どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
60代 身軽な暮らし
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
ハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました - 4/20/2025
(第56回)習志野ぶっくさろん 開催
東京暮らし、美容室探しに一苦労
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
試しに買ってみた新しい備蓄品
海外旅行の保険について
クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備
【悲報】圧倒的に美しい「黒井川の桜」今年で最後と知ってぶっ倒れそうになった
東北春車中泊の旅 DAY29 青森の雪の壁大きくて感動
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
東京暮らしで一番買っているモノ
#未生の意味を調べてみた
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
春を完走しました
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
息が詰まる人
体の一部で季節の変化を感じる
待ちに待った、無印良品からの連絡
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
【経験談】「賃貸の1階はやめとけ」といわれる理由
日曜日、疲れを癒しています。
『無駄遣い』の予感・・・💧
新しい出会い「カジ婚」
もうほんっっと、ごめんなさいって感じでε-(´∀`; )
商品を見る→早炊き玄米1kg×5袋 4303円 我が家では高校2年の長女と私は玄米 夫と高校1年の長男と小5の次男は白米です。 玄米って炊くのに手がかかると思っている人も多いですが 今食べている『大潟村あきたこ
レトルトのおかゆやパックご飯 オミクロン株の感染拡大が毎日、ニュースになっています。 テレビ番組でコロナ専門家が「感染と療養に備えて、食料品の備蓄をしましょう」と呼びかけ。 私の家では米30キロ、大根や白菜があるので、大丈夫と感じていたのですが、レトルトのお粥やパックご飯が足りませんでした。 今さらですがコロナ療養に備え、備蓄しておきたい物についてお伝えします。 スポンサーリンク // 食料品の備蓄 調理不要な食べ物 備蓄の目安 療養期間 ローリングストック まとめ 食料品の備蓄 簡単な調理で食べられるもの いつ誰がどこで感染しても、おかしくない状況です。 私は家に、米や野菜があるから大丈夫だ…
小学校の入学準備をしていると、子供の通う幼稚園が休園になってしまいました。正直いつ再開されるのか現時点では全く分かりません。そろそろ上履きなど用意したかったのにと思いつつ、早く情勢が落ち着いてほしいと思う今日この頃です。そんな中自宅でできる
なんだろうなあって感じ遠く離れて暮らしてた父の終末期において・・・自分の予想外の心理状態に戸惑ってたりします。何だか私は最近色々な現実から逃避気味なのかも・・・と思うような複雑な心理状態に置かれてる様でブログを書く事よりも優先して現実逃避的に仮想世界にのめり込む。★憧れの老衰死 https://t.co/IZrCwenZnj— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 27, 2022 メインはちゃんと書くと決めてるから、さっ...
kujirato-m 数年前に鹿児島旅行の際に立ち寄った 『夏ノ庭』 陶芸の町:美山にあるカフェ&雑貨店で、スイーツや食事に ゆかりある県内外の作家の作
商品を見る→ipad 中古タブレット 24000円 最近は隙間時間に 『トゥーンブラスト』でストレス解消している。 現在のステージは『1582』ですが 最高のステージはいくつだろうと調べてみたら 6000以上のステージ
もうすぐ娘が一年生になるので、そろそろ入学準備を考えています。なるべく早く用意できそうで、サイズなどを気にしなくてもいい文房具をまず用意しようと思うのですが、正直分からないことが多すぎ・・・。どこで買うべきか、一年生の女の子におすすめの文房
いつも ご訪問&温かいコメントに感謝しています。ありがとおうございます。最近 介護施設でパートをしている方のブログを何度か読みました。・・かなしい気持になりました。介護施設で働くことは大変なことの方が多いとは思ういますが介護施設に家族を預けている身としては複雑な気持ちになるブログ内容で・・最近は 読まないようにしているブログです。親の介護と向き合えば。介護で想うこと、何でも自由に書いてます妻・嫁・...
商品を見る→エプソン4プリンター 31500円 プリンターが壊れて印刷が出来ない状態になって久しい。 USBでデータを簡単に移動できるので お隣さんの実家で印刷出来るので不自由はなかった。 でも、年賀状を作
タイを8匹とアジを4匹釣って 意気揚々と帰ってきた海斗と翔太君。 釣った魚は自分たちで捌くと言って 張り切って調理を始めた。 やり方はユーチューブで勉強したと言って 自身満々で30センチ以上のタイを捌き
我が家へPanasonicスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ2700」にお越しいただいて約5ヵ月。16万円・・・今考えても、高い買い物だった。しかし、ある一品を作れるがために、決して高くはない値段設定だったのかも、と思わせてくれる料理があったのです!その料理とは!!
■kujirato-m あけましておめでとうございます。 お正月から少し時間が経過してしまいましたが 今年もよろしくお願いします。 <(_ _)> ぺこり
相変わらずコロナウイルスが元気らしいので休みの日で病院とかがなきゃ完全に部屋から出ないで引きこもる私真冬だと特にお洗濯物は部屋干しだからベランダに出ないしドアから一歩も出ませんから郵便物とかもガン無視でございます ( * • ω • * );メインブログで書いたりしてますが実家の父がそろそろ危ないという事で★酷い人ね 人の心が無いわ など 色々思う人も多いとは思うけど https://t.co/NSHGwD3Fz1— Aguanieve_KURO ...
今日は近所の公園でどんど焼きが行われるので まゆ玉だんごを作った。 材料は上新粉とお湯だけの超シンプルなお団子だけど とても美味しいよ。 1キロの上新粉でピンポン玉大のお団子が 40個できました。
水曜夜~木曜~金曜と、かなりのダメージだったけど★時が全てを解決してくれるから。 https://t.co/wtxT3NpDrE— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 25, 2021 とりあえずはお休みの日で良かったです。休みの日じゃなかったら会社に迷惑がかかりますから休みの日の前の水曜日にゴタゴタが起きて良かった。別に何も解決してないけど、とりあえず自分を守るために切り離した人間関係という感じでしょうか。面倒くな事...
昨日このブログで孫の話を書いたら私には孫が3人いるけど 孫とほとんど関わらない暮らし https://t.co/Xwqkc2RWrV— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) December 18, 2021 メインブログの、メールフォームでちょっとした質問を頂いたので、こっちで軽くご返答みたいな事を書いてみます。「孫に会えないのはおかしい、 息子さん夫婦と揉め事でもあったのですか」単刀直入に返答しますが、「揉め事はないです」息子夫婦は学...
今年も年の始めに色々な事を思ったけど今私は62歳、今年、私は63歳って事でもう完全にどっぷりシニアでございますので老後の事も考えなきゃで、歳を重ねる度に身体も脳も老化してくるし、病気になることも考えなきゃならないっいって事でお金が大事に成るのでちょっとした節約も意識しておかなきゃなりませんし、夫さんとか妻とか我が子とか孫とか家族がいる人はそれなりに安定した何かがあるので問題ないだろうけどその先の事...
東京に数年ぶりに雪が降って 子供たちは大はしゃぎ。 父の畑で雪だるまを作り始めたのですが 球を大きく作りすぎて 庭まで運ぶのに四苦八苦してました。 そこで考えた作戦は畑の隣を流れる小川に落として
★今の私の幸せのレベルはとても低いかも知れないけど https://t.co/iQutnSIMee— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 5, 2022 お正月の定義正月ってのは1月の別名らしいので1月はずっとお正月ということになるらしいのだけど現代に置いては、1月1日~1月3日までぐらいをお正月と認識してそうだったり松七日の1月7日迄をお正月と言う人が多かったり1月20日までをお正月とする地方もあるらしいけど世間の空気...
■kujirato-m 冷蔵庫に常に補充し続けているものは数あれど、 もはやその域を超えて 最近めっきり楽しくて仕方ない、『ベビーチーズ』 たいていどこのスーパーにも置いていて
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
玉ねぎとゴーグル
恵比寿に行ったので
鉢カバー
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
探し物をする時間が嫌い
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
ユニクロガンダムTシャツ
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
エコキュートが壊れました【まとめ】
別に人に見せるものではないけど・・
小さいけど、捨てにくかった。私の「心の大物捨て」まとめ。
あけましておめでとうございます。お正月気分など微塵もないまま1月1日を迎え、昨日1日で降った雪がいまだに溶けずに残ったりしていてなんだかんだと寒い京都大晦日のお仕事帰りはめっちゃ大変で、私の勤め先は京都の田舎にある店舗で、楽勝で10cm以上は雪が積もってましたので車通勤の人はタイヤが雪対応なら良しとしたみたいだけど通勤にバイクを使ってる人は事故を起こしたら大変ということで職場にバイクを置いて帰るよ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。