どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
もし、自分が既婚だったら~FIREはできたか?
時代は今、マネーリッチよりタイムリッチ
【GW】バラとチェロの日々
終の棲み処を決める 同居はしない方針
リタイア無職満2年でも給付金は貰えない
リタイア生活4年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2024年度
もし「FIRE界隈で月次報告会を運営せよ」と命じられたら・・
なぜ、FIRE後に世界一周をしたいという人がFIRE向きか
世の中はGWだけれど リタイア生活5年目と1ヶ月
【大阪】GWでごった返す美術館・日本国宝展へ(2025)
1泊2日の春の函館旅行、その3。「ホテルエノエ」と「函館山の昼景」。【探検部・旅行】
その他225(自宅警備員活躍/現行犯逮捕寸前/証拠写真盗撮って言われるん?)
円山公園の「さくら」と「春の妖精」。【さくら】
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月の電気代 新旧比較
こんばんは。 さとみです。 先日から、我が賃貸宅での光熱費として ザックリとですけど紹介しています。 まず、灯油とガス使用料金 その次は、水道料金 本日は、電気料金をご紹介していきます。 直近3ヶ月分です。 6月は電気料金3,800円台。 先月7月は電気料金4,700円台。 今月8月は電気料金5,300円台。 ちなみに、 前期の6月は電気料金4,300円台。 7月電気料金6,000円台。 8月電気料金3,900円台。 ヨシヨシ。。。 今回も去年より節約できています。 でも、8月が多いのが気になる(^_^;) 【常にコンセントが差しっぱなしな家電】 空気清浄機2台 除湿機 ロボット掃除機ルンバ …
グリーンスムージーを作るのに使っているティファールのミキサーの調子が悪いので、買い替えることにした。 またもティファールを選んだ。 以前のはカップがプラスチック製であったが、今回はガラス製のものを選んでみた。以前のより音が静かなのがいい感じ。
毎年、8月がバルミューダの空気清浄機のフィルターの交換時期。昨年は純正の物ではないのにしてみたのですが、今年は純正の物に。消耗品でなかなかの金額なので・・...
昨年買い替えた日立製の冷蔵庫R-V38KVですが、 たまに後ろ側からカビ臭いことがありました。 冷蔵庫が原因なのか、その周辺物が原因なのか 分からないので良く調べた所、冷蔵庫の裏側に 水がもの凄く溜
暑い夏は氷が欠かせないものです。たとえクーラーがあっても、そう。 氷のグラスは誰でも欲しいはずです。 いや、クーラーだと空気が乾燥するから余計に水分が欲しくなるかも知れません。 もちろん、今のウチのように昭和の暮らしをしていればもちろんですww(泣)。 氷屋さんで買ってきたんだ、昔はwww(怒)! 地球環境を大事に。・・エコエコアザラク。エコエコザメラク(笑)。 え...
七月、大相撲名古屋場所、相撲観戦した時の振り返りのこと。 しかしもしかすると、これは今、五輪観戦している方にも関係があることかも知れません。 アタシはabemaTVで相撲を見ていました。 家内はYouTubeの「親方ちゃんねる」を実況でつけていた。 この番組は場所中、取り組み中だというのに取り組みそっちのけでお菓子だとか食い物の話をしながら引退した親方たちが和むという趣向ww。 リアルタイムでは熱戦の本割なので...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。