どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
[断捨離]捨てて初めて後悔したもの
下着の枚数は「少なめ」をおススメする理由
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
粗大ゴミを処分しました!
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
飲み残しの薬をまとめる【2025年4月】
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
メイアンのオレンジのバラ「ビブレバカンス!」が、植え付けてから最初の春を迎えて開花した! 初めての大苗からの植え付けであったが、無事に根付いて花を咲かせてくれて、感無量である。 大苗からの植え付けの他、初めてのフロリバンダ系のバラでもある。 見るだけで元気の出るビタミンカラーが、これから庭を飾ってくれることを期待している。 冬に植え付けてから、1年目の春の開花までの様子をまとめてみる。 1年目のバラ・ビブレバカンスが開花!
天満宮の宮仕で梅干用に梅を26㎏収穫し、塩漬けしています。 小梅の木には、熟した梅がまだいっぱい成っています。小梅はもう十分漬けたので要らない、欲しい方は、ご自由にどうぞとしていながら、昨日、自分が熟した小梅を13㎏も収穫しました。 ただ、収穫はしたものの、この梅をどうしようかと。 梅酒は、青梅の方がよいようですが、ホワイトリカーや氷砂糖を購入して、梅酒つくりに挑戦しました。初めての梅酒つくり、...
こんにちは♪訪ねてくださりどうもありがとうございます! 昨日の日曜日は、気温30度まで上がり、 すっかり夏の陽気のミラノです最初に、ショップの方からお知…
少しずつ夏向けに植え替えた植物がなじんで来つつあります 斑入り葉はベラルゴニュウムというゼラニウムなので花が咲き始めるとささやかに賑やかになる予定です …
今回は我が家の裏庭の竹害と,除草剤を使った竹駆除対策1年後の効果確認の様子について記事にしました。 前回の記事にも書きましたが,竹害とは「竹の驚異的な成長と,切っても枯れない生命力による『庭の竹藪化』」です。我が家の裏庭も,雑木や雑草で鬱蒼とした場所だったので,人が立ち入らなくなった間に竹がどんどん生えてきてしまいました。竹藪になると,やぶ蚊が大量発生したり,植栽ができなくなったりと,庭として使えなくなってしまいます。 ↓鬱蒼とした裏庭の竹や雑木の伐採記録はこちらです www.papa-niwa.com 竹は毎年伐採してもまた生えてきてキリがないということで,2年前(2019年夏)から除草剤を…
バラが見頃とは言っても微妙に花期が違う。 なので、それぞれのベストショットを残したいシリーズw 今日はつる子♪ ピンクのつるバラv 今年はハート形を意識して誘引してみたけどどうだろう^^? たわわに咲くv 去年の傍若無人な咲きっぷりがバラに見えなかったのでw ↓ 去年の写真 今年は手前の株を根元から切り倒し、枝の長さも半分くらいに剪定♪ そしたらですよ? 切り倒した株からシュートが出て来まして; 「私...
おはようございます~♪ 蒸し暑くなりました。 今週は梅雨がお休みらしくて こちらは気温が上がりそうです。 庭に出る時間を早くして涼しいうちに作業を済ませなくちゃ。 沢山咲いてたミニフ
梅雨時が似合います♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今日は、暑くなりました。 ガーデンには、ベゴニア、マリーゴールド、ガザニア、ジニアなどの夏の暑さに強い花、ビタミンカラーの花が元気に咲いています。春の終わりから秋のガーデンです。◆ 夏花、ビタミンカラー(2021,6,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ...
赤。名前は、知らない。葉はシャコバサボテンに似るが、違う。花も似るが、違う。咲く時期も、違う。でも、好きだ。情熱に通じる赤だから。-------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠に
一ヶ月空いてしまいました。はい、ガーデニングばっかしやってましたあー 以前の日記で、「4月4日にはもうサツキにつぼみが付いてます!!!」という画像を載...
紫が鮮やかなシラン(紫蘭)が咲いています。野生種は準絶滅危惧種ですが、栽培品種は日陰でもよく育ち、乾燥や加湿に強い、ラン科の宿根性植物です。花期は4~5月、はば広で長くのびる葉もきれいな花です。花言葉は、「あなたを忘れない」「変らぬ愛」。
バラが見頃とは言っても微妙に花期が違う。 なので、それぞれのベストショットを残したいシリーズw 最初はバラ2号とオルラヤ ホワイトレースv 真紅のバラと白くて可憐なオルラヤとのコラボがお気に入り♪ 去年は、オルラヤの草丈を見誤ってバラ2号が埋もれたw バラ2号はオルラヤの後ろでしょぼく咲いてたわ; なので、今年はバラ2号の剪定を控えめにして高い位置で咲かせるように♪ 良い感じの高さ加減になり、バラ2...
おはようございます~♪ 昨日はどんより曇り空だけど 涼しくていいお天気だったので、 午前中は庭仕事、 午後からはラッキョウと梅シロップを漬けました。 梅はたくさんいただいたので、半分は冷
10年前に寄せ植えに使った「ルドベキアタカオ」は、その後、こぼれ種でガーデンのあちらこちらを黄色く染めます。 自分は、この花を気に入っているのですが、矮化処理をしていないので、草丈が1mを超え、風雨で倒れ、支柱や誘引が必要となります。 それがいやで、大きくなっている株は、切り戻しというか、刈り込んでいます。 今、短く咲いているのは、耕作していない痩せたところだけですが、7月には、切り戻したルドベ...
タニラーデビューする気は 全くなかったのですが、 可愛らしい 箱庭に ハートを射抜かれました、 ローズでございます。 YouTube のガーデンチャンネル…
たまぞうガーデンも、とうとうバラが見頃を迎えました! いつもよりちょっと早い見頃かな? 一番好きな角度v 外から見える景色はこんな感じ♪ 道ゆく人が声をかけてくれるの^^ ちょっと中に入った角度v つる子(ピンクのつるバラ)、がっつり剪定したのに今年もがんばりすぎてる; ミニバラAちゃん(赤)は植え替えて日当たりが良くなって今年は元気に咲いたv オスカル様(白バラ)も咲いてくださいましたv バラ4号...
おはようございます~♪ 昨日は雨も降らず、暑くなく寒くもなく お庭日和でしたが、私は父のところに行ってたので 庭は写真を撮っておしまいでした。 庭の裏側は季節外れのお花やクリスマスローズの
焚き火台や 薪割台が用意され 木っ端を作って 焚き火をしながら 新鮮なセギモを焼くのです! で、ぐびぐび(^-^) --------------…
エントリー忘れずに↓ 4店舗目 花みどりマーケット 楽天市場店さんで爆買いしてしまいました。 種類が豊富で状態が良いし、値段も安いのでお気に入りのショップです。 売り切れてしまったものは
今日は、天満宮宮仕で梅の収穫、そして境内、山裾の雑木や草を刈りました。 自分が幼少の頃は、山裾の雑木などは、貴重な燃料であったり、肥料としても使われ、営農や生活の中で作業が行われていた思いがあります。 その草も外来種などが入り、群生し、野や畑の草木風景も当時とだんぶん変わったのだろうと思います。 本ブログで掲載した、野やまちの風景にも「オオキンケイギク」「セイタカアワダチソウ」「キショウブ」の群...
★ご訪問ありがとうございます★今日はくまが振休を取って休みでした。冷蔵庫の野菜がなくなったので、久しぶりに峠を越えて直売所へ出かけることにしました。途中の山道のあちこちで白い葉が目につきました。マタタビです。あの猫が好むという木。実がなっていると思って写真を撮ったら実ではなくて蕾でした。山の方に出かけた時に何度かご紹介しましたが、蕾の時期は初めてだと思います。ほら、マタタビよって、車で待っていたくまに写真を見せましたが、くまは「ふ~ん。」でした。・・・・・・・・・・しばらく行くと、倉庫のような建物のそばに真っ白な木を見つけました。6月は、山ではいろいろな白い花が咲く時期です。何かのお花が満開のようですが、遠いのでよくわかりません。カメラのズームを目いっぱいにして、それがヤマボウシだとわかった時、わあ~と、思わず...感動の白★遠い理由★焼き芋の自動販売機
去年種を採ったフウセンカズラ♪ ハート模様がかわいいv あいかわらず発芽率がいい! 6個蒔いて6つ芽を出したわw 去年は2株を地植えにしたらえらいことに; ↓ えらいこと写真w というわけで、今年は1株だけ鉢植えで育てることに^^ クレマチス用の鉢とオベリスクを使ってみたv フウセンカズラはお手軽簡単リースとか(←師匠に教えてもらった^v^)、いろいろ楽しめる良い子なのよvぺちゃんこマロンv をポチッと...
おはようございます~♪ 雨がよく降ります。 私の住んでいるところは記録にある限り最早の梅雨入りだそうで 5月の半ばくらいにつゆいりしたのかな。 それからけっこう雨がよく降って 昨日もかなり
羽毛布団40年使用って、ありえます?
玉ねぎとゴーグル
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
春の休日服は5着でパターン化
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
「物はあなたに代わって、あなたを所有している」 - ウォルター・ベンジャミン
恵比寿に行ったので
鉢カバー
パジャマは2種類
想像もつかない
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
40代ファッション*1ヶ月に1つずつ大切に選んで買うワケ
梅雨入りはしたけれど、久しぶりの雨。雨の中を菖蒲が咲く「八幡堀」に行ってきました。 菖蒲は、まだ咲き揃ってはいませんでしたが、それでも「雨と菖蒲」が八幡堀の風景に似合っています。 八幡堀沿いの「瓦ミュージアム」の通路も雨に濡れて、いい感じです。 5月10日と13日には、「黄しょうぶ咲く情緒ある風景」という内容でブログアップしています。ただ、この「黄しょうぶ」、八幡掘の風景に溶け込み、最高の雰囲気を醸...
おはようございます~♪ 昨日の午後は曇りでしたが、午後からは雨になりました。 今日も雨のようです。 大雨にならないといいのですけど。 PCの設定もほとんど終わって、 いつも使ってるサイトへ
毎週火曜日は近くのスーパーに花屋さんが来る日♪ 今週お義母様がお持ち帰りなさった子はこの子! マトリカリア! 初めて聞くお花だわ@@ 調べたら二年草らしい? 白くてかわいいお花v そして、お義母様が嬉しそうにおっしゃるのです。 「これ種ができて増えるんですって♪」 それって… 種を採って増やせと言う意味ではナイデスヨネ… Σ( ̄▽ ̄;伸びた! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちら...
フレンチタイムとは,タイムの最も一般的な種類である「コモンタイム」の中から,特に香りの高い優良株を選抜してできた品種です。このため,肉料理の風味づけや臭み消しに特に向く品種です。 コモンタイム(やレモンタイム)の若い株の枝葉は柔らかく草花のようですが,成長すると株元から木質化するので「常緑低木(evergreen shrub)」に分類されます。同じタイムの仲間に這性のクリーピングタイムがありますが,こちらは「草花」の常緑多年草(herbaceous perennials)に分類され,こちらは料理に使われません。 我が家では低木のレモンタイムや這性のクリーピングタイムは育てていましたが,やっぱり…
苗をポット・・・鉢に植える作業台を。 改造して 作ってみました! ええ感じ♪♪ -------------------------------…
4月中旬から1ヶ月間彩った「デルフィニウムのガーデン」。ここには、デルフィニウムばかりを植えているので、終われば彩りを欠きます。 芸能人の「あの人は今!」では、ありませんが、その後の姿は余りお見せすることも、ブログUPすることもありませんでしたが、今の状態です。 咲き終えたデルフィニウムを株元からカットしていて、そこから新芽が伸びかけてきました。 あとひと月すれば二番花が咲きます。でも、残念ながら...
おはようございます~♪ 昨日は庭仕事によさそうなお天気だったのだけど、 買い替えたPCの設定やアカウントの設定などに 時間を取られてしまいました。 朝からずっとPCの前に座りっぱなしで 超肩
子育て真っ最中で、連日盛況のチュンコレストラン^^ 子育て中は背に腹は変えられないのか、ややフレンドリーv(近くまで飛んでくる おや、何かいますね…(・_・? キ、キミは…Σ( ̄▽ ̄; 見覚えある! こないだ芝生に遊びにきてた茶トラ! 最近チュンコが餌残してたことがあって、子育て中なのにおかしいなって思ってたのよw もしかして、キミのせい(・∀・? 近づいてもカメラ向けても逃げようとしない。 だいぶ人...
今年は早い梅雨入り。でも、この数日は雨がなく、毎日水やりに追われています。 咲き進む柏葉アジサイは、頭が重くなり、潅水でうつむきました。◆ 雨がほしい柏葉アジサイ(2021,6,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとう...
本日はマルメロと香酸かんきつのゆずとスダチのご紹介です。いずれも約2週間前の写真です。これはマルメロの蕾です。…
なかなかお出かけも出来ないのでアンデルセンネットでアンデルセンのパンを取り寄せました。 冷凍で届いたのはフォカッチャやデニッシュブレッドライ麦ロール,…
鉢植えで育てているノヴァーリスが咲いています\(^0^)/たくさん写真を載せるので、ご覧ください\(^0^)/5月上旬5月7日の様子です\(^0^)/蕾はたくさんできていますが、まだ咲きません\(^0^)/ノヴァーリスは遅咲きだと、本で見ました\(^0^)/5月中旬 開花5月20日の様
花びらが・・・ ええ感じ♪♪ --------------------------------------------------- …
★ご訪問ありがとうございます★夕方撮ったので、少し青っぽく写ってしまいました。これはちょっとでこぼこですが・・・てまりてまりって、咲き進むにつれて、ほんとにてまりのようにまん丸くなるんですね。ブルーからピンクに変わるのかと思いましたが、最初からずっとピンクのものもあるし、半分ずつのもあるしで、可愛いだけでなく楽しいです。丹精して作った挿し木苗を惜しげもなく分けて下さったブロ友さんに感謝です。昨年は咲かず、場所を変えて今年やっと咲きました。ヤマアジサイが終ったので花をカットしました。ヤマアジサイがうしろのアナベルの倒れ込みを支えています。なるべくなら植物同士で支え合えるように植えていきたいと思っています。アジサイ・オタフクが、黒いベンチのコーナーを明るくしています。カレックスとベロニカグレース、バロータの派手では...てまりてまり★夏花壇★6か所目のアナベル
品種:スプリットペタル(白)備考:2019年6月〜育成 たまぞうが持ってる朝顔は、全部花友さんからいただいた種から育ててます^^ スプリットペタル(白)は洋風朝顔♪ 去年も一番早く芽を出して、一番早く咲いた子v 今年も一番に芽を出し、本葉が出てきたので鉢上げ! 去年水切れさせることが多かったので(でも枯れない丈夫な子!)、今回は水持ちが良いという土を買ってきました ( ̄ー+ ̄b 花びらに薄い斑が入ってるのが素敵...
おはようございます~♪ 6月に入って近所の医院で65歳以上のコロナのワクチン接種の予約を受け付ける とのことで、電話してみました。 今回は近所の医院なので、15分くらいでつながったものの、 7月
6月に入りました。6月の花といえば、「紫陽花」に「菖蒲」。そして、自分は、「イワタバコ」です。 東京勤めをしていた若い頃、宿舎が鎌倉に近く、休日は決まって鎌倉の寺院を訪れていました。 「明月院の紫陽花」「東慶寺や切り通しのイワタバコ」「極楽寺駅付近の江ノ電と紫陽花」など、何度も何度の訪れた大好きなスポットです。それから、30年以上が経過し、その時のイワタバコが咲きかけました。 人や植物を寄せ付け...
品種:大島桜植付:2020年10月・2021年3月、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 去年の秋に蒔いて、1つだけ発芽してくれた大島桜。 成長して… 本葉が5枚になったので… 鉢上げ♪ 5年後に台木になる運命だけど、元気に太く育って欲しいなぁ^^落ちたくーちゃんのサクランボは昇天しましたw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 6月になりました。 今年は梅雨入りが早くて、5月に雨が多かったです。 ありがたいことに毎年いやというほどやってきては バラを食い荒らしていたコガネムシが今年はほぼ来な
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。