どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
週末の編み物。
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
日程調整
第215回 みのおキューズモール様
第214回 ラ・メゾン摂津ブランシェ様
どうせ高いならコレを買う
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
もう手放せない!「メタシル」が50代おじさんに選ばれるワケ?
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
『無駄遣い』の予感・・・💧
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
いまからでも遅くない
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
旅
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
叱っときます!の、お話。
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
家族で共有
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
別に人に見せるものではないけど・・
おはようございます。 2025.4.12 No. 12
60代 身軽な暮らし
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
「即座に皮膚科」のススメ。
「思い出の品」不要論。
【無駄に可愛いお菓子シリーズ#1】水が温んで、桃の花咲く。
自己実現とは連綿と続く怠惰で呑気な60点の日々のこと。
捨て方を決めるのもストレスフル。(3月の捨て活報告)
60代 身軽な暮らし
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今年も孔雀サボテン*が 開花しました。蕾を 見つけたのが3/10 でした。こんなに 可愛らしい 蕾が 1つだけ* ...
先日ポチッた.*・゚オレガノケントビューティー.゚・*.ꕤ*.゚我が家にも可愛らしい苗が到ちゃこ~~~٩(๑^ᴗ^๑)۶今日も良き一日を~•*¨*•.¸¸♬︎…
品種:桃花サンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付品種:八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付 去年行方不明になってた一重の桃花サンギナリアは咲いてくれたけど。 去年咲いてくれた八重咲きサンギナリアはどこいった? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) ↓ 去年の写真です。 …って思ってたら、ちゃんと芽を出してくれました ε-(´∀`*)ホッ でも咲く気はないようですw 来年は咲いてくれるかなぁ…去年地上部が枯...
おはようございます~♪ お花が元気な季節でうれしい毎日です。 シラーカンパニュラータかな? こっちはシラースパニッシュブルー こっちの方が小ぶりです。 モモイロタンポポがゆらゆ
品種:栗まんじゅう植付:2021年4月品種:小梅ちゃん植付:2021年4月 マロンの花壇に植えようと、名前に惹かれて買ったてまり菊が届きました! 栗まんじゅうv マロンの名前にちなんでるの^^ テマリギクは別名ポンポン菊とかスプレーマムとか呼ばれているみたいですねぇ(・_・? 名前の通り、色合いが栗まんじゅうみたい ( ´艸`) ↓ 国華園から画像お借りしました; おまけで小梅ちゃんという品種も1株入ってました♪ ...
むふふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ まだ4月の半ばですが、 バラが少しずつさくようになりました。 今年は早い開花ですね。 バラのお供、ラベンダーも育ってます。 チョウジソウが今年も咲きました。
~今日の独り言 ~ Happy Wednesday from One Happy Island ♥ April 14, 2021 庭のブーゲンビリア…
モッコウバラとデルフィニウムが咲きかけ、ガーデンは日々変化しています。 オープンガーデンをしていた時は、ハンギング+コンテナ+デルフィニウム+モッコウバラでしたが、今年は、デルフィニウムとモッコウバラだけ。とはいえガーデンには、季節の花が咲いています。 今日は、「八幡祭り」。コロナ禍で神事だけでしたが、先ほど帰宅し、久しぶりにお酒が入る中、ブログ更新をしています。◆ 春めくガーデン(2021,4,14)※...
★ご訪問ありがとうございます★ハナワギクです。やっとピンク色がきれいに写せました。こんな色なんです。可愛いでしょう。「東の庭」のテーブルあたり。黄色系のハナワギクがこれから咲きます。手前のお花が咲いているひとかたまりが一株です。大株になります。茎もしっかりいていて、ピンチなどもしていませんが、こんもりまとまってくれています。切り戻していたカレックスたちに新しい葉が出てきています(黄色のきれいな葉)。左隣の花壇のジャーマンアイリスは・・・今年もお花が少なそうです。まあ、2年続きの長雨で全滅しそうになったのでここま復活できてよかったです。葉だけでも美しいので、庭のポイントになります。来年に期待します。ガーデニングって、いつも来年、来年・・・ですね(笑)でも、来年を考えることができるのは素晴らしい。未来に希望を持つ、...可愛い花輪菊★希望のガーデニング
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日は 地区の川浚え*があり各家庭、必ず 1名 参加しないと 立入金として 2000円を 払わないといけないので・・...
おはようございます~♪ 雨が降ってお花たちにはいい1日になったようです。 クレマチス、エンプレスが咲き始めました。 クレマチスとバラが共演する楽しい季節が来ました。 買ってきた苗
花 花見 春 ガーデニング 花言葉 flower garden ハナミズキ 花水木 さくら 桜 芝桜 八重桜 ソメイヨシノ チューリップ ダウジョーズ メロゴールド フルーツ 果物 デザート ティータイム tea time グルメ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
皆様こんにちは。 ウチの庭に小さな畑があるんですが、あまり作物を植えていなくて半分放置状態にしてあるんです。コロナも治まる気配がなくて自宅で何かできることはないかと考えていたおり、丁度機会なのでこの可哀想な畑を復活させていきたいと思います。 庭の畑紹介 畑を木枠で囲む!! 畑の囲い作りで買った材料 畑に囲いを設置!! 畑の土を耕す!! 土を改良する!! 庭の畑作り完成!! 庭の畑紹介 こちらが我が家の畑です。去年は目隠しフェンスのDIYに全精力を傾けていたため全くの放置でした。※目隠しフェンスの過去記事はこちらからどうぞ⇩⇩ www.odekaketanoshi.com ん~寂れてますね…😓こ…
モッコウバラも咲きかけました。こんなに早いの初めてです。 GWにオープンガーデンを開催していた時は、モッコウバラとデルフィニウムが満開でしたが、今年は10日くらい前進していています。 因みに、「モッコウバラ」は、秋篠宮眞子様のお印。花言葉は、「純潔」「初恋」「素朴な美」「あなたにふさわしい人」「幼いころの幸せな時間」です。◆ 咲きかけた「モッコウバラ」(2021,4,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデ...
画像の花色にひと目惚れしてモクレンのブルーオパールを迎えたのは2年前のこと。転居後に地植えしようと鉢植えで大切に育てていたんですけど、もしもお引っ越しのどさくさで枯らせてしまったら…。ってことで、今年も買っちゃう???1月に予約した今年入荷分が先日到着いたしました。こちらが2年育てた先代ブルーオパール♪他の鉢植え共々枯れること無くホッとひと安心ですが、お庭の整備が終わるまで取りあえず此処に仮置きを。先...
いつも 訪問*ありがとうございます♡ ちょっと前の記事で・・・双子のチューリップのことをお話ししましたが・・・今日は 双子のチューリップの その後のお話...
おはようございます~♪ 午後から曇りましたが、ガーデニング日和でした。 暑くも寒くもないいいお天気です。 カラーが咲き始めました。 何もしてなくても毎年咲いてくれます。 ローダ
むふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
「デルフィニウム」が咲きかけました。早い開花です。 この時期は、花茎が1日、5㎝以上伸びるでの、日に日に景色が変化し、色付いてきます。 例年、4月中旬頃に咲きかけ、GWに満開となりますが、今年は、もう紫色のものは満開状態。 これなら、あと10日もすれば、ブルー、スカイブルー、ラベンダー、ホワイトの色も咲き、ブルーガーデンからパステルブルーのガーデンになる予定です。(追記) 「松山英樹プロ、日本人初のマス...
数年前に買った藤の花。 買ったのは花付きで、 その翌年以降、さっぱり咲かなかったのに、 もうこれは花が咲かない藤なんだと 思っていたら、 2月ごろには花芽らしきものがでて、 先週咲き始めました。 昨日はこんな感じ。 小さい鉢なので、 花の房が5房。 咲いてくれると嬉しいです😃 こちらを押してくださると 更新の励みになります。 こちらを押してくださると 更新の励みになります。
こんにちは。朝晩はひんやり~。昼間との気温差で体調を崩さないように^^コウモリランといえば、オシャレな男っぽい観葉植物。←私個人の感想です( *´艸`)苔玉のように吊るしたり、壁掛けのようにワイヤー固定でしょうか、こんな飾り方もありますが、
おはようございま~す\(^^)/朝はマダマダ寒いですね~(((゚〰゚)))オレガノケントビューティーさん*暫くはキッチンの出窓に置いていたんですが大き目の鉢に…
【相国寺展】金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史ー観てきました
【フェイスマスク】こんな人におすすめ!ルルルンマスクの種類と選び方
決意表明
【Amazon】「非常に良い」を信じて買って驚愕体験!謎すぎるドライヤー届く
笠岡市 エヒメアヤメ祭り
週末のこと 娘と孫と私
AIと遊ぶ日曜日:コパイロットが描くワタシのイメージ
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
今日のせいろごはんと旬のあれ。
大阪万博7日前抽選と旅のプランニング:梅田・大阪駅周辺は難しい?!
低め安定でも生きていけたら
【春の旅行1】
コストコ、じわじわとどんどん値上がりしていく・・・
毎度の如く全てテキトー 初あや’ずミキ
早くも半袖ワンピース買いました
おはようございます~♪ 少々肌寒いですが、いいお天気です。 新しいホームセンターができたので ちょっと覗きに行ってきました。 まん丸蕾がかわいいシャクヤク まだまだ元気なラナンキ
今日は、早朝より天満宮の宮仕として、本殿などのお水替え、境内の掃除などの奉仕作業を行いました。 毎月11日から20日までの10日間は、私が当番。当番初日は、妻も休日だったので来てくれ、一緒にいい汗を流しました。 境内の早い梅は、もう実を付けています。 そして、久しぶりに天満宮の奥、八幡山の中腹の「石舞台古墳」長持岩まで登りました。 ここは、亡き父が「津田荘歴史研究会」代表として、長持岩までの登山道整備...
先日COOPさんのネット注文でポチッて我が庭へやってきました( ✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜可愛い子ꕤ*.゚* カンパニュラ ホワイトライクミー *୨୧┈…
品種:野芝植付:2016年10月備考:くーちゃんを遊ばせようと思って作った芝生 芝生に日当たりの悪い場所があって、芝がうまく育たない部分がありまして^^; 以前からそこを花壇にしようと決めてたの。 今回土壌改良したのは緑の部分♪ 赤いところは来年かなぁ/笑 まずは左側から。 土を掘り返して… コガネムシの幼虫いっぱい出てきた(・∀・; ふるいにかけ、土壌改良材を混ぜて返す。 芝生の根ストッパーなるものを… ...
幸せな毎日♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 最高気温が15度くらいの 肌寒い1日でしたが、 庭は元気いっぱいです。 黄色だった新葉がだんだん黄緑に変化していく とうかえでの末摘花 セイヨウニンジンボク
スノーフレークの花が咲いています。 この花は、釣鐘の形をしたスズランのような花。白い花びらの緑の斑点がいい。自分の好きなライムグリーンの色合いです。昨日のブログ「ドウダン」にも似ています。 花言葉は、見た目と同じ「純粋」、「純潔」、「汚れなき心」、「皆をひきつける魅力」です。◆ スノーフレーク(2021,4,10)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
秋に開花中の株を植えて寒くなるまで楽しんだ八重咲きキンギョソウ無事越冬して再開花始まりました。 現在未開花で生長中の花はオンファロデス、ニゲラ、オルレ…
我が家の花壇の様子を書きました。チューリップが満開、スイセン・クリスマスローズも咲いていて、スズランが咲きかけて、ツツジのツボミが膨らんできています。花に負けず、雑草も伸びてきてにぎやかな花壇です。3~4月の様子を写真に撮りました。
天気予報では晴れるとか、甲府の方は晴れているとかラジオで言ってはいるものの、郡内は・・・・ 栽培しているものは良いのですが、またまた出てきましたマムシグサ。10本近く伸びています。 サトイモ科ですか
今回は非常にたくさん種類があるユーフォルビア属の品種「ダイアモンドスター」の育成記録を紹介します。「ユーフォルビア ダイアモンドスター」は,初夏から秋にかけて園芸店で良く見かける定番の植物です。枝葉がこんもりと育ち,小さな白花に見える細かい白色の苞*(ほう; 英語: bract)が株一面に咲くのが特徴です。類似の種類には「ダイヤモンドフロスト」「ダイアモンドスノー」があります(違いは,この後に紹介)。 今回の記事では,我が家で地植えした「ユーフォルビア・ダイアモンドスター」の1年間の成長の様子を紹介みました。ユーフォルビア・ダイアモンド系(フロスト,スノー)の育成の参考にもなるのではないかと思…
おはようございます~♪ 風は少し冷たい分、温かい日差しがうれしい毎日です。 バラの蕾が増えた庭を見回りながら虫が来てないか見て回ってますが、 時々バラゾウ虫を見るようになりました。 す
ドウダンツツジの白い花が咲きかけてきました。 マイガーデンには、ドウダンをたくさん植えています。秋の紅葉、そして、生育が遅く、平戸や五月のような剪定作業がいらないのがお気に入りです。 「ドウダン」 「ドウダン」と言っているけれど、漢字は知りませんでした。調べてみると、「灯台躑躅」と書きます。 灯台と書きますが、海の灯台でなく、松明を燃やす「結び燈台」からのようです。枝分かれの樹形が、3本の木を束...
ほぼひと月ぶりの三ッ峠です。 今回はやること満載です。 いつものごとく、夜中に到着でした。 翌朝、気になる庭の様子を・・・・ 前回はまだ早かったフキノトウは伸びています。ちょっと遅かった感がありま
品種:吉野桜愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ 今年もくーちゃんの桜が咲きました! 満開! どうです、この花付き! 2017年に植付けて、2019年に初めてお花が咲いて… 元気に育ってくれました(T^T)カンムリョウ みんなでお花見♪ もちろんくーちゃんともv 庭に出たら、チュンコが桜の木に群がってた Σ( ̄▽ ̄; 嫌な予感… やっぱりねw 桜の蜜...
満開です♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 少々肌寒いけど、お天気もまずまずの1日でした。 玄関前のなんちゃって花壇からクリスマスローズの鉢を撤去して バラの鉢を置きました。 ここだけは1年中色とりどり
今年は桜が早かったので、石楠花も早い開花です。 前栽に石楠花を植えてから約30年経ちましたが、近年は、ライフスタイルの変化から座敷を使うことも、座敷の縁から前栽を見ることも少なくなりました。 石楠花の花言葉の由来のとおり、「威厳」「荘厳」・・・、美しく豪華です。◆ 日本石楠花(2021,14,8)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※...
★ご訪問ありがとうございます★毎日くたくたになって、庭から引きあげてきます。よくもまあ、こんなに次々仕事があるものだと。気にしなければいいのでしょうが、これからの季節、ちょっとの油断であっという間に庭はぐしゃぐしゃになります。おまけに一日二日晴天が続くと、うさぎガーデンはすぐにカラカラに。水やりも欠かせなくなってきました。私、まるで庭の召使いのようです。庭から次々用事をいいつけられてこき使われているみたい(笑)次のくまの休みには、庭でお花でも眺めながら少しゆっくりお茶でもしたいです。でも、またアイツがねえ・・・頭の中に花と木と草の3つの区別だけしかないような人だから、花の話しても、おもしろくもな~んともないのよね。はあ~っ。今日咲いたお花です。まだ半開きですが、ナニワノイバラ。もうすぐ咲くお花。蕾はあまり可愛く...庭の召使いの嘆き★ハートを並べて♪
アーチに絡んだ「ムベ」や「アケビ」の蔓に花が咲きました。「姫リンゴ」の花もそのアーチの前で咲いています。 実を付ける花は、花と実で鑑賞、そして食べて、3倍美味しいともいえます。◆ ムベ・アケビ・姫リンゴの花(2021,4,7)◆ ムベ、姫リンゴの実(2019,11,16 2017,10,26)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花...
こんにちは。春の陽気です。肌寒い日もありますが、昼間は心地良い気温♪さて。約1年前に我が家の仲間入りした「ヒメモンステラ」ですが、購入当初より1度カットして、その後はそのまま放置していました。それを少し切りました~という記事です^^ヒメモン
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。