どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【50代/捨て活】物と一緒に手放したモノ
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
今週の捨て活(2025.5.5~10)
【梅雨対策は断捨離から】やっててよかった!湿気・カビ知らずの暮らしへ
捨て活の第一歩
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
ミニマリスト_ハンカチはフェイラー3枚だけ
ミニマリストが使う!不用品を送るだけでOKな宅配買取サービス11選【ジャンル別に紹介】
GW、捨て活がはかどった話。
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
【断捨離】大人の行動の習性を知れば・・・/今日の写真
捨て活が行き詰まる・これ以上何を捨てればいい?
人生初、服の枚数を数えてみた。
帰省した夫は実家が酷すぎて我が家の良さに気づいたみたい
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。 インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
こんにちは。こうこです♪5月24日、ワニブックスより、心地よい暮らし研究会(通称:ココ研)の著書「みんなの買い物大全~いま見直したい食材の買いグセ」が発売...
makuakeで購入したこちら※すでに終了しておりますコードレスタイプのダイソンに付けられる拭き掃除専用のアダプターでこれひとつでゴミ取りと拭き掃除を両方してくれるという優れもの注文してから2ヵ月待ちに待った先日届きまして~わくわくして開けると逆だった・・仕切り直
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は過去記事を
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。 インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
カーペットの掃除にセカンド掃除機としてタービーが人気山崎産業のタービーは電源がいらずで静かに軽くカーペットの掃除ができる手動の掃除機です。本体重量は約1030gと軽量なため、片手で楽にカーペット掃除ができます。ゴミ捨てはワンタッチでOK家具や壁面をキズから守るバンパーが付いています。掃除後のブラシのお手入れも簡単狭いスペース、ラック下の掃除もスイスイ掃除ができるコンパクト設計の手動掃除機です。実際に山崎...
時期ですね、サツキが満開、いや、すでに先終わって花びらが結構散っていました。それでもまだまだきれいなのもあって、楽しめました。+++++先日ご紹介したカインズホームの汚れ防止撥水剤。浴室の床に散布してみた結果-毎回、お風...
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。 インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
2019.5 散歩コースのビオラ***********************2日間で台所の掃除をしました。コンロ&シンク、古いので小さい画像で。電子レン...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタよ
浴室と洗面所の換気扇のフィルター掃除をしました。フィルターは洗剤とブラシでサクッとこすり洗いするだけ。浴室のフィルターのビフォーアフター!Before After シートに洗剤を付けてフローリングワイパーにセットして浴
つけてよかった!ルンバの衝撃から壁、家具を保護するクッションガード。iRobotに取り付ける傷防止アイテム。キズ対策、緩衝材、クッション材、大切な家具を守る対策、ゴム素材、ロボット掃除機に車ドア戸当たり用防止テープを装着。激突するお掃除ロボットから椅子を守る。
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 以前キャンドゥで購入して気に入った、こちらの商品2つ! コンパクトサイズペーパータオル↓↓↓ 『【…
九州南部は梅雨入りしたとか。私の地方は蒸し暑いとかまだ無縁ですが、直近、半そでTシャツで過ごせた日もありました。これから、ムシムシ不快な季節がやってきます。寒い時期とは少し違って嫌な事が増えますね。はい、黴です。カビかび黴。私はカビにはノックアウトされて
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。洗濯機の掃除ネタ
気温がぐんと上がって真夏のような暑さの週末でしたね〜窓と網戸掃除をしました^^窓と網戸掃除に使う道具はコレ!!網戸掃除↓ ↓ ↓窓掃除↓ ↓ ↓娘はこの網戸掃除ローラーが大好きで網戸掃除やる?
GWはわが家は水まわりのお掃除週間!!浴槽のエプロンと浴室の排水口洗濯機の排水ホースと排水口をまとめて掃除しました。まずは洗濯機の排水ホースから。ぬるま湯に酸素系漂白剤を溶かしたものを排水ホースに注ぎます。酸素系漂白剤
連休中にノートのキーボードの掃除をした。表面はよく除菌シートで拭き掃除してるけど、気づいたらチリのような物がモニターについてて、それがキーボードに付いて隙間に…
以前から気になっていたコレ。ボトルも白でシンプルなのも気に入って。カラフルな製品が多い中、こういうのが増えてくれると嬉しいな。カインズホームのオリジナル、汚れ防止用撥水剤です。こういうの欲しかったんですよね~。成分は、特殊シリコーンオイル、アルコール系溶剤、安定化剤、フッ素樹脂、防カビ剤。使用できる場所は、シンク、洗面台、浴室、トイレ、外壁など。汚れを落としてからスプレーしてスポンジ等で塗布して、...
GWが終わり、2日頑張ったら週末で嬉しいです。 今日はちびがいつものように登校してから家事タイム。 マキタで簡単に掃除掛けをしたらブラーバくん出動! この…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。 インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
ゴールデンウィーク中ですが 特に予定もなく、やることもなく、 いつもと変わらない毎日を過ごしています。 しばらく不用品の処分をしていなかったので、 何か処分する物はないかと 押し入れやら部屋の中を探して回りました。 まず気になっていたのは リビングで使っている座布団。 我が家のリビングは フローリングにカーペットを敷いて テーブルとソファが置いてあります。食事をする時は、 このテーブルを使っているのですが、 カーペットの上に座ると床が固い。 それで、座布団を敷いているんです。 その座布団、カバーが破れて中から綿が出ちゃってる(^_^;)結構ボロボロです。 ホント、捨てればいいのに なんだかんだ…
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆お掃除…
GWいかがお過ごしですか?わが家は午前中に普段なかなかできないところの掃除→昼食後にウォーキングも兼ねて娘と一緒に近くの公園で遊ぶがGWのルーティーンです^^昨日は洗濯機と洗濯槽の掃除をしました!!今回は洗濯槽の掃除にこちら
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ロボ
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
氷をたくさん使う季節がやってきます。と言っても、今年から娘が家を出たので例年より氷の消費は少なそう。息子は、味が薄まるを嫌がるタイプ😅で、毎年、水筒用に長細い氷を作っているけど今年はやめようかと思っている。普通の四角い氷の製氷皿を2つだけ。白くて重ねられ
GW中に絶対やろうと思っていたお風呂掃除! やっと最終日に取り掛かったのさ。笑 まずは前に買ってあった強力バスクリーナーのウルトラハードクリーナー。 今とな…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタで
最近ヒットの掃除グッズといえば \マーナ みぞスッキリサッシブラシ/ 気づいたときにサッと掃除できるように 2重窓の内側にフックで引っ掛けています♩ キレイに掃きとることがで
リビングの入り口のシェルフはお気に入りのものを飾るスペース。いつの間にか、モノを置きすぎてしまって気がつけばごちゃっとしてしまうんですよね。。。何年か前のシェルフ。あまりモノを置いていなかったのでスッキリしていたのですがあれもこれもと飾って
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
片付けのやる気が出ない時のやる気を出す方法は、[まず小さなことから始めてみること]【70代で歩いてアメリカ大陸を横断したおばあちゃんの話】ある日、そのおばあちゃんは孫からスニーカーをプレゼントされた。嬉しくて、そのスニーカーを履いて、他の州に住む友
今日は朝からシーツや布団カバー、枕カバーなどをお洗濯しました。 そして久しぶりに布団クリーナーを。 ダニがいると赤、オレンジのランプが点滅して、きれいになる…
無印良品のファイルボックスとセリアの個別フォルダーを使って書類整理。スマホアプリ『トリセツ』を使って家電の取扱説明書を整理する。紙ベースを断捨離してスッキリ暮らす。
巣ごもりのGWですが、2回目なので慣れたもんです。今年は徹底的にお掃除をすることにしてましてやりたかった事が順調に片付いています。年末の大掃除は寒くてあまり気乗りしませんがGWだと暑くもなく寒くもなく日も長いので物事が捗ります!リビングのち
新生活が始まり、大きくライフスタイルが変わりました🌸10年間通ったシュタイナー園への送迎もなくなったかわりに、平日は毎日長女の高校と小学生2人の学校の送迎をしています。長女の高校まではバスで行けるのですが、コロナが心配で💦小学生組の送迎は、不審者情報
今週のお題「おうち時間2021」 せっかくの大型連休なのにどこにも行かれなくて残念。だけど私にとって「おうち時間」は得意分野。動画見たり、録画したTVの消化やネットショッピング、最近ではシルバニアファミリーの趣味も加わって家にいながら割と忙しい。 しかし、いつもダラダラしているわけではなく、時には家の掃除もするのです。座ったら負けだと意気込んで、今日は少しサボっていた掃除をしました。 その掃除で気づいたこと、薄々感じてはいたけれどやっぱりこれは…と思ったことについての話しです。 ★★★ 「より簡単、時短、キレイ」にするにはどうしたら良いか。 掃除についていろいろ試行錯誤し、それについてブログで…
断捨離やお掃除をすると人生が急激に開運して、 良いことがどんどんやってくるとよく言われますよね。 でも、めんどくさい! 毎日忙しくて、疲れ果てて帰って来るのに、できるわけないよ! と思っているあなたに朗報です!! そんなあなたのために お掃除のプロが教えてくれる たった10秒やるだけで、 仕事運が、恋愛が、金運が、健康が、急激に上昇する という奇跡の開運、愛のお掃除のカンタン・イラスト入りの本です。 みなさん、こんにちは! 今日も 桜さくら堂にご訪問いただきまして、ありがとうございます!! このおそうじ力を理解して、実践するとどうなるかというと…… 運命を好転させることが出来ます! 運命を好転…
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 1年前書いた記事 ▼▽▼『おうちでキャンプ』収納大好きかばんちょで…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。 インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
中古マンションを購入して8年目ですがじつはしばらく前からキッチンの排水口が詰まり気味で、、、防臭ワンも取り替えてみたけど ↓ ↓ ↓全く改善されず・・・パイプクリーナーやピーピースルーなどで掃除してもますます詰まりが酷く
スタッキングとは「積み重ね」という意味でstackにingというので「積み重ねができる」モノと覚えておくとよいでしょう有名なものでは会議室のパイプイスで積み重ねて収納することで狭いスペースを有効利用できますネット関連でも外付けHDDやドライブなどを積み重ねることをスタッキングと言いますが今回はモノのスタッキングです。▼ このスタッキングをゴミ箱に応用したのがコチラ ▼上下二段のダストボックスで狭いスペースを有...
最近見るたびモヤッとしてたあんなとこやこんなとこ。一つ一つは小さなモヤッとも積もり積もれば大きな重圧。てことで一気にモヤッと潰しだ!まずはココ!レンジフードフィルターが茶色過ぎて限界ラバーズ。(By・SHOW-YA)急にスイッチ入りすぎてビフォーの写真がありません
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。