どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
”ガンジーの生き様”
Instagramを始めたアラフィフつまけん。5月の庭に咲いた花たち
【復縁への道】感情整理と準備、成功タイムライン
【本編】エグリプト_レアモン完全ガイド:入手から育成、活用方法まで徹底解説!
【FAQ編】ポイ活、本当に得?おすすめしない理由と賢い活用法
新しい住まいのベランダ問題ふたたびと3度目の銭湯
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
たまに やばい人が採用されると … まじで しんどい。
あの日から…もう5年
GWも後半、生活習慣の見直しをしましょう
ときどき森へ・・・小諸 懐古園の桜
ボランティアとキットのはざま
斎藤一人さん 相手まかせの人生
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
ダイエットと健康リスク諸悪の根源は、80%○○・やめられない3つの理由
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
【GW】バラとチェロの日々
下町散歩
天上天下
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。
今日の恰好●5/2
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その1。
あの高級クリームをお得にお試し♪
GWのとある一日♪
私がひとりで見るこの景色は、
【移住者必見】補助金で始める!地方民泊開業ガイド
星組『阿修羅城の瞳/エスペラント』大劇場公演 銀のステッキさんのプランで行ってきました
【地方移住×民泊】築40年の日本家屋を活用して民泊開業!届け出手続きの完全ガイド
【大阪】GWでごった返す美術館・日本国宝展へ(2025)
【孫日記】育児経験していても慣れない孫の世話は失敗の連続
秋本番を迎え、気持ちいい風が吹きかけました。 背丈ほどに伸びた紫苑が花を付けています。昔からこの時期になると花を付けますが草丈が長い割には地味、秋の景色に溶け込んでいます。 因みに、紫苑の花言葉は、『君を忘れない』『遠方にある人を思う』『追悼』です。◆ シオンの花(2021,9,20)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の...
秋のレーマニー植え替えをしました♪ こんにちは。こちらは雨です。皆様いかがお過ごしでしょうか♡ 台風が近づく前に、植え替えた記録です。 秋のレーマニー植え替えをしました♪ 夏の記録 植え替える 鉢 部屋に置く レーマニーの記録 夏の記録 レーマニーにとって、夏は休眠期でした。夏の置き場は、空調の効いたリビング。それで体調はいかが?と見ても、休眠中のせいか動きが分からず。けど、それでもゆっくーりと動いてる気はする。そして必ずといっていいほど、私はグッと葉を触ってます。さわりたくなる感触。 ~~(∩´∀`)∩~~ 断水すると葉にしわが寄って、水も少したまにあげました。 水をあげるタイタイミングは考…
品種:不明備考:2018年春、コンクリートの隙間から突然生えてきた子 シュウメイギクがようやく満開! 今年新しく生えてきた左の小株は咲かないと思ってたけど、立派にお花を咲かせてくれましたv 綺麗ねぇv まだまだ蕾もいっぱい♪ このアンバランスなお花が見ていて楽しいv …にしても、水も肥料もあげられない状態でたくましい子だわ(・∀・ 来年、またどこかから生えてくるなら、今度はちゃんと土の中から生えてきて欲しい...
おはようございます~♪ 久しぶりに晴れました。 台風一過のなんとなく荒れ果てた感満載の庭を せっせとお掃除しましたが、 バラが少なくて、先が思いやられます。 でも代わりにクレマチスが咲い
今日はバラの勉強会でした。 昨年の9月から参加して、 その時、教えてもらってついだ芽はつかなかったので、 今年も再チャレンジ! 昨年はカクテル。 今年はピカソ。 新しい台木には、 プレイボーイを芽接ぎしました。 台木は上から削いで 少し残して削いだ部分を切り落とし 芽を削ぐ時は下からそいで、 削いだ芽を台木に差し込むように入れ 形成層同士をくっつけて、 接木テープで固定する。 というところでしょうか。 今年はうまくいくといいな😉 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
早朝より「天満宮のお水替え」。 そして、「花の会」メンバーで町内の「花壇の除草作業」。マリーゴールドが暑い夏を乗り越え、沢山の蕾を付けています。 次は、農家の方と宮仕で「稲刈り」。天満宮のお正月に、しめ縄用のワラが必要なので、もち米を作付けいただいていました。 最後は、夕方まで天満宮境内、周辺の植木の剪定作業。 さすがに疲れました。でも剪定後の境内の景色、花壇を見ると、気持ちよく、癒やせています...
スイカ畑に行かなかったので、収穫が遅れ、腐れたものがありました。今日は、残り全部を収穫しました。今年はカラス被害がなく、全部で60個位なりました。 60個のおよその内訳は、自家消費20個、他人に差し上げたもの10個、残15個、腐れて捨てたもの15個(畑で腐れたもの
夏が終わりそうで終わらない。 ヘチマの花がやっと咲きました。 この2週間 外勤でした。 2020年 4月以降外勤は ほとんど なくリモートで仕事をしていまし…
昨シーズンも購入して、パステルカラーの美しい花を楽しませてくれたブランド苗のパンジー「虹色スミレ」。 昨年の「メープル」(赤と黄色の品種)に続き、今年は「ロイヤルブルー」(青と黄色の品種)を購入。 実は昨年も本当はこちらを買おうと思っていたのだが、店頭で見かけた「メープル」の鮮やかな色彩に目を奪われ、そちらを衝動買いしてしまった経緯がある。 今年は初心に帰り、「ロイヤルブルー」をようやく購入。 冬~春の花壇を、パステルカラーの美しい花で彩ってくれた。 花がら摘み程度でほとんど手間もかからず、丈夫でよく育ってくれる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 虹色スミレ・ロイヤルブルーが開花!
おはようございます~♪ 台風が過ぎて行ったらまた蒸し暑くなりました。 荒れ果てた感満載の庭には もう何も咲いてないかなと思ったけど よく見たら、少しは咲いてるものがありました。 もう
心配していた「台風14号」、何もなかったかのように過ぎました。 今日は、朝から町内花壇の除草予定でしたが明日に延期。延期しなくてもよかったくらいの天気になりました。 いつものように天満宮のお水替え、境内の清掃から一日がスタートしました。 境内に咲いた赤い彼岸花が秋を告げています。 夜は、町の当面する課題や中長期課題を検討する「町改革委員会」を開催。明日も、延期した花壇の草刈り、稲刈り(しめ縄用に植...
★ご訪問ありがとうございます★<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより東北の友人から送られてきた金木犀の写真です。もう金木犀が咲く季節ですね。桜前線というのはよく聞きますが金木犀前線というのをご存じでしょうか。金木犀(キンモクセイ)は、気温の低下や日照時間が開花に影響を及ぼすらしく、春の桜前線とは逆に、東北・関東から九州まで、2週間から1か月くらいかけて開花前線が南下していくそうです。猛暑の年は、金木犀の開花が遅れたり、花付きが悪いなどの影響があるということですが今年はどこも猛暑でしたから、金木犀の開花も遅いところが多いかもしれませんね。ちなみに写真を送ってくれた友人のいる仙台では例年通り(9月中旬)だったそうです。私は、もう何年も前になり...金木犀前線★台風対策
ようやく訪れた秋は楽しい♪今日はオリーブの収穫日にしたのです♪ 「お疲れ様!そしてありがとう。」樹に声をかけるように、はさみでとりました。 できた実は合計で23個! えぇ、グフフ。(*´▽`*) 何と言いたくなるか分かります!私も言うのを抑えてますが笑 問題は個数じゃないんです、秋を楽しんでいるか毎日が楽しいかどうかなんです!なんて☆ シプレッシーノ さかのぼること5年前、小さな苗として買ってきたシプレッシーノ。育ち続け今年が初めての収穫です。実が出来てもオイル向きと私は勘違いし、少ないから鑑賞だけしようと思ってました。が、、、 シプレッシーノは、オイルでも果実を食すのでもどちらもOK。 塩漬…
『タピアン』は様々な種類がある「バーベナ」の種類の1つで,サントリーが開発した這性タイプの「バーベナ」です。繁殖力が旺盛で地を這うように成長するので,雑草防止用のグランドカバーにも使われるようです。またタピアンは花もかなり見応えがあり,このブログでもたくさん紹介しているグランドカバーの中でも特に花付きが良い,最近とても人気の植物です。 我が家では,夏場雑草だらけになり困っている裏庭に,『タピアン』の雑草抑制力に期待して色違いの3株(濃い紫:バイオレット,紫:ラベンダー,白:パープリッシュホワイト)を春に地植えしました。今回の記事では,春の植え付け以降の成長記録を,その繁殖力と雑草抑制力に注目し…
毎週火曜日はお義母様がお花屋さんに行く日♪ 今週のお持ち帰りはこの子! サンパラソル♪ たぶんクリムゾンという品種v つる植物らしい^^ ビロードのような綺麗な赤が気に入って連れ帰ってきたんですって ( ´艸`) たまぞうもめっちゃ好みです! 朝顔のようにラッパの形をしたお花v オベリスクあったかな? 行灯でもいいのかな? この子は鉢植えで育てます^v^般若顔の寝顔♪ をポチッとひと押しくださると励みにな...
ふふふっ♪♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は台風が接近中という感じで 朝から雨が降ったりやんだりしたけど 結局本番は夜になってからで、 夜寝てるうちに台風が過ぎて行ったようです。 近くを通って行った割
ガーデンに「モスラ」が現れました。 先日のブログに蝶が飛び交うガーデンを記事にしましたが、その蝶の幼虫です。いわいる害虫です。 アゲハの幼虫は、セリ科や柑橘類などの葉っぱを食べますが、マイガーデンでは、少々食べても、害ではありません。でも、ムラサキシキブは、止めてほしい。◆ ガーデンに「モスラ」現れる(2021,9,16)(懐かしい20年前のホームページから)2001,7 小さなモスラ 鉢植えのパセリを泥棒する可...
今日庭を眺めていたら、アマリリスが3輪咲いているのを見つけました。普通は1年に1回、5月~6月に咲きます。このアマリリスは5月末に咲いていました。何らかの影響で狂ってしまったのでしょう。 春と秋は似ているから、咲く可能性はあるのでしょう。ジャガイモやアサ
シルバーセンターから来たシニアスタッフさんがお一人いらして朝から頑張って家の隅々まで綺麗に草取りしてくださり,灼熱の夏を乗り越えた後の庭の…
続いてペンタスも地植えに♪ ペンタスは3色♪赤濃桃桃 ミニバラの区画に植えてみましたv ミニバラ目立たなくなっちゃったけど、新鮮だし華やかになったから満足♪ 秋はこれでいこう^v^ マロンのひらき♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに晴れた朝になりました。 雨でほったらかしの庭の掃除などしてましたが、 台風がこっち向いてきてる感じでいやだわ~ 無事に通り過ぎてほしいなあ。
昨日の朝、雨が上がり、ムラサキシキブの雫がアメジスト色に輝きました。 ひと雨ごとに秋らしくなってきました。◆ ムラサキシキブとアサガオ(2021,9,16)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ...
今日の収穫は、イチジク、スイカ、トウガン、カボチャ、ピーマン、ナス、キュウリ等です。夏野菜は、終わりに近づいています。 緑色のカボチャは、息子の畑からもらってきたものです。以前の記事に書いたように、私が育てていたカボチャ十数個が全て盗まれたため、分
ふふふっ♪♪ --------------------------------------------------- …
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
無聊を託つ
ハンドメイド意欲が下がっていくぅ
ほぼ日5年手帳を使ってみて(手帳マニアなんです)
【ダイソー】バズりアイテム(ヘアピンホルダー100均商品)買ってみた。。
GWだよ お庭でBBQ~
ゴールデンウィーク出掛けなくてもお金は出る?
ちょっぴり変わりました(オレンジからラベンダーに)
【シニアの暮らし】今朝の台所/お弁当と切り干し大根。。
【シニアの暮らし】ひっさびさのアルコール🍸。。
年金証書到着後の手続き③(企業年金連合会)
離婚した娘が帰ってきたら、光熱費が倍になってびっくり
土曜日は俳句曜日47薔薇 早起きすごく良いことがあったよ
キャンドルライトコンサート
ぶら歩きで認知予防
続いてガーベラも地植えに♪ 植える時は咲いてなかったけど、赤い子と… 最近お迎えしたピンクの子♪ うさりんのとこに植えましたv かわいいのぅ♪ ガーベラも冬越せないのかな? 種できるかな?第二の犠牲者はカバw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 台風が停滞してるせいか昨日も雨でした。 連日の雨で庭はぼろぼろで、目もあてられませんが もうしょうがないですね。 台風が通り過ぎるまではがまんです。 クレマチ
長引くコロナ禍の中で「寄せ植え講習等」がほとんど出来ない状況です。 私は、ガーデナーですが、最近、ご依頼のあった庭の剪定に出かけています。 今日は、N邸。立派な庭、生け垣、緑地帯での剪定作業でした。 明日は松の木が3本ある町内のお宅の庭です。◆ N邸の剪定(2021,9,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭を...
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
★ご訪問ありがとうございます★カラフルな今日の収穫ですやせっぽちのオクラは、先日の分と合わせて胡麻和えに。硬そうに見えましたが、柔らかかったです。多分最後のアバシゴーヤは、お豆腐とゴーヤーチャンプルーにしていただきました。ブログ書いていたら、くまとアイスが食べたいねという話になりましたが、冷凍庫のアイスは切らしていました。記事を中断してコンビニへ。こういう話はすぐにまとまる二人です。昔、福岡市内に住んでいたときに、よく夜中にサーティーワンへ行きました。先代犬のアイちゃんには、スモールサイズを丸ごと全部あげていました。やっぱりあれはまずかっただろうなどと、思い出して話しました。四分の一にしないといけなかったと。四分の一でもほんとはダメですが。でも、アイちゃんにも、正ちゃんにも、好きな物もっとたくさん食べさせてあげ...ノウゼンカズラあれこれ★雨の中の花たち
先週お迎えしたばかりのサンタンカ♪ とっても気に入ってしまいました ( ´艸`) この子も地植えに♪ うん、いいぞ! お花ちょっと開いて来て華やかになって来たv やっぱこのお花いいねぇ^^ 耐寒性弱いって書いてたから冬は越せないのかな? 種できるといいなぁ♪拗ねてる; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ もうここのところずっと毎日雨が降ります。 dreamrose地方は水不足で有名なところなんですけど 今年は雨が異常に多くて、 ほんとおかしい。 昨日も結局1日雨で、何にもで
お家の庭や店頭をお花で綺麗に彩りませんか。 地域やグルーブで寄せ植えを楽しみませんか。(出張講習) お庭の植木の剪定は、大丈夫ですか。承ります。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「...
お義母様ガーデンがだいぶ賑やかになって、これからも増えそう(・∀・? お義母様は「どこに植えてもいい」とおっしゃってくださったので、庭の空いてるスペースに植え込んでいくことに♪ まずはハツユキカズラから♪ 少し大きくなりましたv 植えるならここって決めてた場所があるのv チュンコレストランの手前。 ここの部分のグランドカバーにいいなーって ( ´艸`) 新葉が赤く色づいてかわいいわねぇ^^ 大きくなって...
株分けしましょ ♪♪ --------------------------------------------------- …
グルメ スイーツ おやつ お菓子 さつまいも さつまいもケーキ ケーキ ティータイム tea time 花 花言葉 庭 ガーデニング flower garden サザンカ ヤマブキ 山吹 ホワイトベルベット トラデス カンティア シラモンタナ ナンテン 南天 ハツユキカズラ タマスダレ シュウメイギク 秋明菊 秋 コキア サンシモン サンシモン バイオレット アオエニウム アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカース…
おはようございます~♪ 涼しいけど、雨が時々降るので 雨が止んだすきに写真だけ少し撮りました。 あとは雨が当たらない場所でクリスマスローズの植え替えをしてました。 まだ植え替えには早いのだ
夏が終わり、ガーデンは、紫色の花や実が目立ちかけました。 ビタミンカラーのジニアやマリーゴールドも元気になってきました。◆ 秋色に染まりかけたガーデン(2021,9,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございまし...
ようやく夫は回復。私も大体回復になりました。空です。 でも1ヶ月ごちゃごちゃしていたので用心中です。で、そうなってくるとえらいことになってくるのが庭。ホームペ…
一昨年体にいい食事とは を考えている中で江戸時代の食事がいいのでは?と考え付いたのですが あながち 外れては いなかったようです。マクガバンレポートには日本の…
おはようございます~♪ 台風の影響かお天気が良くないです。 昨日は曇りだったので 庭でお掃除してたら、雨が降り出して 結局撤退。 なかなか庭作業がはかどりません。 今咲いているバラ
今日は、朝から曇り空。妻と一緒に天満宮の境内の掃除とお水替え。 家族が休日の時は、自分も休むようにしていて、パソコンに向かったり、テレビでエンゼル戦や相撲を観たり。 窓から見える早生の柿(西村早生)も色づいてきたので、収穫して秋の味覚を賞味。「凄く甘くて、美味しいね」と。 「お昼ですよ。」、「夕ご飯ですよ。」と呼ばれ、家族と食事。 今日は、特に何をしたでもない何でもない一日でした。でも、こういう...
雨が多すぎ! (怒)♪♪ --------------------------------------------------- …
庭を見回ってたら、レンゲローズとうさりんが可愛かったのでパチリ♪ 葉っぱが黒星病で黄色くなっているのは見なかったことにして! ミニバラEちゃんも返り咲きしたカラドンナ(サルビア)さんといい具合に咲いてたv バラは他にも咲いているけど、なかなか良い写真は撮れないのがもどかしい;何考えてるの? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 台風の影響なのか、いまいちすっきりしないお天気です。 昨日も1日曇りで、時々雨も降りました。 バラは少し増えたかなと思っていたのだけど 昨日は新しく咲く品種がほとんど
この花を知ったのは、趣味の園芸・2020年3月号の記事だった。 この号にはオステオスペルマム特集のページがあり、「近年の人気品種」として紹介されていた。 その中で「ぜひとも育ててみたい!」と魅了されたのが、この「ブルーアイビューティー」であった。 鮮やかな黄色い花びらの中心に、まさに「青い眼」のような模様が入り、コントラストが美しい。 園芸店でふと見かけて即購入、そして今シーズンの花壇で存分にその美しい花姿を楽しんだのであった。 地植えならほとんど手間もかからずたくさんの花を楽しむことができ、ガーデニング初心者向けの一年草(本来は多年草)である。 オステオスペルマム ブルーアイビューティが開花…
秋らしくなってきました。ガーデンを見渡すと紫の花や実が色付いています。紫式部、ヤブラン、紫苑などです。 今日の画像は、ヤブラン。ヤブランのリーフ、花、実を気に入っていて、よく秋の和の寄せ植え材として、使っています。そのヤブランが、ガーデンのあちらこちらで紫の花を付けています。 ヤブランの花言葉は、「謙虚」、「忍耐」、「隠された心」です。木や草陰の薄暗いところで隠れるようにひっそりと群生して、花を...
おはようございます~♪ 昨日の午前中は久しぶりに青空が見えて 暑くなりました。 バラは基本エンドレス剪定で あとはなんとなく形を整える程度の軽い剪定をしてます。 クリスマスローズの植え替
マイガーデンの夏剪定が概ね終了しました。最後は、ヒバの木。 この木には、小鳥の巣箱を配置しています。いつも巣に入るのはスズメです。 換気扇のフードにも巣を作るので、このヒバの木には3個の巣箱を配置しています。 スズメばかりが入るので巣穴を小さくして、スズメ以外の小鳥をと思いっていますが、入ってくれません。 剪定を終え、巣箱がよく見えるようになりました。来春こそ・・・◆ 小鳥の巣箱(2021,9,10)※ ...
★ご訪問ありがとうございます★うさくま家の上を飛行機雲が横切っていきました。だんだん秋の空になっていきます。「東の庭」では、白花ジンジャーが次々開花。甘い香りを漂わせています。おお!まだ蕾がありますよ。昨年は日照りでわずかしかお花が見られなかったので、とてもうれしい。後ろで咲いているのは、エンジェルストランペット。昨年に比べるとまだ花数が少ないですが、これからだと思います。昨年の黒いベンチのコーナーのエンジェルストランペット。エンジェルストランペットは2020年下半期の最優秀賞のお花でした。ご覧になっていない方は、こちらの過去記事をどうぞ。↓「<表彰状>エンジェルストランペット様」鉢植のユリ・シベリアがやっと咲きました。8月に咲くように温度管理された球根でしたが、だいぶ遅れました。以前に球根が間違って送られてき...白い花の競演★海辺のハート★イチジクの季節
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。