chevron_left

「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす

cancel

感謝と感動の連鎖

help
感謝と感動の連鎖
テーマ名
感謝と感動の連鎖
テーマの詳細
毎日ささいなことにでも感謝と感動を持てる心を持ちたい人へ。 内容は少しのありがとうでも構いません。 どなたでもトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数
1,583件
参加メンバー
216人

感謝と感動の連鎖の記事

2021年04月 (1件〜50件)

  • #退職後の生活
  • #
  • 2021/04/24 22:30
    がらりと変わった小学生

     昔々、大昔、塾のバイト時代。 ガラッと人柄が変わってしまう生徒もいましたね。 中学受験クラスの小6男子。うつむきがちで、ほとんど何もしゃべらず、反応もはっきりしません。成績はまあまあで、まじめな方でしたが、いやいや通っているのではないかと思っていま

  • 2021/04/20 23:28
    実家族と義家族

    昨日は旦那が不在の中、旦那のお兄さん夫婦が遊びに来てくれました。旦那が長期間不在だから、お義兄さんが私のことを心配して来てくれたんだと思います。温かい方ですよね。 結婚ほやほやの頃、旦那の実家に行った時、思ったことがあります。 日本人の私の実家と、マオリ人の旦那の実家。全然違うことが山程あるし、集まる人たちの体格も異様にでかいし、ほんと異文化な場所なんですが、なんかふと、一瞬自分の実家の集まりにいるデジャブみたいな気持ちになる瞬間がちらほらあったんです。 それは「家族の絆」みたいな、「家族の団結力」みたいなのが見えた時。 お義父さんの最期の数ヶ月、旦那のお姉さんがリーダーシップをとり、「お父さんとお母さんを支えようFBページ」が立ち上げられました。そして、誰がお父さん・お母さんを訪問してケアするかのシフトみたいなんがすぐにできました。これだけ聞いたら、年老いた両親の介護を兄弟で分担して当たり前やんって感じかもしれないんですが、なんかそのFBでのやりとりを見ていると、みんな少しでも手伝いたくて、少しでも力になりたくて…って感じがめっちゃ伝わってきて、一切強制力のないFBページなのに、あっ

  • 2021/04/19 01:06
    お勧め知育玩具で遊べた記念日♪

    今日、ほっしゃんがうまれて初めて神経衰弱できた記念日となりました〜!!! ほっしゃんは、3歳9ヶ月。決して早くはないとは分かっているが、そんなの関係ない♪♪ ほっしゃんができたことが嬉しくて嬉しくて忘れられない日がまた増えました。って、いい母みたいな発言したけど、ほかの忘れられない日、なんやったか忘れてる私(≧∇≦) 初めての神経衰弱に選んだ ドイツのメーカー、ラベンスバーガーの「メモリー」です。 これ、めちゃめちゃかわいい。 こんな感じで、16種類の車の絵柄が描かれていて、それぞれペアになってるので、合計32枚。この絵の感じがヨーロッパっぽくて、すごいかわいい。車好きの我が家のボーイズには大人気。というか、大人気すぎて、楽しいはずの神経衰弱が、血を見る争いになる勢い…。 厚みがあるから、乱暴な2歳児(てんちゃん)がいても、すぐにくちゃくちゃなされないのも尚嬉しい。 そんな高くないし、かわいいし、ちょっと人にあげるのにもいい気がします。 これまで2枚裏返して、マッチしなかったら、元に戻してもらえない…と言うルールをどうしても受け入れられなかったほっしゃん。「欲しい欲しい!」とギャン泣き

  • 2021/04/18 06:19
    涙腺崩壊コラムの紹介

     ★パチンコ攻略のための基本知識 パチンコ攻略法の誤った概念を正す!パチンコ・ホルコン攻略の限界(前編)パチンコ・ホルコン攻略の限界(後編)  海殺しX事務局便りに【海物語】この出目頻出は不調の兆しと題したコラ

  • 2021/04/18 00:43
    長期ワンオペ中に思うこと

    ワンオペ22日目が終了。 子どもが寝落ちした後、自分も寝たらいいのに、なんかどうしても「誰にも邪魔されずひとりでぼーっとしたい」がためにわざわざ起きてきました。寝てしまったら、またすぐ朝が来て、その時には子どもたちも起きてるし、またひとりの時間がないから…。 部屋も散らかってるし、洗濯物も放置されてるけど、もういいや。ただただぼーっとしたい。 というわけで、今テレビつけて、そんな真剣に見るわけでもなく、ボケーーーっとして、ポテチ食べてました。 至福すぎる…。 旦那が22日前に旅立ってから、まぁなんとかなってます。なんとかなってるけど、やっぱり子どもたちを怒る回数が増えています。 まだまだ上手に遊べない年齢の年子男子がいて、数分おきに喧嘩が勃発したり、一瞬目を離しただけでとんでもない危なっかしいことしてたり…で、「こらーーーー!!」「もうさっきも言ったやろーー!!」「もう!!ほんまにやめて!」という回数が急増しています。 自分でいうのもなんですが、普段はまぁまぁ忍耐力あるほうで、そんなに声をあげない。だけど、最近は、イライライライラして、もうキレそう!!という瞬間が何度もあり、「あかんあ

  • 2021/04/13 17:15
    兄弟喧嘩に感謝

    3歳ほっしゃんと2歳てんちゃん。 まじでまじで永遠におもちゃの取り合いで喧嘩しています。 おもちゃの取り合いならまだしも、全く同じ形の同じ色の椅子がふたつあっても、どちらがどちらに座るかで大喧嘩。 電動ママチャリにのれば、右曲がるか左曲がるかで大喧嘩。 外から家に帰ってきたら、どちらがドアを開けるかで大喧嘩。 どちらが電気をつけるかで大喧嘩。 ・・・・・・まじでまじで、いい加減にしてくれー!!!! 禿げそうです。 でも、それも含めて、この子たちにお互いがいてよかったーーーって心の底から思います。 私は結婚も遅く、ほっしゃんを産んだ時、すでに高齢出産。まさかまさかもう一人授かるなんて夢にも思ってなかったです。神様に感謝してもしてもし足りない。 園でだって、おもちゃの取り合いはある。座りたい椅子に座れないことはある。それを家で体験できてよかった。 そして何より、なんだかんだで、二人でいつもキャッキャキャッキャ言いながら楽しそうに遊んでいる。ずっとずっとこんな親友みたいな兄弟でいれたらいいのに。これからの人生しんどいことに出くわしても、1番の理解者であれるように。そういう兄弟になれるよう導く

  • 2021/04/09 01:00
    我が子は未来のロックスター

    今日はなんとほっしゃんがドラムデビュー!そう!あのバンドマンたちが叩いてるドラムの体験レッスンに行ってきました。 到着したら、お洒落なスーツとお洒落なメガネに身を纏ったちょっとロン毛めの先生が登場されました。さすがドラム教室 笑 ドラムなんて無縁の世界で生きてきた私。子どもを連れて行ったものの、どんな教室なのか想像もつかず。 めっちゃ普通に大人用の立派なドラムが2台置かれてて、一台は先生用。もう一台は、まさかのほっしゃん用。笑笑 こんな立派なやつ叩かせてもられるんやー!とそこから感動。 先生「なぜドラムしようと?お父さんがやってはるとか?」 (…確かにうちのマオリ夫、ドラムくらいやってそうですけど、やってたとしても、このバンドマンのドラムじゃなくて、アフリカとかのジャンベ系やと思います……だって実際なんかのパーティーでそのお家にあったジャンベみたいなやつ拾って適当に超上手に叩いてたし…という無駄話はせず) 私「いやこの子は一切ドラムには触れてないんですけど、突然がテレビかなんかで見てやりたいやりたいと言い出して…」 早速座って、先生に教えてもらいながら、叩き始めました。すっごい楽しかっ

  • 2021/04/04 17:24
    お隣との良好な関係

     私が小学校に上がる前には、お隣の家に行ってご飯を食べ、眠ったままだっこされて、家に戻ってくることがあったそうです😅。一応都会での話です。今では考えられませんね。 と言っても、住所は変わっても、今のお隣さんとも、悪い関係ではないと思います。私はけっこう

  • 2021/04/01 01:55
    天才児産みました。

    ただいま旦那が長期不在中。地獄のワンオペマンスです…。 ほっしゃんとてんちゃんが、毎日毎日「なんでDaddy帰ってこないの?」と聞いてきます。 旦那も子どもたちに会えなくて、すごく寂しそうなので、ほっしゃん・てんちゃんと一緒にDaddyに電話をかけました。離れていても、顔を見ながらしゃべれるなんて、テクノロジーに感謝。 ほっしゃん「Daddy!!!なんで帰ってこないの???」 Daddy「仕事してるから〜。でも終わったらすぐ帰るよ!待っててね」 ほっしゃん「Daddy!!なんでこんなに遅いの?」 Daddy「Daddyもさびしいよ。終わったらすぐに帰るからね。マミーとてんちゃんとララとるっちゃんと仲良くして待っててね。」 ほっしゃん「えーでもDaddyもいないと嫌だー」…こんなこと言えるようになったんやぁ。地味に感動。Daddyも電話の向こうで感動して泣いてます。 てんちゃん「Daddy!!!なんでスーパーヒーローになったの?」…2歳児のかわいい質問。 Daddy「だってDaddyはスーパーヒーローだから!ほっしゃんとてんちゃんに、プレゼント買って帰るからね!!」…絶対スーパーヒーロー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用