どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
塩サバでB12が爆上がり!? 栄養グラフとZUMBAで見えた“健康な60代の食生活”とは【5月18日】
「栄養素の摂取比率をグラフ化してみたら…!?【5月17日】
子どもの自己肯定感が低すぎる
2025年3月dポイント投資実績
2025年第18週 資産運用実績(個人)
2025年4月 我が家の運用資産
2025年4月副業収益
2025年第20週 資産運用実績(個人)
【家計管理】私の家計簿。2025年4月の収支報告
5月給料日と先取貯金。新たな出費7万円でついに貯金を切り崩すことに
知ってた?消費期限と賞味期限 コーヒーかすの消臭剤
「栄養素の摂取比率をグラフ化してみたら…!?【5月17日】
家計の流れをパソコンにて作成し直し!
【子育ての悩み】子どもにイライラする理由
【家計簿】2025年4月は期間限定5人暮らしの地味な生活費公開です。
今月から新しい職場で働き始めました 今回の職場は制服があるので、 毎日ブラウスをアイロンしないといけなくなってしまったのです💦 我が家のアイロン、もう何年ものなのでしょうか、、、 15年は過
昔は「男子厨房に入るべからず」なーんて言ったのよね。 そこはオンナの城、姑と嫁、女たちが集まる仕事場だからってわけよね。 今は誰でも入る。 旦那が冷蔵庫を開けたり、キッチンに立って漬物を漬ける。 父の権威とうものが転落して、「家」というまとまりがなくなってからのことかしら。 まあ、オトコにとったって「楽しみが増えてよかった」ということでしかない。 ちゃんと洗い物は自分ですること。(笑) 冷蔵庫の...
ちょっと前のブログの記事「おしゃべり機械」http://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-134.html よく考えると我が家の家電どもは実によく喋る。 小さな音からはっきりとしたビープ音、しつこいビープ音、音楽が鳴ったり、催促するようなビープ音、実ににぎやかだ。 お風呂の給湯器、洗濯機、ウォシュレット、電子レンジ。 それぞれが自分を主張してくださっている。 意図的、というか、家電本来の機能な場合もあるがそうで...
ウチの電子レンジも実によく喋る家電だ。しかしこれは変わっている。 ナショナルのNE-TM1という機種。https://panasonic.jp/range/p-db/NE-TM1.html もうメーカーの写真だけでも分かるシンプルさ。 デザインが悪いものは我が家では使わない。自慢のレンジだ。 このレンジは小型で容積が小さく、奥行きもない。気に入っている。 意味のない時計もない。スイッチはダイヤル式。 途中で扉をオープンしても、設定したレンチン...
ノーリツ(5943)は超優良企業と言っていいだろう。 固く利益を出している。先日は決算直後に値を飛ばした。 湯沸かし器では抜群のシェアを誇る。 よほどでなければやっぱりノーリツがいい、壊れにくいし安心だ、そういう工務店の話を聞いたことさえある。 ただ市場価格では割引率は小さい。 ユーザーにとっては機器の信頼性を取るか、販売の値引率を取るかといったところか。 信頼性ということで、ウチはノーリツを選択した...
こんにちは。うーすけです。ズボラアラサー夫婦のうーすけとみなくまは基本的に家事に力を入れなくて済むような環境作りを日々模索しています。 洗濯物って洗うの面倒ですよね。 工程としては 1 脱ぐ2 洗濯機に入れる3 洗濯機を回す4 洗濯機から取り出す5 洗濯バサミにかけて干す6 乾いた洗濯物を取り込む7 洗濯物をたたむ8 収納する これだけあるわけです。少しでも減らしたい。 衣類乾燥機を買った理由 おすすめの衣類乾燥機 導入して感じるメリット なんといっても楽! 仕上がりがふわふわ 他のことに使える時間が増える デメリット 音がうるさい 場所をとる まとめ 衣類乾燥機を買った理由 上の工程の中で個…
お皿洗いって面倒ですよね。キッチンのシンクに溜めてしまった日には、見て見ぬ振りをしたくなるものです。 うーすけ家は食洗機さんに頑張ってもらってます。 夫婦ともにズボラの極みなので、時短につながる家電であれば、稟議に稟議を重ね、購入に踏み切っています。 これまで過去記事で挙げたダイソンのコードレス掃除機や衣類乾燥機に次ぐ時短につながる三種の神器の1つです。 ダイソンの掃除機の吸引力は?謎の白い粉が大量発生【ハウスダスト対策】 衣類乾燥機のススメ 今回は、食洗機を実際に使ってみて感じたリアルなメリットデメリットをご紹介したいと思います。 導入した食洗機 メリット 時短になる 手荒れがなくなる 水道…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。