どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【気になる“低い壁”】 お気に入りのランニングコースである多摩川土手。 その土手に並行するように、風情のある“低い壁”があります。 周囲の建物とは明らかに異なる、独特の雰囲気を醸し出しています。 レンガの堤防 多摩川河口付近に、長さ700mほど続くレンガ造りの低い壁。 たびたび洪水を起こしていた多摩川。 大正7年から行われた河川改修工事で築かれた堤防です。 今では堤防の外側は埋め立てられ家屋が立ち並んでいます。 実際の堤防は写真奥です。 今は赤を基調とした建物など目にすることが無いので、目に新鮮、そして目立ちます。 レンガの建造物 レンガが建築材料として使われ始めたのは、メソポタミア文明の時代…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。