どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
イチモンジセセリ御夫妻「恥かしながら。。。」 久々ジョビ男さん「今回は至極DEEPな内容にて 雨降りで退屈な方にはおススメ。」 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 久々の小田急線に揺られて 初めて下車した「生田駅」 。。。もっとオシャレなとこ(街)なのかと思ったら💦 緑と起伏の多い所だった。 M大生田キャンパスの西南の隅の門から敷地に侵入した。 。。。。。侵入。(笑) そういう気分にさせる、ひっそりとした門だ。 世間でどのくらい知られているのか解らないけれど、 ここには戦争中、秘密の研究所があって、 その跡が資料館になっているので 見ておこうと思って来た。…
農家の軒販売野菜野菜が高騰してる昨今一袋100円という激安こういう野菜を利用すると節約は割と簡単なのよね。2019年 9月分の生活費家賃 35,216円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆ
122号を自転車で走ろうとしている方。都内〜外環あたりまでは大丈夫ですが、それより北はお気をつけください。歩道はあるけどあまり整備されておらず、歩道の周りは伸び放題に放置された草や木の枝が邪魔で走りにくいです。
限りある人生。 毎日を普通に当たり前のように 生きている。 平凡な 日常。 それに対して 感謝 もない。 たまに 時々 思うことがある。 それは 限りある 人生であると言うこと。 明日、 もしかしたら 大切 な人、身近な人が 突然 いなくなる かもしれない。 だから 大切 に生きていかないといけないと思う。 でもなかなかそのことには 気づけない。 頭では気づいたとしても 心 ではわからない。 年に2回ほど、母の命日とお盆に田舎にいく。 おじさん、おばさんは70歳弱だ。 田舎に行くと 楽しい時間 、昔と変わらない 景色。 癒される。 だけどその時間も 永遠 ではない。 例えば 田舎のおじさん、お…
今回の2つの台風は日本に大した影響を与えないまま熱低になったり、それたりして良かったですね ( *´ ︶ `* )でももう少し低気圧が居座ってるので体調不良が続いてる人が多そうで、別の科の同僚が、肩から~鎖骨あたりに大きな湿布を張っていたので耳マッサージをご案内しておきました。(๑•̀ㅂ•́)و✧ 同僚と、そんな他愛のない話をする事は多いけど同僚とは友達には成れません。パート【part】とは部分 区分 役割 分担 職分...
皆様ごきげんよう♪ 本日はお花&グリーンネタ~♪ 昨日は庭仕事コーデと庭仕事・・ 今頃?な・・あじさいの剪定などのお話しをさせていただきました(;^_^A ▼そちらの記事はこちら ※↑クリックすると関連ページにジャンプします。 今日はその続
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ 昨日のリメイク料理は。。。 ↑グラタン♪ 作り置きおかずや残ったおかずなどを使ってリメイクされる方も多い料理だと思います(^▽^) ▼前回の食べ物関連記事はこちら ※↑クリック
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ 娘(大学生)が最近アルバイトをはじめたのですが・・ 学校に行った帰りそのままバイト先に直行→帰宅時間も遅く・・(夜11時過ぎ) 1人でご飯を食べる生活が多くなりました。 ※パパ
10月3日に冥王星が順行を開始、前に進み始めました。それから約2週間…あなたの周りではどんな出来事が起こっていますか? このところ起こっている出来事に深いとこ…
私22歳、夫32歳のときに結婚して 22歳の2005年12月に元気な女の子を出産しています その頃は、お金がなくて貯金、車、持ち家もなくて 一人っ子確定な状態 そんな私たちも、 現在、私36歳、夫40代です
イオン株の株主優待の 返金引換証が届きました♪ 現物100株保有中なので 3%キャッシュバックの返金です <売買メモ> 2017年6月 NISA口座で100株買い。 買値 1,691円 今週もパートの
15年間も使ったトースターが壊れたので 消費税増税前に、夫と家電量販店へトースターを見に行ってきました☆ 予算は1万円以内の少しいいトースターで 2019年6月 新発売の 「タイガーやきたてKAM-S130RG
楽天お買い物マラソンで買って良かったものと 計7店舗で買ったもの☆ 結婚14年目になるので いろいろ買い替え時期がきてたりで クーポン利用したり楽天ポイントも使って買っています。 <1店舗
朝から秋晴れの落ち着いた天気になりました。 願わくばこの晴れが暫く続いて、台風の後始末が早く終われますように。 今日は日曜日だし、お得dayだし行くしかないと、買い出しに行ってきました。 張り切って三店梯子して最後の店、あれこれ買い回りながら 今日も色々な人が店内に溢れ、人...
愛と勇気あるあなたへ 朝の5時ガサゴソ物音で目が覚めました。 そおっと廊下を覗いてみると・・・ 夫が、自分のスラックスを断捨離代わる代わる履いているところでし…
皆さまごきげんよう♪本日は住まいネタで~す♪ダイニングテーブルからの眺めは。。。↑こんな感じ~です!写真は昨日撮影しました(-p■)q☆いつもこの場所からブログを更新しております♪棚の上に飾っていたモノを減らして、わりとすっきりさせたつもり
待ちに待った休日。 だけど忙しい。 なぜかというと嫁のお母さんと、嫁のお母さんの妹と嫁のお兄ちゃんが家にくるからだ! それで我が家は3日前から大掃除だ。 自分は適当に1時間くらい見えるとこを掃除すればいいと思うのだが、嫁はそうはいかない。 多分計10時間くらい掃除したと思う。 自分もいろいろ手伝わされて疲れた。。 男からしたらなんで、そんなに見栄をはるの? と思う。男と女の違いだと思う。 嫁は妥協を許さない。 A型だし、細かい。 時々この細かさが原因で喧嘩にもなる。 きっと女性がこのブログを見たら嫁に賛同する人が多いのかもしれない。 昔から思うが男と女はそういった意味でなかなか分かり合えないと…
だいぶ間が空きましたが、『「君が代」原曲を「横浜テニス発祥記念館」で聞く:「君が代発祥の地」で君が代を考察する(最終回)』に引き続き、幕末から明治32年(1899年)まで外国人居留地であった横浜山手を散策します。横浜の山手は外国人居留地であったため多くの洋館が残されている観光地であり、また高級住宅街でもありますが、洋館巡りという定番コースではなく、別の切り口(湧水探訪という切り口)から横浜山手を探...
前回の「銀座の中心地で神社・お寺を参拝~銀座散策~神社・裏路地巡り~(5)」では、銀座松屋の「龍光不動尊」などの寺社・神社を探訪しましたが、今回も銀座の中心地で三越や銀座シックスにある神社を巡ってみます。★★★ ★★★(銀座になぜ寺院がある?)「多様な宗教施設がある内神田の西側を散策(2)」で、大名屋敷や旗本屋敷を江戸城の近くに建設するため、外堀の内側にある寺院は外側に移転させられたことを書きました。...
60代になったばかりの私が、ちょっと気にしてる事。何故か、どんどん性格が悪くなる50代(57歳)の同僚が”超うざく”なってきた。私よりも3年ほど後にパート入社してきた人でしたので、50歳ぐらいで来たと思うのだけど最初の頃はあまり問題になってなかったので普通に頑張ってたとは思うけどどういうわけだか、1年目~2年目~と時が経つ度に他の同僚から彼女の悪口を聞く事がたびたびあって、最初の頃は聞き流してました...
■kujirato-m 『美容院』へ行く間隔はどれぐらいでしょうか? きちんとされている方なら、1ヵ月に1度のペース? 2週間に1度、なんて意識の高い方もいらっしゃるかもです
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎自分らしくありたいママをサポートしています。 『つづく…
今日の私は、ねてもねても眠いねむねむ病です ( ´ Д ` ) そんな病名はありませんが、休みの日の睡魔には出来るだけ逆らわないようにしてます。面白いことにパートのある日は気が張ってるから、お家に帰るまでは眠くなる事が無いのでお休みの日は気が緩むから眠くなるのでしょう。単なる怠けなのかも知れないけど激しく眠い時は 集中力が無くなってしまってどっちにしても作業が遅くなるから疲れてるのなら無理しないで眠ろう ...
こないだの無印良品週間に買ったメイクボックス。アレを入れたくて、あそこに置きたくて、買ってみました。無印 メイクボックスを工具入れに使う買ったのはこちら。ポリプロピレンメイクボックス 約150×220×169mm高さが半分の、メイクボックス・1/2はいくつ
ブログタイトル【50代と60代を語る 私の脳内】サブタイトルを少し変えました【50代の私の経験 と 60代の私の脳内】それに伴って ブログカテゴリー名も変えました【50代の頃の私の経験 】私は、先月の9月に60歳になったばかりなので日常の生活については普通に書いてまいりますけど、60代について語れる様な話がまだ全然・・・無いので( ・ω・` ;)当分は・・・50代の頃の話が中心と成ってまいります。ぶっちゃ...
こんばんは、つくつくです。 きょうも一日が終わろうとしています。 ふいに、「ああ、楽しい」と口からこぼれてしまうくらいに毎日楽しいです。 きょうも研修先の農家さんのところで、りんごの葉を摘む作業をしてきました。 太陽の光を全身に浴びて葉っぱと一緒に光合成をしながら、無心になって摘む、摘む、摘む…
皆さまごきげんよう♪本日は(も)住まいネタで~す♪前回我が家のリビングのすっきりした空間写真を記事にしました(._.)φ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓※↑クリックすると関連記事にジャンプします。写真1枚だけのゆる記事にも関わらずいつもより多くの応援
パート上司より、減給かもしれないという話を聞かされてから何日か自分の中で問題を持っていた。誰にも相談せず。一番近い夫に何も話さないというのは、寂しい話だが。夫との心の距離を考えると、そうなるのも仕方ないと思う。
実はかなり睡眠不足なのに割と元気でテンション高めで。そのせいなのか落ち着きがなくてそわそわ。寝不足の時はいつもそんな感じになったりするけど寝不足ハイテンション、は誰にでも有る普通の事らしい。ただ、怖いのは張り詰めた糸は凛と美しいけどいずれ切れる悲しい定めって感じで今日の仕事が終わって帰ったら爆睡しちゃうんじゃないかな。でも・・・もう、60歳なんだから無理ができない歳だって事を自覚しなきゃねとか 思...
職業訓練校にてweb関連講座を修了した、くんれんです。 訓練校の授業で学習したことや感想をブログで発信しています。 [b
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしをサポートしています。 『つづく、暮…
古い話で恐縮ですが、私が小学生中学年の頃一人の転校生が来ました。 田舎町ですので、転校生は割りと珍しい存在でした。 女の子でした。 同じクラスと、席が近かったとか、そんな理由で少し親しくなりました。 ある時彼女の誕生会に呼ばれて行きました。 私の他に二人来たと覚えていますが...
大きな台風が来て去ったけど去年の今頃の気象病と比べたら今年はめっちゃ軽かったけどもそれなりにダメージがあったらしくて昨日は仕事から帰って直ぐに激しい睡魔に襲われてパソコン机の上で動画のヘッドフォンを付け動画が流れっぱなしのままだから動画の音がうるさいはずなのに1時間ほど、うたた寝。あの・・・なんとも言えない 脳がとろとろになる激しい睡魔がかなり心地よいのよね。でもこれからは寒くなるからうたた寝は危...
○o。コン―ヽ(・´∀`・)ノ―チャァ。o○なんだか蒸し暑いね~今日の午前中に心療内科に行って来たんだけど、ラッキーな事に1番早く帰れて良かったぁ。しかーし、今日は腰痛が特に辛い季節の変わり目なのか、腰の筋肉が凝り固まりまくってるのか…。ここんとこ腰痛が悪化して、毎日辛い毒ピノコっす(+_+)土曜日は夏日で暑かったんで、ゆずは家でお留守番夫と2人で印西へ行って来たよん。久しぶりのジョイフル本田。日用品をメインに買い物に来...
50代に多いらしいヘバーデン結節から1年ヘバーデン結節っぽい感じかな2018年07月27日 (金)実は、かなりの怠け者だから2018年07月28日 (土)愚かで浅はかな考えだったと知る2018年08月15日 (水)普通は整形外科への受診だそうだけど婦人科の受診の時に、『これってほっとくとヤバいですよね』と見せたら『ああ、更年期に多いヘバーデン結節だろうから、酷くなる前に診てもらってね』と・・・言われ、ネットで色々と見て、様子を見...
ここ最近、人と話すと汗が噴き出る。普通に話していてもだ。私は家族以外と話すときは余程懇意にしている人以外は、常に緊張している。
災害 防災 対策 窓 台風19号 台風 job 空 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker…
ここオーストラリアに住んでいても、専業主婦と言うと、たまにイヤミを言われます。 自分がそう思っているからといって、赤の他
終日降り続いた昨日とはうって変わり、朝から晴れたり曇ったりの今日が始まりました。 風は何故か昨日より少し強めで、強烈な台風の余韻を漂わせています。 我が田舎町も、こういう時は大都会、都会並みに自然災害の被害が襲いかかります。 台風の進路だよ、規模だよ、とお思いでしょうが… ...
台風19号が過ぎ去りました。 うちの近くの川も氾濫するんじゃないかと、昨夜は遅くまで冷や冷やでした。 幸い、最寄りの川の水位は「平常」のままで、避難することなく自宅で過ごせました。 NHKにくぎ付け状態でしたが、やはり災害時の情報収集はインターネットが便利ですね。 状況が刻一刻と変わる中で最新の情報を確認するには最適な手段だと思います。 今回の台風19号は猛烈な雨が長く続いたことが特徴だったようです。 外は猛烈な風雨だし、川のそばまで様子を見に行くわけにもいかない… わたしのように自宅近くに川がある方は河川の水位がどうなっているか気がかりだったと思います。 頼れるヤフーの「河川水位情報」 今回…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。