どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
マットレスを選ぶ時のポイント
息子に、サッカーボール型のキー&コインケースを買う
4/21のハンドメイドナチュラル服の制作
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
赤キャベツのシミが!
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
黒いワンピースがあれば、それで良い
2025年4月21日 損益状況
作品ごとの圧倒的な演技力「綾野剛」!デビュー作品は?映画『カラオケ行こ!』が面白い
春のインテリア♪
順調すぎて予定が狂う
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
三世代でディズニーシーを満喫♬~後編~【ソアリンに乗りましたヾ(≧▽≦)ノ】
レタスが ぐんぐん 上に伸びてます。 何故だ? 気温が下がっていないのに植えたからです。チーン 昔の人はすごいなぁ。暑さ寒さも彼岸までって 上手く 言ったもん…
くーちゃんの桜。 紅葉する前に落葉し始めています (´;ω;`)ブワッ 春に取り木から発根してきているような気がして、楽しみにしてたんだけども。 う〜ん… ちょっと盛り上がった気はするけど、根っこは伸びてないなw 望み薄いけど、元に戻しておきました(;_; ちなみに挿し木(春挿し)は今年も安定の失敗w 雑草まで生えちゃったよ; くーちゃんのミニ桜並木計画。 なかなか進まないね^^;なんでそうなった Σ( ̄▽...
おはようございます~♪ 昨日は台風一過青空が広がりましたね。 気温は30度くらいに上がるんだけど 湿度が低いせいか蒸し蒸しした感じがなく さわやかな秋の到来ですね。 秋バラも元気に咲いてく
最近は、ガーデナーというより庭木の剪定、庭師になっています。 ご依頼の庭、ハナミズキの上部に鳥の巣がありました。 依頼者からは、「バッサリと小さくしてください。」ということだったので、この巣も切り落としました。小鳥は既に巣立ったようで、回りに小鳥はいませんでした。スズメバチの巣でなくてよかった。◆ 剪定木に鳥の巣(2021,10,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
いろいろ葉の形が変わりやすいキサントソーマのミッキーマウスタロ。学名だとXanthosoma atrovirens Variegatum Monstrosum、和名だとミドリセンニンイモと呼ばれるものです。 購入した時は …
咲いてくれます♪ --------------------------------------------------- 参加し…
品種:サマースノー植付:2020年3月備考:ヴィタルバ系、新枝咲き 2020年3月、師匠にいただいたサマースノー。 この子はめっちゃ大きくなる子なので、この子のためにアーチを設置して準備万端だったの。 植えつける時はこんなに立派な根っこを持った元気な子だったのね。 張り切って植え付け♪ 絶対根付かないはずはないと思ってたんだけど… 待てど暮らせど芽が出てこない(;_; 今年の春は地上部も消滅 (´;ω;`)ブワッ...
おはようございます~♪ 台風が通り過ぎていきましたね。 関東の方は風が強かったみたいですけど、 被害がないことを願ってます。 気が付けば、もう10月。 昨日、クリスマスローズの土が届いたの
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「簡単!素朴で素敵な風船カズラのリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」腰が痛いと騒いでいたので、朝、心配して送り出したくまは、ケロッとして帰ってきました。もう、私の方が具合悪いわ。昨日のオリーブの剪定枝をかたづけようとして、ふと思いついてリースを作ことに。こんなことやってる暇はないと思いつつ・・・ちょうど中央花壇のバロータも切り戻したので、それも入れてみました。出来上がり。作り方は、カテゴリー「手作りリース」でご紹介している他のリースと同じですが、きれいに作るコ...オリーブのリース★復活する花たち
秋のガーデンは、紫色。アメジストセージが茎を長く伸ばし、紫の穂のように花を付けています。 花言葉は、「家族愛」「家庭的」。花が寄り添い合って見えることからだそうです。◆ アメジストセージ(2021,9,28)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブロ...
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv 春に咲いたスズラン。 結実して… 色づいてきました^^ 実のなる子は嬉しいね♪ もっと赤くなるらしいので楽しみにしてるの ( ´艸`)今日もガジガジw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
秋も深まってくると毎年のようにクラピアに苔(コケ)が混じってきます、発生するコケの種類は「ホソウリゴケ」と「ゼニゴケ」です。 混じったからと言ってクラピアが枯れたりすることはないのですが、見た目が悪
おはようございます~♪ 台風が来てますね。 みなさんのところでは大丈夫ですか? 私のところはほとんど影響がないみたいなので 庭のバラはなんの準備もしてないです。 どちらにも被害がなく通り
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。