どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
デュアラー必見:別荘にはベッドがない?我が家がマットレス生活を選んだ4つのメリット
冷蔵庫なし生活|ミニマリストの朝ごはんは固定化してシンプルに
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
【 ほ・・・欲しい!】例の日記のその前に、の、お話。
溜め込んだレシートを小さい財布から断捨離【2025年5月】
涼しければそれで良し!ミニマリストの夏服
ミニマリストの掃除道具|掃除機はいらない。昔ながらのほうきで毎日簡単掃除
今すぐ捨てよう 連休中のゴミ
「充実してないとイケません!」・中高年は楽しいことがない?それは○○しすぎが原因です
巡る因果と、親仕事。
30代ゆるミニマリストが選ぶ【夏の洋服10着】夏の本命服を買う!
【場所別】ミニマリストの収納術11選!整理収納アドバイザーが教える片付く暮らしのコツ
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
【 良き日記!】たくさん着て着て片付ける服。
ミニマリスト本当に必要なものが見えてくる
もうあと数時間で新年です。年末は治療後の歯がだんだん痛くなってかなりブルーでした。でも市のやっている医療センターで歯科も見てくれるのを知って昨日行ってきました。家からわりとすぐなんです。 そこは内科、小児科、歯科の治療をしてくれるのですが、ものすごい
今後はきょうだい児の真実に臓器移植のお話に、そして勿論育児マンガにとブログも連載も頑張っていきます!これからもどうぞ宜しく!!
今日は朝からおせち作りです。 我が家の男性陣は、 1階のワックスがけ。 朝からルンバがワックスがけの前に頑張ってくれました。 増税前の秋に買ったものがとても重宝しています。 今年買って良かったのは、 ルンバと極み快眠まくら jinjinchang.hatenablog.com jinjinchang.hatenablog.com 今回おせち料理で作ったのは、 黒豆、伊達巻、栗きんとん、紅白なます、酢蓮根。 椎茸、人参、ゴボウ、蓮根、蒟蒻、竹の子、くわいの煮物。 買ったのは、 昆布巻、ごまめ、棒鱈の煮たの。蒲鉾。 高野豆腐を炊くのは毎年していたのに忘れてた! 買い置きはあるから、これからしようか…
小さな宝石箱にようこそ💎前回ご紹介したじゃじゃまるの部屋、「築51年、一人暮らし部屋のコーディネートと収納」の続きです!▼前回の記事。じゃじゃまるの部屋全体のビフォーアフター✨今回は、一人暮らし部屋にオススメ!コスパよし◎!カラーボックスを活用した機能的な
ご訪問くださり、ありがとうございます。 今年も残すところあと1日。 2019年は、どんな年でしたか いろいろと思いがけない出来事などがありましたが、 今…
数日前、私の部屋用に山善の「洗えるどこでも電気カーペット」というものを購入したので、紹介しようと思います。 【山善】洗えるどこでも電気カーペットYWC-C183F(GYN) パッケージの表記通り、ふかふかで肌触りもよく、ほどよい厚みもあります。 私は使用時のみラグの上に広げて使う予定ですが、大きさが180cmx80cmなので、ソファの上で使うにも良いみたいですね。 そして、主婦が気になる電気代は! 1時間あたり、弱:0.7円・中:1.2円・強1.9円と他の暖房器具に比べて安いので、節電になりそうです! つぎに、コネクターとプラグはこんな感じです。 洗う時はここを外して、プラグを内側に包み込み、…
みなさんは、ネットショッピングなどはよくされますでしょうか? 今回はネットショップの大手Yahoo!Japanで大活躍するクレジットカードの紹介をしたいと思います。 Yahoo!JAPANカードとはあのクレジットカードで有名な楽天カードに匹敵するような年会費無料で高還元率のお得なクレジットカードです。 還元率は1%とクレジットカードの中でも高還元となっており、さらにYahoo!ショッピング・LO
ずっと欲しいと思っていた台所のゴミ箱。ゴミを捨てるためだけのこの箱に、こんなにお金をかけられないと思っていましたが、やっぱり欲しいと購入しました。結果、思い切って買ってよかったです!好きなモノを厳選して生活していくって、本当に楽しいですよね。
引き寄せの法則で願望実現するコツは執着しないことです。 引き寄せの法則を使って望む現実を手に入れた人が、 共通して持っているマインドセットがあります。 「そうならなくてもいいけど、そうなったらうれしい」 複数の人が同じことを言っているので、 これはただの偶然ではなく、何かしらの法則があると考える方が自然です。 執着を手放す 潜在意識は断言すると反発する Have toではなくWant toで行動する 今に集中する 執着を手放す 引き寄せの法則は「思考は現実化する」という言葉と混同されることが良くあります。 www.theloablog.com 引き寄せの法則は波動同調の法則です。 思考よりも感…
今年も色々やりましたが1番の目玉は賃貸マンション勝手にリメイクでした。マンションに備え付けのキッチンの戸棚を勝手にリメイクしときました。最初はセリアのリメイクシートで良いかなと・・・思ったけどいかにもボケた感じのプリントという感じでダサくて見た目が悪く開封して広げると歪みとかシワが凄くて超イマイチでしたので使ったのはこちら。貼りやすくシワが絶対に出ないロール方式でお安い45cm X 10mこれは貼っては...
いよいよ今年も残り1日となりました。昨日から少し掃除もして、夫は断捨離したゴミをゴミ処理場まで捨てに行ってくれました。そんな慌ただしい中でも、夫婦で映画も...
今年もあとわずかで暮れようとしています自作のしめ縄飾りは、アーティフィシャルフラワーと縁起物の松笠、ゆずり葉で仕上げました今年は平成から令和へ新しい時代に...
2020年・生まれ月別 あなたの1年の運勢(タロット鑑定) ◎1月生まれのあなた頑張ってきた努力がなかなか実らず苛立ちや憤りを感じる1年になるかもし…
今年もいよいよ大晦日となりました 今年の目標きっと・・・無理だろうと・・・どこにも書かなかったけど~★年頭の誓い★ブログ毎日更新一日も休まず頑張ろう 昨…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
大詰めになってまいりました。今日は実はスタバRRに行ったレポートをしようかと思ったのですが、それは、2020年、新春のアップにしたいと思います。今夜は、和...
★いつも応援クリックありがとうございます★テラスの多肉の寄せ植え。優しい色合いが自分では気に入っています。今年もあと1日。早いですね。「東の庭」です。朝から降っていた雨が午後になってやみました。ハイビスカスとブーゲンビレアの根元をもみ殻とシランの枯れ葉で防寒しています。見た目はあまりよくありませんが、藁はホームセンターなどで買うと、とても高いです。それに最近はあまり売っていません。小さいですがハイビスカスが咲いています。キンギョソウ・ソネットと、チロリアンデージーの花壇。チロリアンデージーのお花が増えてきました。が、この葉っぱは何でしょう?植えた覚えがありません。雑草でしょうか?ノゲシのような葉ですが、あまりにきれいで大きいので、もしかしたらお花かもと抜けないでいます。ここ、邪魔なんだけどな・・・この冬は暖かく...気温15℃★Cafeコーナー
クリスマスの直前まではとても忙しないイギリスですが・・・ クリスマスになった途端、静か〜になります。 で、また翌日からセールが始まるので騒々しくなるのですが・・・ 夜はけっこう静か。 サーチ・ギャラリーのあるスローン・スクウェアから徒歩で向かったのは・・・ ...
こんばんは!もうすぐ2019年も終わりですが・・・2019年の買ってよかったシリーズの最終回、ダイソーで買ってよかった便利グッズ編をお送りしますヾ(´∀`*)第5位は、↑のキッチン引き出しでも使ってるコレ!\ブックエンド/シンプル・どっしり丈夫・サイズが豊富、と3拍子
いよいよ年の瀬・・・令和元年も終わりを迎えます・・・。我が家は・・・年末年始に旅行に行くわけでもなく、何かをするわけでもないのに・・・何となく慌しい日々を送っています。そんな年末に令和元年の我が家の貯蓄額を最終確認してみます。2019年12
今日は餅つきをしました♪ 雨☂️だったので、 外で杵と臼でつく予定が、 家の中で、餅つき機になりました。 昨夜遅くに、帰省してきた長男も、 一緒に、してます。 合間の時間があるので、 休憩はさみながらだったので、 なんだかんだ言ってラク(^^) みんなで、いいたいこと言ってました。 末っ子も、話に入れないんだけど、 なんだかんだ言って、押し入っても、 上の子二人も和やかにして 一緒にコタツに入ってるのが、 姉弟の仲が良くて、親としては、 嬉しい限りです。 オヤツはあんこ餅だったので、 昼は貰い物のうどんにして、 晩御飯は、簡単なお雑煮にして、 おもちを味わいました。 今晩は、 娘も長男も、職場…
貯金 5月
【貯金】家計応援でおすすめ!節約株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
【手取り40万】収入減に抗う専業主婦
貯金があれば生活防衛資金はいらない?目的の違いと必要額の目安をチェック!
これならできる!小銭貯金「100マス塗り絵貯金」
クレジットカードを持つメリット5選「節約貯金するためのブログ」
キャベツ三昧
【投資記録】4月は残高が下がったけど、少し増額してみることにした話
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
「貯まらない」人が確実にやっていない共通点・お金を貯める、たったひとつの方法・
貯金だけじゃ心は満たされない?“人生を豊かにする投資”という選択
プチ断酒の効果やいかに!?
オシャレすぎたから
【結局これ】 放置で貯まる 家計管理
不安
年末も年明けも、それなりの人数が集まる食事。ばば様も歳をとってきているし、私たちも大掃除をしたり料理をしたりとほっと一息つきたいから、なるべく後片付けは楽にしたい。 数年前から、年越しと元旦の朝の取り皿は、紙皿を使っています。紙皿に抵抗があるじじ様ばば様たちは食器という時もあります。でも、子供たちや自分たちは紙皿と紙コップを使って少しでも楽するお正月。お正月は人数が集まってごちそうが沢山、1人1枚のお皿では足りないしコップも出せば食器洗いはすごい量。 のんびりしたい・・。お正月は紙皿と紙コップを活用して、食べたら捨てる。そんなふうに食器洗いを楽にしています。 にほんブログ村
学生である以上、テストとは切っても切れぬ関係にあります。 学年数が高ければ高いほどテスト科目は増え、覚える知識の量は膨大です。 どれだけ頑張っても覚えられる量は限られているし、記憶力をお金で買うことができたらどんなにいいのだろう、、、と考える方も多いのではないでしょうか。 また勉強は学生のうちだけしておけばよかった時代は終わり、いまでは死ぬまで学び続ける時代になってきているように思えます。 勉強していくうえで、必ず必要なのが記憶力です。 どれだけ勉強しても記憶することができなければ意味がありません。 ですがスマホでなんでもすぐに調べることができるいま、記憶力が衰えてきている現象をご存知でしょう…
皆様ごきげんよう♪こちら本日2記事目~(._.)φ 1記事目の続編です写真整理がきちんと出来ていなくて・・他ケーキの写真もたくさん出てきたので更新ヾ(;´▽`A`` ヽ(´o`; ※以後気をつけます1記事目もリンクしておきます 甥っ子のおすすめのケーキがとても美味しかっ
こんにちは♪ いよいよ年末という感覚! さっき買い物に行ったら激混みでした!!! 今年は最大9連休とかなんとか・・・ わが家は、お盆もお正月もまったく関係なしなので 年末年始という感覚がう
こんにちは♪ クリスマスも過ぎたので、 ツリーを片付けました。 わが家のは、こちらのMサイズ! 片付ける前に、 ツリーをバックにおとひめの記念撮影 ちゃんと待っててく
こんにちは @MIKS+home です!今年最後の更新です。更新数は今回含め27記事。相変わらずのんびりやっております。その中でも生活を変えたキャッシュレスとこの一年の振り返り、我が家流の子育てなど。
31日の大天使オラクルカードリーディング 大天使ラファエル「エンジェル・セラピー」 あなたに不安な気持ちを私達天使に預けて下さい。 あなたの重荷を背負…
春財布に良い購入時期やおろすのに良い日悪い日時間があるって知っていますか?使う前の準備と金運アップのためのお手入れ方法や財布の使い方をご紹介します!
こんにちは、さくらです今日からお休みーヽ(´▽`)/年末年始もお仕事のみなさま、おつかれさまです。今日は縁起のいい28日なので、おうちをお正月仕様にー(* ̄∇…
今日は朝の7時から起きてるけど寝起きは悪くなかったし元気だけど仕事中に睡魔が襲ってきたら困るかな ( ・ω・` ;)卵巣機能が低下する更年期前の女性によく有る無排卵頻発月経の真っ最中でございますが、腰痛がある程度で元気なので仕事は頑張れそうです。以前からパート仕事が楽しいと思ってたけど楽しいと思える度合いが毎年、上がっていくのが不思議かも。私・レジパート好きですよ。接客の仕事はすごく楽しいです今の私は心...
今年も残すところあとわずかですね。 今日は久しぶりに感謝リストを書きだすワークをやってみました。 そのワークを通して気づいたことがあるので、 今日はそれをシェアしたいと思います。 感謝ワークを通して、僕が今まで考えていた「感謝リストをやる意味」とは違う別の視点があることに気が付きました。 感謝リストをやる理由 波動が上がる 意識のフォーカスが変わる 感謝リストの先に見えたもの 人生を自分の力でコントロールしようとしない 感謝リストをやる理由 僕が今まで考えていた感謝ワークをやる理由についてお話ししていきます。 波動が上がる 感謝リストとは、「今すでに持っているもの」に対して感謝をするワークのこ…
先日行った新宿のアクタスでウォールナット×真鍮の組み合わせの家具に心を撃ち抜かれてしまったワタシ。家具を買い換えることは出来ないけど我が家にもゴールドカラーを取り入れたい!てことで妄想・・・最初はこういう↑金具を買ってテレビ台の下の木箱につけることを考え
電気代って、使用期間が月をまたぐのでその月の正確な電気代ってのは解らないですよね。例えば、今年の12月にポストに入ってた電気代の明細期間は11月20日~12月19日で請求時には12月分という記載があり楽天の1月分の明細に上がってくる予定で楽天
今年もいろいろな物を捨てました。しまい込んでいて使わなかった泡立て器とか、カットするケーキを作るセットみたいなものとかホットサンドメーカー とかワッフルメーカー とか小型扇風機に足元ヒーターとか空気清浄機も、全部捨てたしパイプハンガー に パイプ椅子も捨てて桐の衣装箱とか F80号のアルミ額とか段飾りのアルミの棚とか 衣装ケースとか書ききれないけどとにかく捨てまくり解体できるもので燃えるものは細かく...
旅行から帰って来た次の日から、タイミング良く孫達の小学生チームの冬休みが始まった。娘達&婿殿達はまだ仕事だったので、学童保育に行くのもいいけれど、ちょっと...
今年のネタは今年のうちに~~ えぇーーーっと・・・24日(火)クリスマスイヴのお話です まあちゃんから電話お寿司届けに行くね~ わーいわーい ももちゃん …
いよいよ今年も大詰め朝から夫婦で買い物に行き、ぐずぐずしている夫をおいて帰ってきたら鍵を持っていないことに気づき、ガーン 夫が戻って来るまで15分位、ベン...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
シカゴのダウンタウンに来たなら、必ず寄るイタリアンがあります。以前もご紹介しましたね、Volare←リンクしてます。私の食べるメニューも決まっています。シ...
さて、前回の続きです。マゼランズの予約が取れて、年末最後のディズニーシーは、贅沢に、マゼランズでディナーとなりました。メディタテレーニアンシーに面した、こちらの右側の石造りの建物の中にあります(↑)入り口はこんな感じ。中に入ると、吹き抜けの2階になっていて、真ん中に大きな地球儀が。。。お席は1階です。お席から上を見上げると左のような、星座を配した天井が見えます。内装は、マゼランのいた大航海時代をイメ...
長女の仕事の休日に合わせて・・・ 私の誕生日のお出かけをしてきました。 ↓↓↓ グレイなオリンピック・パーク 今回、私が予約してみたのはこちら。 ↓↓↓ TUTANKHAMUN: Treasures of the Golden Pharaoh Saatchi ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。