どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
10年以上ご無沙汰のサーティワン
お金の不安に勝つ!私が実践した4つの心のケア法
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
本当に何もなかった母の日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
家計管理!形から🤭
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
【5月11日】
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
2025年第19週 資産運用実績(個人)
文具と徒然 その72 家計簿楽しみながら続けるノート時間:趣味と実益の両立
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルを上げたければ現在の自分より波動のレベルが高いと感じられる人・物・場所を日頃からコツコツ選んで親しむように心掛けるといいです。 波動のレベルの高いモノを見極めるためのコツは、出来るだけ心をクリアーにして己が『直感』を大切にすることです。 具体的には、フワッと軽くてスカッと明るく感じるモノや人に親しみ、ドヨヨ~ンと重くてジトッと暗く感じる場所や出来事を出来るだけ避け…
この世とはある意味マヤカシだらけの世界です。 マヤカシだらけの世界とは裏返して見れば『もっともらしさ』を競う場です。 誰だってその『もっともらしさ』に眼がくらむ可能性を何時も秘めています。 マヤカシにヤラレずに済む保証は何処にもありません。 というか一寸たりともマヤカシにヤラレない人間なんてこの世の何処にもいないのです。 そんな海千山千のこの世で、出来るだけマヤカシにヤラレずに生きるための一番簡単な方法をお教えしましょう! それは「知らないことは知らない」って言える『素直さ』をずっと忘れないことだと思います。 ず〜っとです! それって結構難しいことなのです。 『思い込み』やら『プライド』やら、…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 例によって例のごとく独断と妄想のお話です。 話半分でご覧くだされば幸いですm(_ _)m 台風18号が西から近付いてきた5日、当地は夕方にかけて影響が強くなる見込み…
優生学は、応用科学に分類される学問の一種で、一般に「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」と定義される とにかく健康で長生きすることを絶対的な価値とする思想の行き着く果ては優生学的な思想だと思います。 ここでいう優生学的な思想というのは「人工的な手段を以って人間という存在を、物理的により『完全』な状態に近付けようとする考え方全般」のこととします。 そして、優生学的な思想に行き着くっていうのは、やがて「人工淘汰による人間の切り上げ・切り捨てを良しとするようになる」という『意味』です。 健康で長生きする状態を『絶対的な価値』となし、不健康や病気を穢れとして忌み嫌う…
このブログでは何度も想像力の大切さについて述べてきました。 想像力を失うことの恐ろしさについてね… 人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが想像力を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど想像力を失っていきます。 想像力とは自分の無知を知ることから始まるからです。 先ほども申し上げたように想像力とは一…
森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのはずっと動き続けているということです。 逆にいえばずっと動き続けることで活性を保っています。マグロなどの回遊魚が速く泳ぐことで新鮮な空気を取り込むようにね。 ただ、ずっと動き続ければ否応なく劣化します。 生き物でいえばそれは老化するということです。 当然ながら生き物には限りがあります。 生まれたものには遅かれ早かれ必ず死がやって来るのです。 死が逃れられないものなら劣化することからも逃れられないということです。 そして、大抵のことは長い時間が過ぎるほど劣化しやすくなるものです。 まあ、何にしろ動くことによって始めてエネルギーが生まれま…
今日も機嫌よく過ごせましたか? 今回は、どちらかというとマイナス思考な人でも、無理なく目標を達成できる方法のお話です。 まずは、近況から。 あなたは…
無駄を省くってことはそりゃ悪いことじゃないでしょう。 ただ、何が無駄で何が無駄じゃないかってことを長期的に捉えるのは人間にとって相当な難題であると言えます。 俯瞰的に眼で見れば見るほど「そもそも無駄って何?」っていう出発点からして曖昧模糊としたモノにならざるを得ませんからねぇ。 無駄だと思ってたモノが無駄ではなくなったり、有効だと思ってたモノが時代遅れの過去の遺産になったりってことはよくあることです。 人間万事塞翁が馬って故事があります。 幸は不幸となり、不幸はまた幸となり変転止まるところを知らないって諺です。 その変転が結局どういう結末を迎えるかは誰にも分からないのです。 効率主義は短期的に…
形態はそれぞれ違いますが、生き物というのは絶えず動いています。 逆にいえば生きている限り動き続けるしかないのです。 不変不動っていう選択肢は何処にもありません。 っていうかこの世界ではそれは「死んでる」って意味になります。 そんなこんなで 人間という生き物もあっちへフラフラこっちへフラフラ動きながら生きていくしかないのです。 心や身体を動かし続けなければ生きる推進力を得られませんので。 だから、人間は生きている限り試行錯誤を繰り返し、その度にバランスを取り続けるしか道はありません。 その「バランスを取る」というところから外れると遅かれ早かれ心は迷います。 揺れ動く『現実』から、固定化された『自…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 以下はちょうど3年前の記事です。 「お盆だのお彼岸だのという世間一般で広く行われている宗教的な『風俗習慣』っていうのは結局生きてる人間の都合によって決められてきたものだ」ってことをこれまで繰り返し書いてきました。 実際時…
で、最近スピリチュアルな世界では『神道系スピリチュアリスト』みたいな感じの人をちらほらとお見かけします。 『神道系スピリチュアリスト』というのは、あくまで私が個人的に使ってる言葉なんですがね… ここでいう『神道系スピリチュアリスト』というのは、神職でもなく神道学者でもないけど、自称『霊能力』があって、所謂一つの『日本の神さま』たちと意思の疎通が直接出来るみたいなことをご本人がおっしゃているタイプの人たちのことです。 特徴としては「宗教的権威や学問的知識なんてナンボなもんじゃい!」という反骨心旺盛なこところが挙げられます。 それで、その中の少なからぬ人々が「我こそは〇〇神と正しく交流している者な…
スピリチュアルな人々の多くがお好きなモノに所謂『パワーストーン』ってのがあります。 所謂『パワーストーン』ってのに価値を見出すのは「特定の鉱物には他の物質にはない特別で強力な眼に見えないチカラが宿っているに違いない」という考え方が根底にあるからでしょう。 ただ、生物と無生物ではエネルギーの強さも量も全然違うのです。 無生物のエネルギーは生物のエネルギーに比べて圧倒的に微弱です。 良いとか悪いとか以前にエネルギーの強さが圧倒的に違うのです。 例えば人間の想念エネルギーの値を仮に100とした場合所謂パワーストーンと呼ばれる鉱物の値は1.0~2.0くらいです。 生き物と生き物でない物の『エネルギーの…
古今東西全ての人間が自分の見たいものを見たいように見てきました。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが、実は潜在意識やら先入観やらによって恣意的に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 その人好みに取捨選択されずコーディネートもされない純粋に客観的な『事実』など何処にも存在しないのです。 別の言い方をすれば「自分が見たいものと見たくないものを無意識に自動で選別する心の装置を全人類が標準装備している」ということです。 つまり、人間というフィルターを通してる限り「丸ごと全部ありのままに世界が見えるわけはない」ってことなのです。 以上を一言でい…
人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが想像力を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど想像力を失っていきます。 想像力とは自分の無知を知ることから始まるからです。 先ほども申し上げたように想像力とは一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 その働きが鈍くなると感情や感覚が鈍感になり…
100人の人間がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 誰しも自分の思考を通して「正しい!」を認識するからです。 すなわち純粋に客観的な「正しい!」なんて何処にも存在し得ないのです。 少なくともこの人間世界においてはね… 結局『自分』というフィルターを通さない「正しい!」なんて何処にも存在しないのです。 そして、その『自分』っていうのは様々な外的な要因によって移り変わるものであるということです。 つまり、「正しい!」なんて幾ら言ったところで、それはどうしようもなく相対的なモノなのです。 そんな相対的なものを絶対的なものと勘違いすれば人はあっという間に傲慢になります。 そして、その傲慢を『…
世の中には「ありのままの自分」みたいな言葉を好んでお使いになる方々がいらっしゃいます。 「ありのままの自分を認めましょう! そうすれば心はまるっと解放されるのです\(^-^)/」みたいな感じでね。 でも、『ありのままの自分』の自分ってのが何なのか私には分かりません。 どんな人の心もブリリアントカットのダイヤモンドのように様々な側面があり、それぞれの側面が時には合し、時には離れて複雑な心模様を見せるモノだと思いますので。 そのすべてがその人自身の心ではないかと思うのですがねぇ… ていうか『ありのままの自分』について誰もが納得いくような説明されている人を寡聞にして存じ上げません。 ただ、実体のない…
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 9月1
万が一人類が止めどなく進歩出来るのだとしても、地球のキャパシティ自体には限度があるわけで… 大切なことなのでもう一度言いますが、地球のキャパシティには限度があるのです。 2019年6月に国連が発表した、2100年までの世界人口の予測です。(中略) 最も起こりそうなケースを想定した「中位推計値」で、2050年に97億人、2100年には110億人という数字でした。また、この110億人をピークとして、人口増加は頭打ちになる可能性があるとのことです。 「人口増加が頭打ちになる」ってのは、単純に考えて「もうそれ以上地球は人間を養えません」ってことです。 地球の容量に対して人間の適正数が遥かにオーバーして…
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 ・・・
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 例によって例のごとく独断と妄想のお話をさせていただきます。 お彼岸の季節になりました。 先日街中を散歩しておりますと、ふと真っ赤な曼珠沙華に目が引きつけられたのです…
所謂一つの『宇宙人神話』って個人的に呼んでるモノがあります。 ここでいう『宇宙人神話』というのは「遠い宇宙の果てからやってきた知性体が高度な技能によって地球を生物の住めるような星に改造し、人類という存在をテクニカルに作りだしたのだ!」という風なお話のことです。 20世紀の後半、宇宙人絡みの話ってのは「物理的に存在する先進的な宇宙人が、UFOに乗って地球にやって来ている」程度の話が主流だったように思います。 例えば「宇宙船に連れ込まれて発信機みたいなものを埋め込まれた」とか「ミステリーサークルが一夜にして出来てた」とか五感に訴えるというか奇妙な現実感のある話が多かったですしね。 ただ、今の所謂『…
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動的に人を見る場合その人の『荒々しさ』を主に観ることが多いです。 経験上それが一番波動のレベルが現れやすい部分だと感じているからです。 最近複数のブログで「(悪霊を)消し去る」というようなことが書かれているのを何度か拝見いたしました。 全然別々の霊能者みたいな方々の書かれていた言葉です。 正直「非常に荒々しいな」と感じました。 「霊的に存在そのものを消し去る」なんてことがそ…
「この世の可成りの部分はテクニカルに操れるんじゃないか」と考えてる人が世の中には結構いらっしゃる気がします。 そういう人々の心の奥底には「やり方さえ間違わなければ人間なんて簡単に操作出来る! チョロいもんだ!」っていう想いがあるのでしょう。 その手のメンタリティを持つ人をごく個人的に『操れる系の人』と呼んでいます。 『操れる系』の思考をされる方は「心の全てを今現在の自分の顕在意識でコントロール出来るはずだ」と無邪気に信じてるような気がします。 だからこそ意識の深奥にたどり着けば運命さえ変えられるなんてことを本気で考えてしまうのでしょう。 『操れる系の人』の人たちが考えてるほど「運命って薄っぺら…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 台風10号、影響を受けている地域の皆さま、影響が最小限でありますように。 無事に通過してくれますよう祈るばかりです。 お待たせしてしまいごめんなさい
7〜8年前でしょうか、たまに「この記事に添付した図形に良いエネルギーを込めておりますのでクリックしてお試しください」みたいなことが書かれているスピリチュアルなブログとかがありました。 当時の流行りだったみたいです。 こちらもそういうことには色々と興味もございましたので、見つければ積極果敢に挑戦してみたわけです。 クリックし放題なのでございます。 大抵は押すとブログランキングみたいなのに繋がるクリックですけどね… で、結果を言えば連戦連敗です。 エネルギー的なモノがそこに何にも入ってないのならまだいいのですが、多くの場合結構エゲツないエネルギーが入っていたりします。 ここでは「多くの場合」って言…
◇無印良品週間で第一弾お買い物
乾かない水筒の中身を乾かす裏技。
世界最大の無印良品と『ピアレマート直江津』( ´ ▽ ` )
至福の昼呑みφ_(*^▽^*)_ψGW恒例の編曲&ベルギービールウィークエンド2025in名古屋
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
母の日ギフト‥?
ニトリのお椀が圧勝だった
無印良品のファンミーティングに行ってきたよ
無印良品の誕生日ポイントを二重取りする
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
今年まだ少ししかたっていないけれど、買ってよかったもの!無印良品のモバイルバッテリー(10000mAh)
交際費節約 母の日 無印良品オーブンレンジでケーキを作る。
マルニ木工「HIROSHIMA」で集中して本が読めるオシャレな読書コーナーを作って見た
GWはお金を掛けずに無印良品&スッキリもハプニング。
057 【無印】集合写真の保管におすすめ!ポリプロピレン高透明フィルムアルバム
例によって例の如く独断と偏見のお話をさせていただきますm(_ _)m 世の中には知識をたくさん持っているという人がいます。 確かに知らないより知ってた方が良いことは多いだろうとは思います。 ただ、知識量ばかりを追い求めていくと落とし穴にハマることがあります。心の暗黒面に通じる落とし穴です。 その落とし穴は「自分は何でもよく知っているぜ!」という驕りが作り出すブラックホールのようなものです。 言い換えればそれは 「理はあるけど情がない」状態になっていくということです。 そうなってしまったなら「私の言ってる事は(論理的に)正しいでしょう?! それの何が悪いの?」 という感覚になります。 いわば(理…
世間の常識ってヤツはいとも簡単に変わるものです。 昔はごく普通だったことが今の感覚だと「そんなのあり得ない!」なんて風になってることは少なからずあります。 例えばタバコに関してです。 1980年前半くらいまではサラリーマンの多くは会社の自分のデスクで当たり前にタバコを吸ってたと思います。 少なくとも事務所の禁煙は主流ではなかった気がします。 これは会社だけではなく、社会通念として「タバコを吸ってはいけない」というのは長らくなかったんじゃないでしょうか? 今ならタバコを吸うことに対しては社会的に非常にネガティブなイメージがありますが、当時は大人の男がタバコを吸ってるのは普通でした。 善い悪いでは…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ ヒーリングなどしておりますとヒーリングを受ける方に様々な波動エネルギーが付いていて痛み等の原因になっている状況に遭遇することは日常茶飯事です。 そういうことについて…
お部屋の「浄化」行っていますか?風水では良い氣のことを「旺気(おうき)」と呼びますが…風のように爽やかに家中をこの「旺気(おうき)」(良い氣)が流れてゆくのが運気を上げる秘訣。
完璧な叡智なんてモノは人の世にはありません。 「思いつく→実験する→多分そうだろうな」って感じで物事を知る以外人間には手はないのだろうと思います。 過去も現在も未来もね! そうやって少しずつ少しずつ進んでいくってのが所謂進歩ってモノだろうと感じるのです。 「進歩っていうのはあっちへぶつかりこっちで躓きながら、その結果として何かを掴むことで初めて成り立つものだ」ということです。 たまたまでは無く必然としてね。 そもそも人間生まれた時はみんな赤ん坊で、あっちへ頭をゴチンとやり、こっちでドタンとコケながら大きくなっていくものです。 大怪我しない程度にそういうのがなけりゃキチンと歩けるようにはなりませ…
ヒーリングなどしておりますと様々な不思議と遭遇します。 そういうことに遭遇しても「まぁ、そんなこともあるかもな」くらいに思うようにしています。 その「そんなこと」ってのは、時に相当ぶっ飛んだ事柄であったりもします。 相手がガチガチの唯物論の人だったりしたら、少し話しただけで「あんた頭大丈夫か?」と誇大妄想を疑われそうな内容です。 その内容については、このブログの不思議カテゴリーとか読んでいただければ幸いです。 このブログのタイトルの下の不思議っていうのをポチッとしてくださればご覧いただけますm(_ _)m まぁ、何処までが自然に起こったことで何処までが超自然的なナニカなのか分かりません。 誰で…
スピリチュアルな人々の多くがお好きなモノに所謂『パワーストーン』ってのがあります。 所謂『パワーストーン』ってのに価値を見出すのは「特定の鉱物には他の物質にはない特別で強力な眼に見えないチカラが宿っているに違いない」という考え方が根底にあるからでしょう。 ただ、生物と無生物ではエネルギーの強さも量も全然違うのです。 無生物のエネルギーは生物のエネルギーに比べて圧倒的に微弱です。 良いとか悪いとか以前にエネルギーの強さが圧倒的に違うのです。 例えば人間の想念エネルギーの値を仮に100とした場合所謂パワーストーンと呼ばれる鉱物の値は1.0~2.0くらいです。 生き物と生き物でない物の『エネルギーの…
別にその道の専門家ではないのだけれど「私には専門家以上に見識があるんだぞ!」的な雰囲気をプンプン漂わせてる人を個人的に『ドヤ顔素人さん』と呼んでいます。 最近この『ドヤ顔素人さん』をお見かけすることが多くなりました。 多分SNSなどでその人のおっしゃるところの『見識』を発表する機会が増えたからだと思います。 私が最初に『ドヤ顔素人さん』を認識するようになったのは歴史の分野でした。 歴史の分野、特に邪馬台国とか古代史の話になると結構ぶっ飛んだ自説を述べられる『在野の史家』と呼ばれた方々が昔から結構いらっしゃいました。 インターネットの無かった時代そういう方々は書籍を出版され、それが書店の歴史のコ…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 波動的にあれやこれやのエネルギーと接触することによって生理的或いは感覚的な『反応』が起こることがあります。 それは一種の警戒信号のようなものではないかと思うのです。…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。