どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ワイモバイルから怪しいおうち割り光セット(A)のハガキが来た
蜂蜜の瓶詰め始まる 雨の日の詩
敏感肌の日焼け止め、顔も体もこれ1本
【ミニマリスト生活_No.48】縦型からドラム式洗濯機に変えてよかった “5つのこと”
ベルギービールウィークエンド2025 in 名古屋、今年もグラスがかわいい!
*シンプルライフ*買い足すのではなく買い替える
痛みが抑えられるなら・・・何処にでも参ります:D
宝石探しの前に、自然薯ランチでエネルギーチャージ!
愉しい畑仕事
斎藤一人さん モテないのは言葉に毒があるからです
ちょっと久々、丸亀製麺からのカラオケ
気を揉むSNS返信は一晩置いて反応
規則正しい生活が心身ともに健康になる証だと感じる日々
【FAQ編】SNPITのアイテム、強化、入手、仕組みを徹底解説!
【FAQ編】ポイシャAndroidアプリ完全ガイド:効率的なポイント貯め方から賢い活用術まで徹底
整理整頓苦手だわ~💦
【シニアの暮らし】冷蔵庫収納!「無印良品」アクリル仕切り棚で庫内を整える。。
あとでやろうと思った時にやること
〇〇は最後に買おう!
デスク周り「〇〇」と「〇〇」してますか!?
ミニマリスト_『トヨタの段取り』に学ぶ
服以外で手放した物。断捨離と見直しで思った事
片付けが苦手な場所
パッチワーク、整理中
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
強迫性障害と仕事 『すべてのものは、あるべきところに』
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
母の日だけれど・・・
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
【ダイソー】見た目が整うと・・
皆さんリビングは「くつろげる」場所になっていますか…?家族の絆を深めるために「リビング」を整えることは不可欠!何故ならリビングは「家庭運」を表す場所。
エコバッグは全部で5個持っています 先日、ツタヤ書店で週刊誌を買おうとしたら、「レジ袋は有料となっています」と言われて、あわててマイバッグを出しました。 忘れないように、小さく折り畳んでバッグに忍ばせています。 7月1日からスーパーはもちろん、ドラッグストアや100均ショップでもレジ袋が有料。 5~2円とお店によって価格が違いますが、ちりも積もれば山と成すと言いますから、持参が必須ですね。 エコバッグについて私の現状と野望をお伝えします。 スポンサーリンク // マイバッグ レジ袋 エコバッグ作りの野望 まとめ マイバッグ 引き出物が入っていた袋 私はさほどモノにこだわるほうではないので、引き…
退職代行サービスの利用者といえば、主に20~30代の男性会社員が多いと言われています。 たしかにホームページを見てみると、スーツを着たサラリーマンが登場したり、どこか男性的な色彩や雰囲気が漂っているケ
■kujirato-m リビング本棚の断捨離・整理をした際に出てきた、 台湾土産にと頂いた、歯磨き粉。 なかなか斬新でシンプルなデザイン。 ( &acu
娘のお通じがいまいちなので、色々しらべてみたところキウイがいいと聞き毎日食べることに!ただ最初は好評だったものの、娘にすると毎日キウイをそのまま食べるのは「まずい」とのこと。なにかいいアレンジレシピは無いかなと思いまとめてみました!キウイが
社内ニートという言葉があります。 以前、仕事が退屈でつまらないという人について取り上げましたが、社内ニートの場合、仕事を与えられることもなくなり、会社では雑用をこなす程度の存在といった感じでしょうか?
息子のトイトレが上手くいきません。一時期もうオムツが取れそうだったのですが、自宅時間が多くお互いいらいらしてしまい中断・・。上の娘の時もすんなり取れたわけではないのですが、手こずっています。そこで、紙トレーニングパンツの導入を決めました。娘
外出自粛は解かれましたが、いまだ警戒中の我が家。外食もしたいけど、まだ怖いなぁ。みんなもう行ってるのかしら??なんて考えていたとき、パパが焼き鳥器を購入してきました。なんでも、コロナでめっちゃ売れているとか。仕込みはパパ。もも肉、ねぎま、豚バラ、皮、砂肝
■kujirato-m 少し前の話なのだけれど。 リビングにある本棚。 家にいる時はたいていここにいるので、 本以外にも色々と置いているのですが、 驚くことに10年目
夏の公園って暑いですよね・・。快適に遊ばせたいものの、親もダウンしてしまいそうです。さらに今年は密にならないように遊ばせないといけませんが、子供に2メートルあけて遊んでということは難しいです。そこでおすすめは、早朝時間です!早朝夏の公園遊び
クマ―バーチャンネルは、子供とおうち時間に非常にお世話になったキッズ向けのyoutubeチャンネルです。徐々に以前の生活に戻りつつありますが、まだ今後どうなるか分からないですよね。そこでクマ―バーチャンネルをより便利につかうための情報を集め
その昔、窓際族という言葉が流行りました。 窓際族といわれても、とくに若年層の人たちにとっては馴染みのない言葉かも知れません。 そんな窓際族ですが、実は現代社会にも存在はしています。 窓際族という言葉自
先日我が家の愛車が、車検でした。給付金が、車検代に消えてしまい悲しい気持ちに・・。車検代は車の維持費の中でも、特に大きな出費になりますよね。少しでも安く済ませたいけれど、営業担当の人と気まずくなりたくない場合どうしたらいいのか考えてみました
先日妹に3人目が生まれたため、会いに行ってきました!新生児のうねうねした動きや愛らしさに癒されてきました。しかしこのような時期のため、乳幼児健診などはスケジュール通り開催されていないようです。さらにお宮参りもどうしようとのこと。。オンライン
6月2日 スズムシ 観察記録 本日の1枚 イグアスの滝 お題「#おうち時間」 こんばんは。AKIRA(アキラ)と申します。 訪問いただき、誠にありがとうございます。 本日は、スズムシ の観察記録をご紹介いたします。 今、「スズムシ」を育てています。 以前、住んでいた近くの方が、「スズムシ」を飼っていて、おすそ分けいただいてから、スズムシ を飼っています。 そんなことから、気がつけば、もう 4年か、5年、「スズムシ」 を育てています。 毎年、なんとか、「スズムシ」を孵化させています。 また、おすそ分けいただいた方から、卵から孵化させる方法も教えてもらい、ネットで研究しながら、いろいろ失敗を繰り返…
6月2日 あさがお 成長記録 観察の1枚 イグアスの滝 お題「#おうち時間」 おはようございます。AKIRA(アキラ)と申します。 訪問いただき、誠にありがとうございます。 本日も、あさがお の成長記録 をご紹介いたします。 5月に「あさがお」を植えました。 「あさがお」の種を植えてから、二、三日も経たないうちに、土の中から芽が顔を出してきました。あさがおについていた栄養剤も効果があるのでしょうか? 四日目には、五カ所に植えたすべての あさがお が顔をだしました。 毎日、ブログ更新とはいきませんが、 気になる時 天気が良い日 成長したなって思える時 土、日のどちらか?撮影時間がある時 に、ご紹…
6月2日 ひまわり 成長記録 観察の1枚 イグアスの滝 お題「#おうち時間」 こんにちは。AKIRA(アキラ)と申します。 訪問いただき、誠にありがとうございます。 本日も、ひまわり の成長記録 をご紹介いたします。 5月中旬に届いた、こどもの学習教材にあった「ひまわり」を育てることになりました。 5月24日 に「ひまわり」を植えました。 「ひまわり」のタネを植えてから、二、三日経って、土の中から芽が顔を出してきました。付属についていた栄養剤も効果があるのでしょうか? タネを植えて、3日目には、ひまわり の芽 が顔をだしました。 毎日、ブログ更新とはいきませんが、 気になる時 成長したなって思…
ずっと受験勉強を頑張ってきた末っ子、ついに志望校合格という目標を達成しました!周りの友達のほとんどが塾に通いだして、自分は家で一人で勉強するという不安にも負けずによく頑張ってくれたと思います。塾に向いてない子は無理に塾に行かなくても、通信教育という道があります。我が家の三姉妹はみんなこれで合格しました。
派閥争いのある職場というのは窮屈ですよね? 派閥は職場の人間関係をさらに複雑にします。 職場の中に派閥があると、一緒に働いている人たちとの間に敵対関係が生じるため、何かと時間や労力を奪われることになり
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。