どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
夏に着るものとエアコンはいつつける?
【鉢上げ】剪定後、水耕栽培していたポトスを土に植え替え
歯科検診で指摘されたので、「クリニカPRO ハブラシ」を使い始めてみました
溜まりに溜まったタンブラーの茶渋を酸素系漂白剤で一掃
住宅ローン 少しだけ前倒ししてみた
*夏の断捨離*定期的に見直してスッキリ暮らす
いまがチャンス!高金利で増やす定期預金
80代父の危険度
サビだらけの洗面台オーバーフローをDIY
*少ない服で暮らす*ダメージリペアできる再生柔軟剤
次の支払い
野菜をドラッグストアで買う
セリアのディズニーウエットシートが子供も使いやすくて大活躍
6月の100捨てチャレンジ成功!大物も手放しました#61〜#100
60歳まで支払うお金
こんにちは全くもってPCが変・・・画面の大きさが勝手に変わるしクリックしうてないページがどんどん開いちゃうし(汗困ったなぁThorはいつもと変わらず、さてお外行くか?行ったるわかめら もってかんの?雲あるけど青空いっぱいお天気いいよ、最高気温は19度だってさうろうろ~なんか おちとらんかなぁ・・・きょうも ぼけ~なんも やること ないがぁーもう おうち はいるで(-_-;)水曜日の家主ランチトルティーヤトルティ...
先日の誕生日パーティー主人や子どもたちは手巻き寿司にするなか、わたしは太巻き作りに挑戦です。挑戦って大袈裟ですが…そう、本格的な太巻きは作ったことがなかった。節分が近づくたび、今年こそは手作りしよう!と思うのに、結局お店のものを購入してまるかぶり
低脂質なハヤシライスばかり作ってましたが、久々に普通のルーでハッシュドビーフを作りました。翌日はオムライスに掛けてオムハヤシに♪脂質を計算したんでご参考までに〜。
娘5歳、息子3歳、夫単身赴任中の私たちマツ家の夕飯記録です。 今回から1週分ずつ振り返ります。 ▼こちらの記事のつづきてす。 www.marocky.net 冷凍庫がマツにとっての適正量になり、さらにここから冷凍庫内の食材を減らしました。 3歳くんがインフルエンザで幼稚園を、休んでいた時期でもあります。 そうそう、その時たまたま帰ってきていた夫も発熱し、インフルエンザうつったな…と思って始まった週だった! ▼1月第3週の夕飯 そして月曜日が早速写真なし。汗 週末発熱していた夫が病院へ行き、インフル陰性の結果をもらってきた日。 (この発熱はなんだったんだ…とポカンとする夫婦。) その記憶はめちゃ…
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは豚バラ大根。今の季節の大根って、ホントに美味しいですよね。(*´艸`*)豚バラの旨味も染みっ染みの大根、サイコーです。( ̄▽ ̄)器は石岡信之さんのもの。どん
有賀峠に遅い春がやってきました。村の桜は今が満開です。ただでさえソワソワするこの季節は百姓にとってそれ以上に落ち着かないあわただしい季節の始まりです。さて、今年も完全有機、完全無農薬米に挑戦です。内城菌この村で稲作、野菜全般に使っている土壌改良剤です。菌の塊なのですごい臭いです。田んぼでは一反歩につき8~10袋、120k以上を肥料と共に敷設します。内城菌を撒くことで作物が病気になりにくくなり農薬の使用が...
ハンバーガーは総じて脂質が高めなので脂質制限をしてるとなかなか食べられないですが、おうちハンバーガーは低脂質に作れます♪ファストフードの低脂質ハンバーガーやフレンチポテトの脂質も合わせて調べてみました。
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは、鶏もも肉とお野菜のオーブン焼きバルサミコ風味オーブンレンジに付属されていたレシピ集にのっているこちらのお料理。オーブンにおまかせで簡単に出来ちゃう
>11日と13日、サンドイッチやります! ❗️12日は貸切のためお休みです❗️ 新年一発目は! 牛ヒレグリルとポルチーニの クリームソテーのサンドイッチ😍❗️ ヒレ肉は驚くほど柔らかく、 ポルチーニの香りが最の高! これは、間違いなく食べた方が良い一
昨日は幼稚園でお餅つき大会がありました。子どもたちも5回ずつぺったんぺったんぺったんこ!そしてほやほやのお餅を、おぜんざい・きなこ・お醤油とそれぞれの好みの食べ方でいただきました。つきたてのお餅はやはりおいしいですね~~♪1月11日は鏡開きの
新成人のみなさま、ご家族のみなさまおめでとうございますとてもいいお天気です。成人式日和の今日の朝ごはんパン屋さんの塩パンミネストローネスープウィンナー目玉焼きみかんイッタラ ティーマ ホワイト プレート 26cm スー
脂質制限を始めてから過去何度も揚げない唐揚げにトライしてきましたが、今回はヒガシマルさんの「揚げずにからあげ」で低脂質な唐揚げを作ってみました!
こんにちは!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは、豚肉とキャベツの塩だれ炒め。 北欧の器、マリメッコですが、特にシイルトラプータルハは和食にもとっても合うと思う。iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪mar
国産レモンを使った各種のレモンサワーと、プレミアム日本酒の数々を愉しめる店だから、「酒場二ホレモ」勿論!クラフトビールの数々や各種ハイボールと共に、創作料理も愉しめる事は、このブログの読者さんならご存知ですよね?さて、年末は例年以上にバタバタして
こんにちは!退院して11日。ここ2~3日、すこぶる体調が良いです。(*^-^*)退院してすぐは、めまいや頭痛があったり、微熱が出たりと体調が安定せず、横になって過ごす日が多かったのですが、今週に入ってからはとっても調子がいい!晩ごはん作りにも気合が入ります。( ̄▽ ̄)
お正月の家族の集まりで、高層階にある和食レストランで懐石ランチを頂いてきました。脂質制限中なのでメニューの変更をお願いしたのだけど、事前にメールされてた内容と異なった料理が出てきて困惑。。。
こんにちは!両親も帰り、とーさんも仕事が始まり、否が応でも(笑)家事をしなくてはならなかった昨日。 久々にきちんと晩ごはんを作りました。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは子ども達の大好物、ハンバーーーグ!!うちにあるのは24㎝tの
あけましておめでとうございます! みなさま、お正月いかがお過ごしですか? マツ家は今年のお正月休みは帰省せず自宅で過ごしていますよ~~。 昨年はそれはもうバタバタしておりましたので・・・ www.marocky.net 家族4人が揃う時間を優先し、福岡でのんびり。 初詣も済ませて子ども達はお昼寝しています・・・(昨晩夜更かししたのでね~) あ、ちなみに冒頭のおせち風の盛り合わせは超手抜きバージョンですw ▼ほぼ出しただけ^^ 重箱もないので、いつものお皿にちょこちょこ盛り付けました。 あとは、 大晦日の昨日におでんをたっぷり作って毎食おせちがわりに食べています♪ www.instagram.c…
冷蔵庫スッキリせいとんチャレンジ③ 冷蔵庫がスッキリしてきて(=食材が減ってきて)、献立が立てにくくなってきました。 これまで家にある材料で作れるもの・・・としていたので、それが減って少し苦戦した1週間の献立です。 ありのままにお届けします。爆 ▼前回はこちら www.marocky.net どれくらいまで空に近づけるべきなのか若干迷走気味なマツです。 ▼前回のお好み焼き終了時点での冷凍庫がこちら コープからまた冷食とどいてます。笑 でも中身のモリモリ感が減って、だいぶスッキリしてきました。写真では伝わりにくい件 では1週間の献立振り返ります!! 月曜日 野菜スープ、スパサラを作りました。 ケ…
こんにちは!実家の両親が手伝いに来てくれていた今年のお正月。退院したばかりのわたしを気遣ってくれて、家事一切をやってくれたので、わたしは出されたお料理を食べては横になるという、未だかつて経験したことのない、超・贅沢なお正月を過ごしております。 (笑)まずは
「正月は、めぼしい店が休みだから、 外食なんて、期待出来ない!」そんな事を言う人は、ひと昔前の感覚の人で…天然記念物にも指定されている地頭鶏を原種に持つ“幻の地鶏”「みやざき地頭鶏」や…九州の拘り食材を堪能できる上に…年中無休の頑張り屋さんの
我が家は今年もオイシックスのおせち。昔ながらの定番おせち料理27品目が入った2段重「福寿」にしました。今年は栄養成分表示が入っててカロリーも脂質もハッキリわかって嬉しい♪脂質制限中でも安心して食べれます〜。
あけましておめでとうございます! 皆様、お正月どのようにお過ごしですか??わたしは案の定といいますか、ご想像の通りといいますか、笑食っちゃ寝、食っちゃ寝、両親が手伝いに来てくれていることをいいことに、いつにも増して寝正月を過ごしております。( ̄▽ ̄)朝は作
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。