どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【うなぎ割烹石水庭横内】で会食を【甲府グルメ】
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
【2000円札】ちょっと嬉しい。
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
働かないは慣れますね【セミリタイヤ】
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
2025年4月の支出【セミリタイア生活4年目】
なんのために生まれて、何をして生きるのか、ぼく答えられます。
2回言いますが、一口馬主が初の収益月でニンマリな2025年4月の絶望中年ニート家計簿。
【病院付き添い】GW中でしたけど【MRI検査】
今週買いたい高配当株まとめ(5/7-5/9)
ブログを書く理由
振り返るにはまだはやい
東海道五十三次 走破企画を始動【日本橋~川崎宿】
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
ブログ再開と近況
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
給料日まであと6日 口座残金
食費1万円以下で乗り切る方法~節約夫婦のリアルな買い物術~
令和7年度の固定費予算
【夫婦で家計管理】夫がお小遣いの使い方を見直してくれて嬉しかった話
ついに手を出した!コストコカリフォルニア米
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
今から考えて!老後の節約術:年金生活を豊かにする方法
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
10年以上ご無沙汰のサーティワン
わんこ お盆が過ぎて夏休みも終わり、日常が戻ってきた人が多いのではないでしょうか。スウェーデンでも長い夏休みが終わり、お店や施設は通常運転に戻りつつあります。 まだ終わって欲しくない夏ですが、悲しいかな終了した模様です。
海外生活 ベリーの季節になってきました。7月の終わり頃に1週間暑くなりましたが、8月に20度以上になる日はありませんでした。そのせいか例年はこの時期もう終わりかけのカシスやフサスグリも、やっと今収穫出来るようになりました。&nbs
海外生活 2週間前の週末、彼の両親と日帰り観光をしてきました(詳細こちら)。1週間前の週末、彼の両親から今度は○○に行こう!と提案されました。毎週は正直しんどいな、と思った私達(主に私)は断りました。 そして先週末、疲れ
海外生活 人生には色々な瞬間があるものです。それを運命と捉えるか、ただの偶然と捉えるか。 悲しい出来事の場合は、それが運命だったと思い込まないと救われない場合がありますし、本当にそうなのかもしれません。しかし、何でもかん
わんこ ティトが仔犬だった頃、人間が大きな声を出したり、急に近寄ったりするとビクビクしていました。今はだいぶ気持ちが強くなってきましたが、それでも私達は怒鳴ったり手をあげる事は絶対にありません。 牧羊犬や狩猟犬の育て方は
海外生活 毎年夏に一度、彼の両親と一緒に日帰りできる範囲を観光します。移住後初めての夏は片道5時間以上かかる場所に行き、帰宅は深夜になりました。今でも印象に残る素晴らしい場所に連れて行ってもらいましたが、心身共に疲れ果て、これ毎年
海外生活 前回の続きで、今回は行ってきた病院についてです。 移住して5年半になりますが、私は未だにスウェーデンで通常の診察を受けた事がありませんでした。 飛び込みで緊急外来には行った事があります。3年前に手首を
海外生活 新しい彼女が出来たよ。っていうのは階下のおじいさんのお話です。 離婚率は世界のワースト5に入るスウェーデン。更に私達のように事実婚状態のカップルも非常に多く、彼らのカップル解消率も含めると相当なものだと思われま
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。