どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日も昨日の記事の続きで 冷凍庫の大掃除編* です大掃除、始めましたか〜?冷凍...
先日、浴室の天井まわりを掃除してすっきり綺麗になったので ↓ ↓ ↓今回は浴槽の風呂釜とエプロンを掃除しました^^手で簡単に外せる湯止めカバーを外したら残り湯に風呂釜用の洗剤投入!よ~くかき混ぜて。
こんばんは⭐ソレイユです。このブログでは日々のソレイユの思いつき自己啓発的な行動を記録します。ブログタイトルで365日と書きましたが、まずは21日続けることを…
こんばんは⭐ソレイユです。このブログでは日々のソレイユの思いつき自己啓な行動を記録します。次のマイルストーンは投稿100日です。そして今日の新規事業(投稿23…
こんばんは⭐ソレイユです。このブログでは日々のソレイユの思いつき自己啓な行動を記録します。次のマイルストーンは投稿100日です。そして今日の新規事業(投稿25…
こんばんは⭐ソレイユです。このブログでは日々のソレイユの思いつき自己啓な行動を記録します。次のマイルストーンは投稿100日です。そして今日の新規事業(投稿27…
こんばんは⭐ソレイユです。このブログでは日々のソレイユの思いつき自己啓な行動を記録します。次のマイルストーンは投稿100日です。そして今日の新規事業(投稿29…
こんばんは⭐ソレイユです。このブログでは日々のソレイユの思いつき自己啓な行動を記録します。次のマイルストーンは投稿100日です。そして今日の新規事業(投稿32…
こんばんは⭐ソレイユです。このブログでは日々のソレイユの思いつき自己啓発行動を記録します。次のマイルストーンは投稿100日です。そして今日の新規事業(投稿34…
大掃除の中で面倒に感じるのが換気扇。レンジフードカバーやシロッコファンはしつこい油汚れ。いままで色んなやり方でチャレンジしましたが、今回初めてアズマ工業のシロッコファン専用洗剤を使用してみました。効果や費用について検証します。
2021年に入ってから、ほんの小さなことだけど自分が楽するためにやめたこと、始めたことが3つあります。リップクリーム、弁当作りやめましたまず、リップクリームをやめました。いつも容器の筒の中に残った中身を使い切れないんですよね^ ^;代わりに
先日から私と夫それぞれの仕事・家事・育児の1日のルーティンについて書いています。今回は休日編。誰が興味あんねん。休日でも5:30には起床犬の散歩があるので早起きです。冬は寒いです。外は真っ暗だし。でも学生時代に早朝のコンビニバイトをしていた
ファッションやコスメ、インテリアなどに興味津々の40代後半の主婦ブログへようこそ 身長約160cm、体重54kg、ウェーブ体型です。オシャレブロガーさんコチラ⇒人気ブログランキングへ少し前に100均にてクリスマスグッズを購入してきました。こちらは、家の中で使うのではなく今年ハマりにハマった寄せ植えに飾りつけました。シルバーリーフにシルバーカラーのボックスなのでまったく映えていません小さなツリーもこれまた映え...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* …
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
トイレ掃除って、なかなか手を出しにくいところで、後回しにしがちな場所ですよね。 旦那様、子供さんもトイレ掃除を…
使い古したタオルで雑巾作り。不慣れなミシンでやりました。ミシンをたまにしか使わないから、毎回取説をみます^ ^;タオルの両端を切り落として準備OKタオルは両端の分厚いところを切り落とせば、縫う時が楽です。以前までは切らずにそのまま縫っていた
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 最近は寝転がらせると怒る三男です。 でもまだ腰は座っていないから、 そばを離れられな
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですメルカリレンズβがあるときいて早速つかって…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は昨日の記事の続きで 野菜室編*の大掃除です大掃除、始めましたか〜?野菜室*を...
大掃除シーズン突入前の恒例。収納内の拭き掃除を開始しました。全部出し!収納の中の拭き掃除って・・・ついでに整理を始めちゃったりこれいる?いらない?と考え込んだり結構時間かかるんですよね〜(^^;)今回はまずキッチンの収納内を片付けて拭き拭き。これで年末の
保護犬を迎え入れて8ヶ月ほど経ちました。夏と冬を経験して、思っていたより大変だったことを書きます。もう何年も一緒に暮らしている家族の一員のような感覚だけど、当然楽しいことばかりでもないですね~。食費以外に消費が増えたものが2つうちの犬は大き
お風呂掃除は普段からこんな風にざっくり献立を決めていて自分の気力、体力、やる気、汚れ具合に合わせて無理なくこなすようにしています^^ ↓ ↓ ↓昨日は、お風呂掃除の 献立4お風呂の天井と換気扇のフィルターを掃除をしまし
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村冷蔵庫は 食べものを入れる場所体を つくる=体を 整える場所なので健康にも 繋...
コンディションの良さを察知
【レビュー】象印ホームベーカリー BB-ST10|高火力&多機能で食パンから餅まで!初心者も納得の一台とは?
【ふっくら香ばしい贅沢体験】鹿児島県産 有頭うなぎ蒲焼3尾セットを徹底レビュー!
【極上の贅沢】鹿児島県産・南まぐろフルセットで味わう“刺身の女王”
鹿児島が誇る“黒の三銃士”を味わう!贅沢なグルメセットの魅力とは?【かごしまぐるり】
【レビュー】神戸牛専門店 辰屋の鋤焼<美細>セット|極上の赤身と伝統調味料で味わう関西風すき焼きの真髄
R7年7月7日7時7分7秒
7/5の宅飲み(天ぷらとコスパのいい日本酒で優勝!)
【レビュー】ITADAKI MASANOYAのシャトーブリアン(120g×4枚)|特別な日の極上和牛ギフト
【レビュー】西酒造『ORIGIN GIN』3本セット|花・果実・白チョコの香りに酔う、大人の新感覚ジンとは?
【新型レビュー】キッチンエイドKSM5.5(5.1L)でお菓子・パン作りが変わる!プロも納得の実力とは?
【高級感×機能性】aarke カーボネーター3レビュー|インテリアにも馴染む北欧発の炭酸水メーカー!
晩酌の流儀4の2話のメニューを再現
弾丸お江戸入りとぬいぐるみ
晩酌の流儀4の1話のメニューを再現
去年のを、ほんの少しだけ手直しして www.kurashinooto.com 今年も、大掃除チェック表を印刷しました。 家の各エリアごとに区切って 掃除項目を、できるだけ細かく分けることで 時間のない日や、やる気が起きない日でも 「まあ、せめて一か所くらいは大掃除を進めようかな」 と思えるような、スモールステップ作戦の表です。 そして、掃除が終わった項目は マーカーで塗りつぶすことで、小さな達成感(^^♪ 塗りつぶされた項目が少しずつ増えていくことで モチベーションもupできるように‥と思って 今年もキッチンの一角に、どーんと貼りました! 目にする度に、プレッシャーを感じて せっせと頑張る自分…
洗面所に泡タイプの自動ソープディスペンサーを置きたくて、3ヶ月探し、通販で一度失敗し、ようやく満足できるものを使い始めることができました~。無印の泡ディスペンサーはリピート購入していた↑洗面所のハンドソープ。無印の泡タイプのPP詰替ボトルに
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。お掃除ネタです。
ワーキングマザー達の仕事・家事・育児の1日の流れはよく雑誌などで見かけるけれど、旦那サマ達の記事はあまり多くないような?うちの夫のルーティンを紹介します。起床は5:15または6:30夫の場合、起床時刻は2パターンです。5:15は犬の散歩に行
ハワイ式セルフケア、「ホ・オポノポノ」のイベントに参加してみました。心身の不調の根本的な原因は、潜在意識の記憶にあって、記憶の浄化(クリーニング)をすることで…
ワーママ歴10年、限られた1日を効率よく、機嫌よく過ごせるようにと心がけていると、自然と毎日の動きが決まっていきました。現在の日々のルーティンについて。起床は4:30~5:00の間だよ早起きの理由は、前職の社畜時代(24時間いつでも電話が鳴
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 下駄箱の大掃除*の 記録です。玄関は 運気 の 出入り口*とも 言われる...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です収納用品調達のためDAISO 大型店へいっ…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 大掃除の記録*です階段の大掃除なんて普段の掃除で 済ませていたらやらなく...
前からずーっと気になっていたキッチンのゴミ箱裏の壁の汚れ。ゴミ箱の裏なのですぐに汚れやすいのとボコボコ小さな凹凸のある壁紙でサッと拭きづらく掃除しにくい~( ̄∇ ̄;)ゴミ箱裏に壁紙を保護できるシートを貼りたいな〜と思ってい
\限定講座♡お申込みはお早めに!/一般社団法人 片付けのプロ育成協会 読まれるブログにする!アメブロ基本講座 - リザスト整理収納アドバイザー|ライフオーガナ…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* 1…
世間ではいろいろ言われてますが。マイナンバーカード、うちは夫も私も早い段階で作りました。他人から指示されたわけではなく、超便利だから。でも、子どものは作っていません。我が家なりのそれぞれの理由を書きます。書類のコンビニ交付が便利で安い我が家
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタで
玄関が片付きにくくなってきたので、靴を処分しました。玄関まわりで捨てるべきものを挙げるとたくさんありますよ!心当たりがあったら、ひとつでも手放してみませんか?次に履くのはいつ?もう履かない靴とはさようならいつの間にか履かなくなった靴。私の場
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* 1…
旦那さんが洗濯を担当しているんだけど。 ストックの洗剤をめっちゃ買う。 ハンガーもめっちゃ買う。 ランドリールームの床や棚にこれらが散乱して
築11年まではずっと使っていたキッチンマット。築12年目、試しにマットを使わない生活を始めたところ、それが普通になりました。これまで使ってきたキッチンマットと、代用品、マットを使わないメリット・デメリットについて書きます。洗わないタイプのマ
こんにちは。 我が家の大物、浴槽エプロンと換気扇。 ある晴れた日にお掃除しました。わくわく。 ★閲覧注意報 お風呂の浴槽エプロンを外す 自分一人では外したことがなかったんですが、もう大人だしできるかもと思い付きで外してみました。 外れた~~! わー、そこそこ汚い。 スポンジで洗えるところは洗い、中までは手が届かないので、その辺はカビキラーにがんばってもらいました。 思えばマンションに引っ越すまでは「浴槽エプロン」の存在すら知らなくて、衝撃だった。めんどくささが。 エプロンが外せないタイプのお風呂しか知らなかった。 でも外して洗えるのは良いことなのか??エプロンのメリットはあるのか??メンテしや…
大食い4人家族は使う食器もたくさん。毎日の食器洗いで、食洗機と併用して水切りかごを使用しています。これまでオールステンレスやオシャレ雑貨などいろいろ使ってきた中で、3回リピートして4つ目を買った水切りかごについて書きます。ニトリの「水切りセ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
今日は息子の模試があり朝早くから起きて送り出し朝から思いがけずたっぷり時間ができたのでこれは有効活用しないともったいない!!先日、洗濯槽と洗濯機本体を念入りに掃除したので ↓ ↓ ↓今日は洗濯機の上と下、洗濯
食器棚に眠る「使わない食器」を処分し、収納方法もほんの少し変えました。整理収納アドバイザー1級の知識は完全にこのブログでしか使わないこの頃^ ^;全部出して「いる・いらない」を決定断捨離をする際にヒントにしていただきたいのは、手持ちのモノを
今日の午前中は何もしないでゆっくり過ごそう。そう思って朝風呂に入ったはずなのにお風呂の大掃除完了しました♪今年最後の大掃除・・・2か月に1度の防カビくんをするタイミングでお風呂の中掃除をしています♪今月は・・・✔お風呂の換気扇の掃除をプラスしました!✔つ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。