どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
初!小説の聖地巡礼?本好きのための新・ガイドブック【4月の本】
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
大英博物館の裏にあるおしゃれなレストラン『Café Deco』
歳を重ねると似合う色が増えてきた!?34歳の春を楽しむくすみカラーの話
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
春の彩り♡
運動のメリット③ 不安を解消する
イカの下処理を大失敗!それでも美味しいズボラ・イカリゾット
いい気分 vs わるい気分
古着を買うならここが一強『ペッカム カーブーツ Peckham Carboot』
6ヶ月後にブログをやめようと決めた日/春のおうちごはん
暖かい春の散歩日和/手作りのミニパン4種類
【使い切りのリフォーム】いつかやろうと思ってた事、やってみたら1時間でできてしまった
謎の不調に効くのは鍼灸!?初めての鍼灸ですんごい効果を体験した話
春の食卓を彩る- OTTO HUIT ホームドレスエプロンと旬の恵み
*今日のティータイム♪台湾紅茶でほっと一息*
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
楽天でポチしたパン用米粉 ミズホチカラ
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
今日も担任は来なかった&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
【魚べい】春の期間限定の桜肉にぎりが美味しい
⋆⋆【アナベルを越えた!】お庭に咲いた花で部屋を彩る暮らし⋆⋆
急にテレビに映らなくなった任天堂switch!修理代はいったいいくら?
ⓃⒺⓌ🐾「人∴ニンゲン」(イラスト編84)
今年もタケノコの季節がやってきた!
効率よく動けない原因は、〇〇だった?!
⋆⋆【キャンドゥ】今年の虫よけは更に見た目も進化!⋆⋆
考えがまとまらない…そんな毎日が変わる頭の整理
亀の井ホテル別府に子連れで宿泊【レビュー】縁日や駄菓子屋で大満足なホテルだった
*セイロでしゅうまいが美味しいお昼ごはん*
先日、楽天でポチして炊飯器を買い替えました♪ 約10年使った、象印のIH炊飯器から 初めて日立の圧力IH 炊飯器を新調しましたヽ(*^^*)ノ ここ↓でポチりました 2017年製ですが、当時の定価 初値価
冬のボーナス時期ですねヽ(*^^*)ノ うちの旦那様(40代)のボーナスは 12月10日支給なので、もう頂いています 我が家は、家計管理は私がすべてやってて 貯金とか教育費も管理してて責任重大~ でも私の
今日、夫と娘ちゃん(中1)とデパ地下でホワイトデーの買いに行きました。 北海道物産展もやってて混んでた。 自宅用にも色々と買いましたよ~。 かきたねキッチンで柿の種をリピ買い♪ 山椒の柿の種
先日、会社の近くに住んだほうが社会保険が安くなるって本当?という記事を書いたところかなり多くの反響がありました。社会保険の勉強したことがあったり、実際に給料計算をしたことなければ知らない方が多い内容ですね。
徐々に暖かくなってきて春の到来を感じる今日この頃ですが・・・。同時に年度替わりでいろいろと変わることもあります。その一つが子供たちの学校や幼稚園に関連する事です。様々なサービスで言われるいわゆる「改悪」みたいなこともあるわけで・・・。ただ、
東京証券取引所が東証一部の基準を引き上げや市場の再編を検討しています。優良企業を集めた東証プレミアム市場を作ることなどが検討されています。東京証券取引所は主要企業で構成する第1部市場のあり方を見直す。
2019年6月からふるさと納税が大きく変わります。ふるさと納税の適用対象自体は総務省が指定する方式へと変わるのです。その前に駆け込みで泉佐野市がAmazonギフト券を追加でプレゼントしたりなんかしていますね。
【株でコンスタントに儲かる人】 ・銘柄はニの次で、銘柄の選び方や売買ポイントを知ろうとする人 ・向上する為の自己投資と時間投資をして自分の為に頑張る人 …
年度替わりはいろいろとお金が必要です。1年間を通してみた場合、3月は我が家にとって最初の大きな山場になります。いろいろと資金を画策している最中に、とんでもないものを見てしましました・・・。ちょっと凹んでいます・・・。子供の個人賠償保険の更新
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
先日、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が発表した「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019」というアンケート結果がかなり話題となっています。30代・40代の貯蓄額 「貯蓄ゼロ」23%。
目次 1. 2019年3月の給与明細1.1. ずーっと残業ばっかだな1.1.1. 給料を考えると辞めるのも即決しづらい 2019年3月の給与明細 ガイルです 今月の給与明細公開 支給合計 317126円 社会保険合計 34791円 所得税 7710円 立替交通費 15500円 控除合計 58001円 今月の実質手取りは259125円でした ずーっと …
今回も楽天ポイントを利用して0円で日用品が買えました☆ 我が家はほとんど日用品費がかかってません。 だからといって、洗剤は必要最低限の量しか使ってません よく、日用品をまとめ買いすると、まだスト
消費税引き上げによる影響を緩和するため、平成26年から一定の所得の少ない方(住民税非課税世帯)に臨時福祉給付金(簡素な給付措置)が実施されてきました。
3月になり仕事もドタバタ状態で何だか落ち着かない日々って感じです。やっと2月の家計簿を〆ましたので公開したいと思います。予想通りなかなかいい感じの収支になりました。個人的にはよく頑張ったんじゃないかな・・・と思っています。2019年2月の家
ふるさと納税は平成31年度税制改正大綱で6月1日以降については「ふるさと納税の適用対象自治体は総務省が指定する」となっています。つまり、総務省が認めない自治体はふるさと納税の対象とならないということです。
楽天スーパーセール始まってますね~ヽ(*^^*)ノ 激安なのに、おしゃれな子供服☆ 汚してもガンガン洗って、着替え用にも使えますね。 クーポン利用でさらにお買い得なので、この機会にぜひ~ かわいいス
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの…
先日、4月、5月、6月に残業頑張りすぎると社会保険高くなって損するって本当なのか?という記事を書いたところ、読者様からご質問をいただきました。今回はその方の許可を得てその質問へ回答をこちらでしてみたいと思います。
月末の資金移動の際に、恒例の先取貯蓄もしました。もう完全にルーティンワークになっていますが、ここまで昇華できた事はとても良い事だと個人的に思っています。家計の収支や感情に左右されずに淡々と・・・。何でもないことの積み重ねで今があります。20
4月から6月の残業で社会保険が高くなるって損という話はある意味当たっている部分もありますが、そうでもない部分もあります。これ一概には言えないんですよ。
忙しくなるから今のうちにリラックス、リラックス
聖金曜日に思い出す聖フランチェスコゆかりの修道院の修道士の方の言葉と平和への祈り
酸っぱい豚汁
amazonセールで今回選んだ備蓄品
トマト発芽と再生栽培
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
昔ながらのオヤツと、これから 大活躍してくれそうな 調理器具
55年前の大阪万博、中学生だったわたし
頑張ったご褒美だー!!!憧れ続けたトップブロガーさんのおうちへ①
たまの外食は身体に悪いものがいい
コーンポタージュスープがおいしい😋
声に出せない片づけの悩みに答える会
主人と ハワイアンレストランでランチしてきました~♪
「よつ葉バター」金属線混入で自主回収
⋆⋆息子とはまた違う娘との関係⋆⋆
2月末に毎月の恒例行事、資金移動をしました。ATMに行って生活口座から当月の収入を含むお金を引き出し、生活費の現金を財布に入れて残りを預金口座に預け入れるという作業です。この月1回のルーティンワークをすることで家計の収支の全貌も見えてきます
改めてプロトレーダーから見た意見ですが…株を始めようとして儲けたいと思った時に多くの方は経済や企業分析に詳しくなろうとします。それでは継続的に利益を上げる…
もうすぐ楽天スーパーセール始まりますね~♪ 今回も楽天ポイント利用して日用品を0円でポチ予定 先日、獲得した楽天ポイントです 楽天アフィリエイト成果報酬が大半を占めています。 短時間パート
2019年2月末時点で保有している投資信託の状況を確認したいと思います。ブログを更新していない間、確認作業をしていませんでしたので、久しぶりの状況確認で少しワクワクしますね。私の投資スタイルは下記の通りとなっています。・楽天証券のクレジット
どうもみなさまこんばんは。最近、一眼レフカメラを使用して、写真を取ることにハマっているのですが、新しいレンズが欲しくて欲しくてたまらなかったのです。「でも38,000円くらいするし、すぐには購入することができないよね。何かお得なキャンペーン
ほったらかし投資とはよく言ったもので、長い間ブログを更新していないと、どの投資信託を購入して積立投資を行っているのか忘れてしまいました。笑正直そのままほったらかしでもいいかなとは思っているのですが、今後はブログで毎月投資信託の状況等を確認し
積立投資をしていると前回の記事でご紹介致しましたが、私は定期預金もしております。楽天カード決済によるポイント還元の為に国内債券クラスの投資信託を積立ておりますが、基本的に無リスク資産は定期預金で保有しております。関西圏では高金利な定期預金を
つみたてNISAで18年目に株価大暴落がきたらどうしたらいいのか?今回はその対処方法を紹介します。
インフレや消費税増税などで物価もあがる今の時代では、資産運用をしなければ家計所得が目減りしていくことになってしまうかもしれません。 しかし、資産運用を始めたいけど、何から始めていけばいいのかわからないという投資初心者の方も多いと思います。 給料や貯金が少ないとか、もう年だからとかあきらめているといった方でも大丈夫です!投資を開始する年齢に制限はありません。 そんな投資初心者の方におすすめな投資の種類を紹介していきます。 投資初心者はまず事前に資産運用に向けた準備が必要 資産運用の種類を5つ紹介 1.日本株やETFによる資産運用(リスク高) 2.投資信託の積立投資で資産運用(リスク中) 3.外貨…
私は元々現金を極力使いたくなくクレジットカードを中心にキャッシュレスな生活をしていました。それがここのところさらに加速してきています。
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! インターン生の募集について以前こちらの記事でインターン生募集の記事を掲載しました。 インターン生も増え…
今さら聞けない【フィンテック】とは?みなさん こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです!先日目黒を散歩していたら梅の花が咲き始めていました!もうすぐ春です…
皆さん、こんにちは(*^^*)東京総合研究所スタッフチームです! 今日は久しぶりの雨で気持ちが沈みますが、お昼からも頑張っていきましょう! さて、本日は 「ト…
2月も終わりです。もう3月ですよ。花粉症全開でちょっとツライです。2月は寒い日も結構ありましたが、後半は比較的暖かかったような・・・。先週末なんて「半袖シャツでもいいなじゃないの?」ってくらい暖かかったです。そんな2月の電気代が出ましたよ!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。