どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
香港エクスプレスの荷物規定は厳しすぎ。実際は?
貫太郎、薬継続することに( ;∀;)
【50代/休日】小さなリフレッシュ
ユリノキまつりと天然酵母のロケストパン・・・ユリノキ、ヤマボウシ、トチノ花
6月今年最後の関東出張。対面相談・施術、懇親会/田舎暮らし相談会のお知らせ
リフォーム② 企業努力
小泉農水相になったけど、問題は
A mad machine 〜怒ってるマシーン〜
身近であった言霊の威力◆実話
ニセアカシア
65才!バキバキマッチョでは無いけれど、ソフトマッチョにはなれてるかな?
ハクビシンとカラスの残り物の枇杷/セット玉葱の生育
ホオの花・・・下針畑福祉サロン
宅建業者になりました!片道180キロの四日市まで免許証を受取に
💐IKEA神宮モデルルームツアー後編&購入したもの💐
【定年退職後】 シニアパート再雇用の時給はどうなってる?
【60代から挑戦】ChatGPTの勉強始める
5月のメディカルアロマ〜季節の変わり目に寄り添う香りたち〜
【七十二候】蚯蚓出(みみずいづる)
いよいよ私はやめなきゃいけないのか…堂々巡りみたいなものです
たいていは取り越し苦労で終わる。過去から未来の自分へ
担降りしますって、誰が言った~~~~???
💰️お金の余裕 は 心の余裕へと 繋がるのだから …
何でも、そうそう!と話が合うとても似ている友達M子のこと
真面目な隣人
備蓄米(ブレンド米)食べていますか
今日のお出かけコーデ/昨日の晩ごはん
唯一信じている占い
至福の時間にはならなかったけど
ほんと考えていることがいつも同じ 日帰り旅行に行ってきました
先日の記事で「自分を深く内観すること」について書きました。 crear.hatenablog.jp 要約すると、イライラやザワザワの根源には、必ず自分の過去の経験から、「もうこれ以上、傷つきたくない」「辛い思いをしたくない」という思考が隠れているという内容です。 今日は、私が小学2年生の時に経験した出来事から、大人になったつい最近まで、ずっと自分の中に抱えてきた「話しても聞いてもらえない」という思い込みについて書いてみたいと思います。 遡ること私が小2の時、クラスで靴隠しが頻発し、問題になった時期がありました。ホームルームの時間、先生がクラス全員に顔を机にうつぶせるように言い、目を隠した状態に…
みなさん、おはようございます🙂 写真は、花がついてしまったので観賞用として楽しんでいるナバナです。フラワーベースにしているのは、息子が林間学習で作ってきた作品です。コロナ渦で日帰りになった上、飯盒炊飯なども出来ずでしたが、陶芸体験はできたようで、後日学校に送られてきたそうです。 器はとっても良い出来栄えで、優しいグリーンカラーがステキだなと感心しました!息子もヨーグルトを入れて食べたり、ジュースを飲んだり、気に入って使っているようです。大人になっても大事に使ってほしいなって思います😄 さて、本題です。私事ですが、5月にマインドマップ®の公式インストラクターの資格を取得するため、インストラクター…
みなさん、こんにちは🙂 12月から続いていた夫のリモートワークが、緊急事態宣言の解除で終了となりました。それに伴い、夫がリモートワーク用に準備したアイテムが家には色々あるのですが、その内のモニターを私がお下がりで譲り受けることになりました😉 私はかれこれ5年以上はリモートワークをしているのですが、今までモニターを追加しようなどという発想も特になくて、ずっとノートPC1台で作業していました。私個人の書斎があるわけでもなく、今でもダイニングテーブルが私のデスクです。 でも考えてみたら、私が家族の中で最も家にいる時間が長いのに、書斎はおろか、デスクすらないって!それ、どういうこと?と😂 というわけで…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。