どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
円安でスワップ投資が爆益?評価益が増える時と減る時の戦略
2025年4月に最も読まれた記事|まとめ
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
【 2025 / 5 / 13 】デイトレ結果(ギリギリ)
今朝の戦略どおりで一撃20万円!!
またしても「いいね」が全然ない投稿が上位独占...
先月の契約社員の給料日
結局大きく稼げるのはユーロドルショート
今日から一泊、キャンプに行ってきます
自然と、すごくいい場になっていきました。
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
【金利据置&関税引き下げ】2025/5/5から5/9の米国株について
また米買ったけど、もっと安くなるかな?
免許証更新予約。マイナ免許証を見送った備忘録
【 2025 / 5 / 12 】デイトレ結果(クッコロ)
森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのはずっと動き続けているということです。 逆にいえばずっと動き続けることで活性を保っています。当然ながら動きが鈍くなればなるほど活性は落ち波動的に澱みます。 波動的に澱めば波動のレベルも下がります。 波動のレベルが下がれば色々良からぬモノが寄ってきやすくもなるのです。 波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 もし心がドヨヨ~ンと重くなったり、ジトッと暗くなっ…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 北関東に華厳の滝という有名な観光名所があります。 私は高校の修学旅行で彼の地に行きました。 もう30年以上も前の話ですが… その滝を見た途端に言葉では中々形容しにくいのですが心がそちらへ引っ張られるというか目に見えないチ…
ヒーリングなんてしていると本当に色んなモノに出会います。 スッキリしたモノにもどんよりとしたモノにもです。 ここでいう色んなモノというのは眼に見えないエネルギーとかのことです。 日々様々なエネルギーとヒーリングという現場で遭遇するのです。 それは、エネルギーに携わる人なら誰しも大同小異そうであろうと思います。 良くも悪くもそういうモノに触れざるを得ないからです。 でも、所謂スピリチュアルな世界では神さまとか天使とかの有益無害なエネルギーのことだけが語られることが多い気がします。 ダークなことは努めて語られない傾向にあるんじゃないでしょうかね? それはエネルギーについてよく分かってないってことな…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 今年もさかべ農園さんのさくらんぼをご紹介できることが嬉しいです! さかべ農園さんはご縁をいただいて6年目のクライアントさまです。 さかべ農園さんのさ
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 2013年6月の記事です。 稀少なるこのブログの熱心な読者の方ならご存知とは思いますが、私は滅多に宗教系の施設には近付かないのです。 それは何か特別な理屈によって忌み嫌っているわけではなく、行くと波動的にダメージを受けて…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 6月21日 15時41分、蟹座で新月(部分日食)が起こります。 蟹座新月は6月21日、7月21日と二度続いて起こります。 特に今回の蟹座新月は、夏至と
にほんブログ村アクセスありがとうございます 恋愛運を高めるのは、 フライングスター風水の1&4のエリアや延年方位、 バグアマップの愛のエリアと論理的な分析したり レメディやアイテムにフォーカス
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 2016年11月。 或る秋の日の昼下がり、小さな交差点の信号で止まっていると私の前を初老の女性の乗った自転車が横切っていきました。 街中ではあちこちでよくあるタイプの光景です。 でも、その時少し違和感を感じました。 その…
どんな人の心にも穏やかさとともに荒々しさかあります。 それはコインの表と裏みたいなものです。 荒々しさの火を灯せばとりあえずすぐに『前向なココロ』を得られます。 例えば心が折れそうなことがあっても「何くそ! ふざけんな!」と思うことでへこたれずに済んだってことは誰しもあるでしょう。 だから、荒々しさの持つある種の力強さに魅せられる人が後を絶ちません。 荒々しい心というものは良くも悪くも『分かりやすい生命力の噴出』を促すからです。 でも、荒々しさを生きるための推進力として継続して使い続ければ無理が出てきます。 荒々しさを推進力にするためには絶えず心に『怒り』の炎を燃やしておく必要があるからです。…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ ヒーリングとかやっておりますといわゆる霊媒体質の人々と出会う機会が少なからずあります。 ここでいうところの霊媒体質というのは波動エネルギーに対して敏感であり、様々な波動的影響を一般的な人よりずっと受けやすいという意味です…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。…
この世界では膨大な数の思念が一カ所に集まり凝縮することによって新たな別のエネルギー体を生み出すということが実際にあり得るのです。 例えば強烈な怨みのエネルギーがたくさん結び付けば『怨みの精霊』のような新たなエネルギー体に生まれ変わります。 あたかもポイントカーくドにポイントがMAXに貯まって何か新しい賞品に変わるように… 私はそれを『物の怪』と呼んでいます。 まあ、一般的な言葉で言えば自然霊というのが一番近いのかも知れません。 意識的であれ半ば無意識であれ、物の怪のチカラを意図的にかつ継続的に借りている人のことを私は『物の怪使い』と呼んでいます。 単に物の怪に付かれた人ではなく、物の怪の波動に…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 以前波動のレベルに対する感覚について述べました。 ドヨヨ〜ンと重〜いモノ・ジトッと暗〜い モノ・ギラリと荒々しいモノ ・ゾワーッと冷た〜いモノ もしそんな感じがはっきりする『人・場所・物』があったなら、ソレには出来るだけ…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がするので、復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております。 今回の体験をしたのは私がまだヒーリングというモノを始めたはかりのお話になると思います↓ これまで何度か書いてまいりましたが、波動エネルギーが人に及ぼす影響の一つとして身体が太るということがあります。 単なる肥満とは少し違…
以前にこんなことを書きました。 まだ整体を習っていた頃「腕の良い整体師ほどあまり長生き出来ない。何故ならそれだけ多くのお客さんからたくさんの『良からぬモノ』を受けてしまうからだ」という話を聞いたことがあります。 今から考えればその『良からぬモノ』とは波動のレベルの低いあれやこれやのエネルギーのことだと思います。 それを他人と身体的な接触することでもらってしまうのが所謂『受ける』ということです。 『受ける』という言葉を使えば良からぬモノ限定のような感じになりますが、要は『身体的な接触によるエネルギー的な影響』のことです。 現実には身体的な接触が多いほど良くも悪くもエネルギーの交流を促進しやすいと…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は場合によっては手直しなどしつつ、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ まあ、さらっと書きたいと思います。 怖がりの人は少しご注意ください。 別に怪談とか語りたいわけではないので大して怖くはないはずですが… 所謂怖い話の中で「家相ではリビングとかその家の人が何時もご飯を食べた…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 先日のオンライン・コンサルでのこと。 (三ヶ月コースでは、オンラインでのフォローアップをおこなっています) コロナの影響で事業縮小が決まり、その処理
この世はどう転んだところで不確実性の世界です。 どこまで行っても不確かな状況の中で何とかかんとかバランスを取って生きていくしか道はないのです。 でも、不確かというのは同時に流動性であり、それは自由の源でもあります。 安定と自由は反比例するってことです。 或いは不安定と自由は比例するとも言えます。 なので、安定した状態を突き詰めると最終的には『思考停止』になります。 考えなければグラグラと迷う必要がないからです。 ここでいう思考停止とは簡単にいえば盲信することです。 精神的にナニカに「負んぶに抱っこ」の状態になるのです。 そのナニカとは特定のの思想・宗教とそれを象徴する人間・集団とかのことです。…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 病気が治らないのは風水が悪いのかもしれない。 経済的な問題から解放されないのは風水に原因があるのかもしれない。 子どもが反抗的なのは。。 結婚できな
この世はある意味マヤカシだらけの世界です。 眼に見えない世界の事柄なら尚更です。 自分がマヤカシにやられない保証なんて誰にもありません。 それどころかやたらとマヤカシに引っかかりまくるのが人間というものです。 世の中に死ぬまで一度もマヤカシに引っかからない人間などいないのです。 それが人間が作ったマヤカシであれ人外のモノが作ったマヤカシであれね。 マヤカシにやられまくって痛い想いをして段々と大人になるわけです。 そして、その分少しだけ『疑り深い賢さ』を手に入れたりします。 マヤカシというと分かりにくいかも知れません。 それを例えばウソという言葉に置き換えたらどうでしょうか? 或いはデマでも構い…
『鼻編2』 「鼻が長い」真面目な性格で責任感が強い。真面目過ぎる点が逆に短所になるかもしれません。そしてプライドが高く、融通が利きません。自在性と柔軟性…
『鼻編3』 「鼻の三分割」鼻の鑑定は三つの部分に分けて観る鑑定法があります。 <山根>‘目と目の間にある付け根の部分’この部分の高低で、知力、名声運、健…
『口編』 人相で口が示しているのは、金運、愛情運、そして情熱や意志の力も表れています。 口の大きさの基準は、正面を向いた時、両目の黒目と黒目の内側の幅、…
『唇編1』 唇の厚みは愛情の厚みと比例します。 「厚い唇」厚い唇は、愛情が深く好色で情熱家です。 「薄い唇」愛情、情熱に欠ける傾向があります。人から愛情…
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がするので、復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております。 臭いではないニオイってのは個人的には結構色んなところで体験している話です↓ 大分前に「ブログから線香みたいな臭いがする」という話を書きました。 それはニオイとして感じられますが、普通にある臭いではありません。 パソコンや…
例えば『現実に犯罪が多発しているのを事実として認識すること』と『現実に多発しているのだから犯罪はあって当たり前と思うこと』は全く違う話です。 実際に犯罪はあるけど、あくまでもないのが理想の姿であり、そこに向かって努力し続けるのが『現実』です。 つまり、『現実に存在することを「そんなこともあるんだな~」と単に事実として認識すること』と『その現実を自分の心の奥まで入れ込んで「そうだ!そうだ!その通りだ!」と全面的に共鳴し、賛同すること』は別だってことです。 なので、「人は結局無力なのですべての人間の命を助けることなど出来ないということ」と「助けられないんだから最初から切り捨てても構わないと思うこと…
今日も機嫌よく過ごせましたか・・・人生の転換期をアレするパートナー石黒です。 今日は余談なので、役に立つ話はぜ~んぜんありません。 でも、ちょっと聞いて…
例えばどんな強力な呪文であろうと無機質な単なる文字として置かれているだけの言葉はエネルギー的には眠っています。 しかし、それを人が意思を持って声に出したり書いたりすれば何らかのチカラが生まれるのです。 そういう『仕組み』を昔の人は言霊と言ったのかも知れません… 言葉というのは人がそれを発することによって何らかのチカラを発揮します。 別の言い方をすれば、人間の中にある想念エネルギーがそこに乗っかることによって初めて言葉にチカラが与えられるということです。 で、もう少し突き詰めて発するとはどういうことかと言えば音を出すということです。 人が音を出すことにチカラの源があるのです。 以前にこんなことを…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 何かがハッキリ見えるわけではないけど、何か居るのは分かるなんてことがあります。 眼に見えないエネルギー的な『何か』のことですがね… ある時街を歩いてた時です。 歩道の向こう側から一人の人が歩いてきていました。 で、ふと見…
自信についてこれまでこのブログでは以上のように説明してきました。 改めて要約すると ① 世間一般で言われている自信という言葉の意味は、「物事を知悉し習熟することによって得られる心の安定のこと」である。 よって、自信の有無には知識と訓練が必須とされる。 ② このブログでいうところの自信は知識と経験値の集積には基づかない。 生まれてきた時のその人の魂の状態によって自信の有無は決定している。 それで、本当の自信というのを①のようなモノと思ってる人が世の中には圧倒的に多いです。 ていうか世間的には自信ってのはすべて①みたいなモノと考えられてますからねぇ、そう思うのも致し方ないでしょう。 でも、そう思っ…
アセンションという言葉を聞いたり世界が二つへ分岐する言われると、凄く焦りますよね。「焦らなくても大丈夫!」と聞いてても。対人恐怖症といった苦しみを抱えている私は、きっと普通の人よりネガティブなはずだからちょっとヤバいんじゃ…と思っていたのです。今回、この不安をどうにかしたくて、アルクトゥルスヒーリングを受けました。そして今、安堵して過ごしています♪心配したり恐れたりすることなかったんだなって。同じように不安に思っていた方々にお伝えしたく思いました。今回、松本清美さんのヒーリングを受けることができました。(インドのあきこさんの動画のご紹介欄から松本清美さんとご縁ができました。アルクトゥルスヒーリングについての詳しくはまた次回書きたいと思います。)今日はアセンションについてです。アセンションについてよく分からないと...対人恐怖症とアセンション
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がするので、復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております。 今回も前回と同じ10年以上前のお話になります↓ 所謂生き霊現象というのは何かといえばそれは儀式を伴わない『呪詛』みたいなモノなんだろうと思います。 人間の強烈でネガティヴな想念エネルギーが創造した呪いです。 持続的で強い…
陰謀論的なモノの見方の弊害について、このブログでは何度も書いてきました。 ここでいう陰謀論的なモノの見方とは「人類の歴史の全てはごく少数だが超強力な闇の勢力みたいな者たちによって連綿と精密に作り上げられてきたのだ!」というような考え方のことです。 そういう考え方に少なからぬ人々が何故ハマってしまうかというと上手くいかない出来事を自分以外のモノのせいに出来るからです。 「自分には才能もあるし、一生懸命やってる。それなのに社会的な成功が得られないのは何か自分の外側に原因があるのではないか? いや、あるに違いない!」と考えるのです。 そして、「そもそも世の中に悲惨なことが溢れているのは自分を含め大多…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の回
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がするので、復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております。 今回の体験をしたのは私がまだヒーリングというモノを始めたはかりのお話になると思います↓ 今日はゆる~いお話です。 森羅万象すべてのモノには波動エネルギーがあります。 動物にだってもちろんあるのです。 人間と同じように、生…
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を一緒に好転させるパートナー石黒です。 トップ画像見ました? 厄除け飴をもらったんですよ。 アマビエの飴です! …
このブログではこれまでにスピリチュアルな『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方です。 この根性論の仲間に「問題ってのは自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。 これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先に立ってる感じです。 「自分さえしっかりコントロールすれば何でも解決出来るのだ!」という前提が最初にあるのです。 で、その『全ては気持ちの持ちよう論』の発展形が『自己責任論』です。 ここではそれをスピリチ…
個人的には「何事にも優勝劣敗の競争原理が付いて回る」という進化論的な価値観にはずっと違和感があるんですよね… そもそも「この世界では何でもかんでも競争しなくちゃ生きていけないのだ!」ってのは本当に真実なんでしょうかねぇ? 実は弱肉強食なんて、人類が見聞してきた『世界のカケラ』のそのまたほんの一部分に過ぎないんじゃないでしょうか。 もっと簡単にいえば「競争原理ってのはこの世を貫く鉄の掟でも何でもないよな!」ってことです。 少なくとも個人的にはそう思ってます。 そもそも生き物を種という『単位』で見たら「みんながみんな、そんなにシャカリキに競争なんてしてますかねぇ?」って疑問が湧くのです。 例えばナ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。