どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
仕事をしている時のほうが、忙しかった。 睡眠時間は毎日3〜4時間。 週に1回休みの日だけ5時間寝られるのがご褒美だった。 仕事を辞めてからも、なんか忙しいな〜と思ったら 当時の倍寝てることを忘れてた。(^_^;) ミニマリストを目指して生活しているけど 出ていくお金のほうは全然ミニマリストになりません! 共働きから、旦那さんのお給料だけでの生活。 そして単身赴任になったので、多分今が一番お金がない。 我が家の変わりゆく経済状況に、 ミニマムが追いついてない感じ。(-。-; できれば旦那さんの今のお給料だけで、 楽勝に生活できるほどシンプルにミニマムに 生活をしたいけど、 これは少しずつ理想に近…
電気ポットに取って代わった電気ケトル。 お湯を沸かすだけのシンプル機能だけど、 老人ホームで働く知人から聞いたのは 驚く使い方だった。 老人ホームの入居者さんは、 食事は出るのだけれどちょっとしたものは 自分で作ったりもしているそう。 高齢で火を使うのも危ないので、 みなさん電気ケトルで調理してるんだって! 電気ケトルで何を作る? 定番がゆで卵だそう。 これは料理をしないおじいちゃんでも作れます。 水の状態から卵をいれて、沸かして12〜15分待つだけ♪(*´꒳`*) あとは野菜を茹でたりしてるんだって! ネットで調べるといろんなケトルレシピが出てきました↓↓ matome.naver.jp イ…
国産WiMAXホームルーター「WiMAX HOME 02」の機能やスペックを徹底解説!1つ前のモデル「HOME01」とのサイズ比較や進化・退化した機能など詳しく調べました。
先日紹介した 稲垣えみ子さんの本の中で おからで作る味噌の話が 出てくるのですが おからで簡単に手作り味噌が作れると わかってからずっとずっと チャレンジしてみたかったんです( ´∀`) おから味噌の材料はこちら ◎おから味噌の材料◎ ・おから ・米こうじ ・無調整豆乳 ・粗塩 おからは1キロで98円でした。 しかも賞味期限が明日に迫っていたので さらに2割引で買えました。 この中で高いのは米こうじでしょうか。 私が買ったこうじは、 200グラム298円でした。 ちなみに今回は2つ使用しています。 ↓↓小泉武夫さんのレシピで作りました。 koizumipress.com 米こうじはパラパラのが…
ここ最近、 大根ばかりもらうことが重なり 頑張って食べていましたが とうとう 大根がふにゃふにゃに!(◎_◎;) そうです。 しなびてきた証拠です(´-`) この状態でもお味噌汁など、 煮てしまえば変わらず食べられます。 しかしそうそう毎日 大根の味噌汁も食べられず。。 そこで大根を干すことにしました。 切り干し大根を作る www.aco-mom.com いつもは外で干しますが 雨だったため、 家の寒い廊下で干してみました。 シューズクローク内より シューズクロークの 目隠し用のれんのつっぱり棒に ひっかけて干しています。 1段目は2日前から干してる大根 2日前から干している 1段目は乾燥が進…
WiMAXルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX03」にau回線を使ってる格安SIM「Fiimo(フィーモ)のAプラン」が使えるか試してみました。設定方法も解説しています。
WiMAXが提供している現行サービス「WiMAX2+(ワイマックスツープラス)」の「+」にはどんな意味があるのか?「2」の意味はなんなのか?について調べてみました。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。