どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2021年03月 (1件〜50件)
DIYで、植木屋さんの費用を節約
ヴェルメ、3歳になりました。 恒例の体重測定もあります。
恒例の体重測定(団長0歳5ヵ月1週~ どんどん増えてるな~ ~)
雨はキライ
す、スズメ蜂!
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
田んぼ・・・サクラ、ハナモモ、ヤマザクラ
ゴミ?思い出?ふぐちょうちん。
☆実家で話し合い&IKEAシェルフで位置替えと模様替え☆
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
至誠君の田舎暮らし始まる(157)・・・台湾旅行3日目!
姉が謝罪…溜飲を下げるまでには
A cloudy day is a perfect day to sleep. 〜曇りの日は、寝るのにパーフェクトな日〜
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
コールラビとアボカドのぬか漬け。待避中日本の冷蔵庫のジップロックの中で静かに眠っていた糠床が、インドでようやくいい状態になりました。キングフィッシャービールを入れたから、糠とインド菌が仲良しになったのかナ。初駐在の時、イスラムの国や北アフリカを回られた「日
INAマーケットの八百屋さんに枝豆が入っていた。「ヒンディー語で何で言うの?」といちいち尋ねるのが、最近の私の流行り(聞いた先から忘れていくのも流行り)。しかし、「エダマメはエダマメだよ~。ニホンのマメだろ〜。」と、言われ、八百屋にいる人みんなに笑われた。そう
おうち鰯祭り。 INAマーケットでお頭付き鰯1キロ購入。モディ首相の故郷、グジャラートの鰯だそうです。1キロうちの2匹を梅煮、あとはツミレにしました。 ツミレはフードプロセッサでちょっと粗めにウィーン☺️。 ツミレ、臭みもなく、ふわっふわで美味しかった~。インド
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。