どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
良品週間でマライ草スリッパを買ってみた
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
置き弁当と楽天ご愛顧感謝デー
【無印良品】セスキアルカリボトルを手放した話(新ボトルのサイズついて思うこと・・嘆き)
エアウォレットから入金された3000円
無印良品で買える⁉ダニ対策3選!殺虫成分不使用でペットやこどもがいても安心して対策出来る~♪
無印良品のプラウンモイリーがとってもおいしかった!
#今日のお弁当 楽天お買い物マラソン大きなお買い物!
無印の抹茶のオペラケーキと、花粉症も終わり。
無印良品の優待率が上昇した理由とは
今日のおうちランチは無印良品のちゃんぽん
【今日のふたりごはん】『無印良品』のレトルトでスピードランチ! ~ルーロー飯とぼっかけ編 д゚)~
無印良品でお買い物。 節あり木製ハンガー5本組。
引っ越し 買って良かったもの 無印良品 鳩時計 ラップケース
模様替えも着々と。山内惠介さんの声で励まされ (❁´艸`❁)♡・゚:*✡
無になって断捨離!!思い出はシャットアウト!!買ったら負けよ!! (๑ •̀ω•́)۶ファイト!
◇断捨離とリサイクル持ち込み買い取り事情
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
私のお給料日 / ローチェストの使い方
捨てられないなら捨てなきゃいい
片づけてもまた散らかして元に戻ってしまう人に
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
1962年の電話番号…
日常から‼
「本当にもったいないモノ」
「災害時に必要なモノ」〜みんな元気になるトイレ〜
断捨離 ⑩洗面台下 / 檀葉子断捨離®トップトレーナー特別講演会 募集中!
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
実際にスタート時10万円、追加で毎月同じ日に1万円ずつ3回、合計13万円を同じ日に買ったSBIラップとeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の成績を比較してみましょう。
こんにちは、かーくんです。 つみたてNISAの運用実績と資産運用のシミュレーション結果を比較してみたので、この記事で紹介したいと思います。 つみたてNISAを始める前に、将来の運用金額がどれくらいになるのかシミュレーションしたことありません
ふるさと納税は年末あたりに集中するというデータがあります。しかし、2022年はふるさと納税を早くした方がよいかもしれません。食料品を中心に様々なものの値上がりが続いているんですよ。ふるさと納税の返礼品も例外ではありません。
先日、届いたMRKホールディングスの株主優待です☆ どんどん悪くなる商品カタログの内容だけど 仕方ない。。 タオル 3,000P 4,000pで交換したBRUNO(ブルーノ)のミニファン 手持ち、卓上 扇風機
先日「雪国まいたけ」から株主優待が届きました♪ ゆっくり使いたいので 賞味期限が長めの商品で選びました。 あと、青汁の口コミを調べたら高評価だったので選びました☆ 青汁は、「京都府産の宇治抹茶使
今日、FOMCの前に1銘柄、買ってしまった~。 王道の原発関連 銘柄の ・東京電力ホールディングス(9501) 最近、続落してたので買ってみた。 原発関連、気になってました。 信用取引は、7月20日からは
ビルトイン食洗機の使い方… わが家の食洗機…開けて写真を撮ってみました(笑) 現在は食洗機としては機能せず… いつからかビールと缶チューハイ置き場と化しております! 家を建てたのがかれこれ20年以上も前なので数年前に寿命なのか故障。 買い替えるとその部分だけ色が変わるのが嫌でそのまま放置。 月に1度沖縄から届くオリオンビールなどの保管庫に^^ ここから毎回楽しみに冷蔵庫に移動します。 オリオンビールは届けてもらいはじめてから今年の秋でちょうど2年… tukitosora.jugem.jp ヤマダホールディングの株主優待で購入したもの 食洗機の中のプレモルは先日ヤマダ電機で購入してきました。 3…
私立高校2年生の娘ちゃんが 先日、英検準2級を合格しました☆ レベルでいうと、高校中級程度で 英検準2級の一次試験の合格率は 約35% 二次試験の面接の合格率は 83%と高めで、とりあえず筆記試
最近、急激に人気となっている投資信託に債券持ち切り運用型(限定追加型)があります。ただし、普通の債券の投資信託と比較してメリット・デメリットがちょっと分かりづらい商品となっています。今回は債券持ち切り運用型(限定追加型)の投資信託について解説したいと思います。
先日、たこ焼き器で作りました♪ 娘ちゃん(高2)が、前に作ったとき 美味しかったから また作りたいな~と言ったので 一緒に作りましたよ☆ 最後に作ったのは、娘ちゃんが中学3年生の コロナの自粛中で
先日、知り合いの方が○○という株ってどう思う?というご質問をいただきました。結構たんまり持っているそうです。今回はこの質問への答え「良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる」という話を見ていきましょう。
ここ1月くらいで急に言われだした用語にFAANG2.0があります。(新FAANGと言われることも)今回はこの米国株の新たなトレンドになりそうなFAANG2.0についてわかりやすく解説していきたいと思います。
大好きなケーニヒスクローネのカップケーキを 家族3人分、買いました♪ 私はいつも「デザートプリン(白玉入り)」が 定番で、フルーツも美味しいし プリンも白玉も入って飽きません☆ さて マイナポイン
楽天証券でマネー本50冊が無料で読めるというかなりお得なサービスが始まりました。楽天の電子書籍「楽天Kobo」と、楽天証券の投資情報メディア「トウシル」のコラボレーションです。
暑い日が続いたかと思えば、 今度は雨続き。 私の引きこもり生活、継続中です(^_^;) しかし、 引きこもってばかりもいられないので、 美容室に行くついでに 久々のサンマルクカフェに行ってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メニューが以前と少し変わってました。 気になったのがザクザクドッグ! 私は初めてお目にかかりました。 ザクザクドッグのグリルチキンとアイスコーヒーのセットを注文しました。 パンの表面には、 パン粉がまぶしてある感じで そのザクザクした食感が楽しめます。 中にはグリルチキンと人参が挟んであり、 ハニ…
7月16日〜17日は年に2度開催されるAmazonのプライムデー。かなりいろいろな商品が安なりますし、ポイント還元も大きくなります。ただし、注意点があります。それは割引対象になっていても実はそれほど安くないことが散見されているからです。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年6月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 6月は、かなり評価損益が減りました。 含み損が増えた感じです。。。 皆さん、6月は相場が厳しかったですね。
金融庁が定期的に発表している「資産運用業高度化プログレスレポート」その中から今回は今回は仕組債(EB債)についてご紹介しましょう。こちらもかなり厳しいことが書いてありましたね笑
先日、金融広報中央委員会よりかなり面白い調査が発表されました。「金融リテラシー調査 2022年」です。前回の記事に続き、注目の調査結果をご紹介しましょう。今回は金融教育の重要性です
マイナポイント第2弾を 申し込みしました♪ 申し込みだけで 健康保険証との紐付けの手続きは なかったけど。。 いいのかな? 自動的にもう紐付けされてるとか? すごく簡単だったので やっておいて良
こんにちは、かーくんです。 この記事では、債券関連のETFについて紹介したいと思います。 債券ETFに興味はあるけど、ETFの中身(投資対象)が分からない。。。 債券ETFの存在は知っているけど、全体の経費率はどうなっているの? という方の
セゾンポケットのセゾンカード/UCカードでの投信積立が条件を7月4日から大幅に引き上げることを発表しました。クレカ投信積立の新たな選択肢となりえるのかを確認してみましょう。
先日、金融広報中央委員会よりかなり面白い調査が発表されました。「金融リテラシー調査 2022年」です。今回はその調査の中でも特に注目すべき項目についてみていきます。
株主優待が5社から届いています☆ と、その前に 先日、高島屋のデパ地下にある 「柿安ジェイアール名古屋髙島屋ダイニング」 の弁当を食べました 季節によってメニューが変わり なんだかんだで、毎回 買っ
マイナポイント第二弾が2022年から開始されました。そんな中でも一部キャンペーンで上乗せを実施しているキャッシュレス決済がありますのでご紹介しましょう。
話題のプラチナNISAについて
「派遣先を辞めたい」とメールで伝えました
下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
2025年3月、FIRE民の生活費
INPEX 利回り5.0%【今週買いたい割安株】
固定資産税 支払い
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
平凡な毎日に感じる幸福感
トランプ関税の下落で買うことができた株
国民健康保険加入 必死に市役所へ
エスコンフィールド行ってきました
コスパ最強の焼肉ブッフェ【三重・松阪】
ストックイラスト挑戦中
ポートフォリオ戦略を再考【トランプ関税】
FIRE(Financial Indipendent Retire Early)について考えてみた
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年6月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 6月の株式市場は、「絶望のブルトラップ」でした。 6月の前半では5月に続き続落、中旬は回復したかな?と思わせて6月後半に絶望の
お金の話なんかを日々ブログやYou Tubeに投稿していますので、キャッシュレス決済を使うのが当たり前と勘違いしてしまいそうになります。しかし、日本ではキャッシュレス決済を使う人の方がどちらかというと少ないんですよ。
夫が人事異動で、お世話になった職場の皆さんに 贈るための お菓子を買うためと 私名義のビックカメラの 株主優待券 2,000円分を使うため ビックカメラ名古屋駅西店と JR名古屋タカシマヤの デパ地下で色々
先日、イオンモールの株主優待が届きました♪ 3,000円分のイオンギフトカードを選びました。 一般NISA口座で100株 保有中 買い値 1,598円 配当、優待を取りながら ゆっくり値上がり益も狙います。
楽しみにしていたオリックスの株主優待、 ふるさと優待のカタログが届きました。 品数豊富なラインナップで どれにしようかと楽しく悩みながら 選ぶ時間もいいんですよね。 実は昨年、 初めてオリックスの株主優待の権利を取得して、こんなに嬉しい株主優待を今まで知らなかったのが、もったいなかった!と思いましたよ。 ですが、オリックスの株主優待も 最近の優待廃止の流れと同様に 2024年3月31日時点の株主への優待をもって 廃止となるそうです。 悲しいです。 でも、あと2年あります。 それまで優待を楽しめればいいかなと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。