どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
三度目の正直、ウナギのゼリー寄せに再々挑戦
GW最終に満喫♪【お刺身/BBQ/ホットケーキ】
++お土産と 今年のGW*++
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【ふたり暮らし】2025年4月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
優雅な朝が30秒で最悪な朝になる話
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
++3月のウォーキング記録*++
ロハスとは何ですか
ミニマリストはコンタクトをやめた方がいい?JINSとZoffの1DAYを比較レビュー
2025 4月に手放した数と【旬をいただく】
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
こんばんは。少しでも体調がおかしい時はやりたいことがあっても、とにかく早く寝たいと思います。 夜更かしすると大変体調が悪くなって、やりたいこともやらなくちゃいけないことも何もできなくなって、色んなことが滞って後が大変になります。子ども達にも教えておこう。 一日一個捨て番外(リメイクして在庫布減らし) 13個目。家用ブラシャー 制作理由:家用の緩いブラジャーが欲しい。捨てられない布を減らしたい。 感想: 処分を決めたものの、捨てられないでいたくたびれたリラックスパンツをカットして、簡易的なブラジャーを作りました。表面だけが白けて古くなっていたので、裏がえして使用してくたびれた感はなくなりました。…
1日1捨、5月の記録梅雨に入る前にやっておきたいお掃除の場所「玄関」「下駄箱」下駄箱の掃除と一緒にいろいろと処分をしました。一度、下駄箱の中のものをすべて出して、中を拭いて、いらないもの使っていないものの処分子供の小さい頃のなつかしい「しゃぼんだま」がでてきたり・・使っていない遊び道具買ったことないのにある数本のビニール傘 梅雨前にスッキリです。5月は、「約60個」 子供のもの 家のもの 本類、自分のもの おわりに 子供のもの 習い事のテキスト 小学生のときの小物類 水着 息子のサイズアウトの服 息子の靴下 夏物敷パッド かさ 自転車 マイネームペン 鉛筆 フリクションペン なわとび シャボン…
いろんなものがついて不潔になりやすい鍋つかみ、手ぬぐいで代用しています。一日使ったらお洗濯。すっきり気持ちよく使えます。
前回のコレに続いて、大大大ヒットした洗剤を見つけました。 気持ち良いぐらいにお風呂の水垢、石鹸垢、ウロコがキレイになります。 すぐ出来ちゃう石鹸垢。 こんなになってて、お手上げ状態。
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 待望の新商品がダイソーに登場しました スパイラルハンガー 550円(税込) 安いっ 布団…
自宅で仕事をする時、デスクの上の片付けから始めている。やるべき事がすぐできずやる気がなくなってしまった…。こんな風になったこと、ありませんか? では、なぜデスクの上に物があるのでしょう。収納の中がすで
手放すことが苦手な人がよく言う「もったいないから」。 「高かった」「せっかく買ったのに一度も使っていない」こんな風に思ってしまいませんか? 明らかに1軍で使っている物や、お気に入りの物は整理に迷うこと
いつも 訪問*ありがとうございます♡今年は 家の中の徹底したお片付け=断捨離作業はまだ 行っていないのですが(;^ω^)ゞ長女の 旧マンションや学年末に...
ただいま地道に片付け中です○┓ペコリおいら自身は「メルカリ」を利用したことがないので、どういう感じなのかがよく分からず…なんですが、メルカリって「中古のガス台(ガスコンロ)」とかも売れるんですね!え?売れたの?だったので、今日は朝から『ガ
月曜日の朝です まだ眠気ある私ですが(@゜▽゜;Aアセアセ・・・ だんなは、で全米プロのツアーの中継を観てたよ50歳でミケルソンが優勝しました すごいよね~~…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は防虫対策で
娘が家を出て、2ヶ月が経過しました。娘が使ってた水筒をずっと良い位置に収納していたことに気づきました。今更…使用頻度の低いモノを使いやすい位置に収納するのはもったいない。使用頻度が低いどころか使ってないし。今回は、娘の水筒2本を捨てました。大きい水筒は、
やっとのご報告でーーーす‼️丸々3ヶ月かかりましたが、ようやく年末からの断捨離大会が終了致しましたーーー‼️‼️‼️www(ワー‼️ワー‼️ワー‼️)…って、初めてご訪問してくださった方には、何のこっちゃ?(-_-)だと思いますので、良けれ
お家で使ってるカセットコンロやキャンプで使ったガスボンベ、ヘアスプレーに殺虫スプレーなどの缶の処分方法はご存じですか? アルミ缶などの空き缶と一緒に捨てることができず、「そういえばどうやって捨てるんだっけ?」と思ったことがある方も多いと思います。 今回はそんなガスボンベやスプレー缶の処分方法や手順について紹介していきます。 ガスボンベやスプレー缶の捨て方 要チェックPOINT!! 各自治体に回収してもらう不用品回収業者に依頼する 基本的にガスボンベやスプレー缶の捨て方はこの2通りになります。 塗料やスプレー糊などは中古でもある程度残量があれば欲しいという方もいるかもしれませんが、ニーズがかなり
ずーっとずーっと探していたもの、やっと出会えました!「蛇口につけるステンレスキッチンスポンジホルダー」!長い…笑その名前のとおり、蛇口に取り付けて、シンク内で省スペースにスポンジを収納できるホルダーです。少し前にSNSで見かけて、ずっと探していたんですが、なかなか出会えず、やっと買うことができました💨こちらはセリアで購入。↓お正月にピッタリな箸置きが可愛すぎ( *´艸`)ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問お片付けdeキッチン10%OFF、残1名です!オンラインお片付け6月分は満席となりました。 ▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、6月分は満席になりました!次回
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュSTY…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です ダイソーで思わず衝動買いしてしまいました 新商品のサンリオキャラクターズ電池が可愛すぎて即カゴ…
ただいま地道に改善中です○┓ペコリ賃貸組は引っ越しをして「住まい」が変わると、その都度「収納スペース」も変わるので、それに伴い「前の住まいでは使えていた物」が使えなくなったりと、その辺をどうするか?で苦労しますね。かと言って、気軽に物を買
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですセリアでお客様のための収納用品を購入してき…
こんばんは。今日は「魔法の粉」について。リピーター続出の商品「グランズレメディ」です。テレビCMなどされていないので、知らない人も多いのですが、口コミで広がって今では「靴がにおう人の救世主」になってるんじゃないかな。私が初めて知ったのは、数年前、ママ友から
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
// こんにちは。マダムあずきです。 最近、感染が怖いのでお買い物も最低限にしています。 昨日マダム子のお迎えに走ったとき 少し早く着いたため、ツルハに寄りました。(出たついでにできるだけ用事を済ませたい) 箱ティッシュとおしりふき(ウエットティッシュ替わりw)がもうすぐ無くなるので・・・と考えながら店内へ。 歩きながら、ずっと気になっていたけど 「物を増やすのは・・・」と躊躇していて我慢していた物。(←いちいちおおげさ) 衝動買いしてしまった!こちら!! バーン! // リンク クイックルミニワイパ~🚽 さて、どれくらい便器の奥の手の届かないところをきれいにしてくれるのかな?(ФωФ)フフフ…
孤高のキャンプ〈肆〉
「友達になりませんか」SNS型投資詐欺で1億円以上騙し取られる…
孤高のキャンプ〈参〉
【FIRE達成のリアル】周囲の反応が意外とツラい?私が感じた本音と乗り越え方
牛田茉友さんの経歴は?元NHKアナが国民民主党から参院選東京選挙区へ立候補
「許豊凡」(シュウ・フェンファン)は何者?経歴や学歴は?『 INI 』って何
孤高のキャンプ〈弐〉
「コシノ三姉妹」年齢や結婚は?母親はNHK朝ドラ『カーネーション』のモデル
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」9ヵ月目の振り返り
孤高のキャンプ〈壱〉
【春の旅行5】食べたいものがありすぎた福岡
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
人生を楽しむコツ
薫風の山を奔る②
なぜか惹かれる人の共通点、それは「楽しんでいる」だった
お家時間が増えて家を片付けていたらVHSビデオテープやら8㎜ビデオ、写真とネガがごっそり出てきたなんでことはありませんか?2度と再現できない大切な思い出をデータ化してDVDやクラウドで保管することは今の時代賢い方法です。今回は、ビデオダビングについてまとめてみました。
以前ニトリで販売されている珪藻土製品の一部に石綿(アスベスト)が混入していることが判明し、現在自主回収を行っているというニュースがよく流れていましたね。 この報道を受けて各市区町村のホームページにて、一斉に珪藻土製品の取り扱いについて注意喚起がされています。 この記事では、見た目では石綿が混入しているか分からない珪藻土製品の見分け方とそれぞれの処分方法についてまとめていきます。 身の回りの安全や安心のためにぜひ目を通して行って下さい。 なぜ石綿(アスベスト)が危険視されているのか ニュースや新聞でよく報道されていますが、もう一度簡単に確認しておきましょう。 アスベストとは天然に産する繊維状けい
// こんにちは。マダムあずきです。 2月から始めたダイエット ↓ azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 5月28日 一番体重が低かった記念日~~✨ (ちなみに全裸測定w) ← 毎月マイナス500gの目標はなんとかクリアできている。(; ・`д・´)b よし! しかし、この日は お腹がゆるく、数回💩排便があった後なのでこの数値だと思われます。 むくみなどもなくスッキリしたので、水分もあるのかな。 ワタクシのダイエットの鍵は「腸活」 お腹に気を付けて、ゆるくやっ…
今日はちょっと「前の住まい」での話をばを○┓ペコリ定位置決めが終わったところについては、次の段階⇒使いづらい物を・使いやすい物へと「物の見直し」を行っているのですが、引っ越し前に、使っていた鍋蓋の塗料?が剥げだして、洗うとその剥がれた塗料
我が家の魚焼きグリルはピカピカです(о´∀︎`о)ノ ニタリ♪︎ 何故なら使っていないから。 今までは使っては綺麗になる方法を試していましたが、 やはりピカピカではありませんでした。 やはり、とは掃除嫌いなわ
写真のデータ保存してくれるクラウド保存の大手「Googleフォト」が6月から有料化します。私の写真管理と共有の話!【写真のクラウド保存】「Googleフォト」有料化直前!まとめて保存&共有・・・私の写真の保存先紙の写真はアルバムに保存しています♪電気がこの世からなく
この間、こんな商品を見つけちゃいました!「吸着シートボトルホルダー」。先日、泡じゃないタイプのハンドソープを貰ったんですが、わが家のハンドソープは泡タイプばかりだったので、泡じゃないハンドソープの浮かせるアイテムを探していたところ、こちらに遭遇!セリアで買いました。↓クローゼットのひとつ10円の整理グッズが可愛い♡ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開封すると、吸着シートのパーツと、ホルダー部分の2つ...
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 1年前書いた記事 ▼▽▼ 『掃除機の掃除の頻度は?』収納大好きかば…
こんにちは。 今年は梅雨入りが早いようで戸惑っている方もいらっしゃるのでは。 私もその一人です。 雨の止んだタイミングで大物の洗濯を片付けたり、少しずつ掃除をしています。 梅雨もエアコン活用 エアコンの「除湿機能」を除湿器の代わりに使う時があります。エアコンの上にフィルターを貼っているので慌てて交換しました。 雨が続いたのですでに除湿機能をフル活用です。エアコンの除湿はちょっと寒いけど除湿器はないので、その代わりです。 除湿機は除湿した時の熱をそのまま放出するので、室内の温度が上がるんですよね。つまり寒くない。詳しくはこちらも読んでみてください。 ↓除湿機って必要?…エアコンの除湿じゃダメ?・…
娘の絵本は、リビングにある無印のスタッキングシェルフの手作りままごとキッチンの下が定位置です。私的にはままごとキッチンの下は あまりぎゅうぎゅうモノを置かずにスッキリ可愛くしたいところですがリビングにあると読みたいときにサッと出
今日はこの写真から↓ダスキンの2週間お試しというのを体験しました。まずはこの四角いボックスから↓これはモップで集めたゴミやほこりを吸引してくれるクリーナー。前面の下部にゴムブラシがついていてモップに絡んだゴミをかき取って本体に吸い込んでくれます。背面にオン
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
パンチング太郎が届きました。インスタで見かけて、これは! なんて思った、排水口ゴミ受け。ステンレスで出来た、日本製。しっかりとしています。とにかくオールス...
ただいま地道に片付け中です○┓ペコリ今日は、脱衣所の蛇口の溝(つなぎ目というのかな?隙間があって、どう見ても汚れが貯まりやすく・掃除が面倒そうなので)などに、事前対策!で「セロテープ」を貼ったりしてたのですが、そういえば、4~5日前に旦那
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 少し前からダイソーのカビ汚れ防止マスキングテープが大人気ですが 『【ダイソー】全種類揃えた大人気商…
エアコンクリーニングの予約をしたことがありますか?『そろそろ季節かと思ってフィルターをお掃除しようと思ったらカビていた』『外ではセミが鳴き出して、暑くなってきていざエアコンをつけたらカビ臭い…』NICOお掃除機能付きでも通常エアコンと同じよ
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜梅雨のようなお天気が続いています。関東も梅雨入りしていると思うんだけれど、どうなんでしょう…。徐々に高温多湿なこのシーズンになるにつれて、私が真っ先に取り掛かることの一つに『害虫対策』があります。ブログ
タイトルの通り誰が興味を持つのか分からない ニッチな話題ですが今日は使いかけの白髪染めの収納についてお届けしたいと思います。乳液タイプなどの使い切りしか買わない人や美容院でしか染めない人には超絶どうでもいい話題ですな。私は普段、クリームタイプの白髪染めを
キッチンまわりの収納を見直して、食品ストックを整理。食器棚、カップボード下の収納。食品庫の整理収納。ダイソー、DAISO、ニトリ、Nitoriの収納ボックスを使用して、立てる収納。
久々に100均に行きました。娘がいないと、不要不急の100均とドラッグストアが減る😅100均に行ったのは、空のペットボトルを潰すやつが欲しかったから。暑くなってきて、ペットボトルの消費が激しい。わたしは、スーパーのリサイクルボックスにペットボトルを持って行く。だ
今年に入ってから キッチンに、食器洗浄機、水耕栽培機、炊飯器 …と、割と場所をとるものが3つやってきたので キッチンの配置をいろいろ見直していたのが 最近ようやく、落ち着きました(*´▽`*) キッチン奥側は相変わらずこんな感じ。 食器棚のスライドテーブルに置いていた コーヒーメーカーを移動させて 新しい炊飯器の置き場に変えたくらいで あとは去年とあまり変わっていません。 <before> そして、こんな感じだったキッチン手前側は きちんとしたbefore写真がなかったのでわかりにくいけど 〈after〉 こんな感じに落ち着きました。 掃除機が丸見えすぎるのが気になって 他の場所に置いてみたり…
梅雨前の久しぶりの晴天!2日間でやった家事♪梅雨前にやりたい家事!一気に終了・・・普段5月にやっている梅雨前の家事。天候不順で出来ていなかった。。。晴天が続いたので一気に片を付けました♪リビングのカーペットとこたつ布団。それから手作りリネンのカーテンを洗
天気の良い日が続き、 朝から空気もカラッと爽やか♪こんな日は普段なかなかできないモノのお洗濯日和!!キッチンマットを洗濯しました。ついでにキッチンマットを洗濯中にキッチンの床もササッと掃除しました^^みなさ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。