写
紅葉シーズンもそろそろ終わりです。 これからは冬枯れの季節となりますが、サザンカの花と南天の実が寒々しいガーデンを赤く彩っています。 寒さや雪は、好きではありませんが、このサザンカの花に雪が積もり、ウグイスやメジロが来るのが楽しみです。◆ サザンカの生け垣(2021,12,14) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...
種からレモンを育てています☆12月14日 朝。こんなに寒くなるとは…。 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェアした投稿 種からレモン1
冬に備えてお義母様のお花たちを風除室に避難させてた子たち。 元気に咲いてる子たちもいて… ( ´艸`)プリムラ ジュリアン めっちゃ綺麗に咲いてる ( ゚Д゚*) 実はこの後ろにブルーデージーも植えられているんだけど、無事に夏を越して蕾がついてきてるのv(写真撮り忘れたwパンジー(マロン)とプリムラ こちらも元気♪ 今が季節だもんねー^^オステオスペルマム この子も咲き始めたv 夏は休眠してただけだったのね^^...
おはようございます~♪ 昨日はお天気も良く時間にも 余裕があったので、サンルームの大掃除をしたり バラやクリスマスローズの手入れにも 時間を取れました。 庭に出ていろいろやってる方が気持
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。