どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ワイモバイルから怪しいおうち割り光セット(A)のハガキが来た
gooブログからの引っ越しが完了したので
60歳以降の仕事事情
防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも
怒声飛び交う中、黙々とパンケーキを食べる
デンさんでハーブ苗 & 双縁餅(ふたえもち)
#カメラの中の最新の写真は
#いつもとる写真のポーズは
✂️60代 ファッションビル内の 1000円カットに行ってきた〜(後編)
【シニアの暮らし】今日のお出かけ🚙午前の部。。
老いを感じ始めた60代からの観光は物足りないぐらいがちょうどイイ 「淡路島北部」に行きました
16歳6か月。
主婦ブログおすすめジャンル15選【実例つき】と選び方のコツ|在宅で稼ぐ!
京都三大祭 ”葵祭” 行ってきました
久しぶりにパンを焼く & クロスステッチの進捗
今回、シンプルでとっても使えるものをダイソーで発見。 コレ。 冷蔵庫のチューブ立ては、以前の記事でちらりと登場していたコチラを使っていました。 以前の記事。冷蔵庫のデッドスペースを
こんばんは!秋の大掃除を少しずつ進めている最近ですが・・・なるべくラクしてキレイを保ちたい洗面所。そんな洗面所のラク掃除に最近、仲間入りしたものが。コレです。タブレットタイプで手軽に使える、排水管の洗浄剤ヾ(´∀`*)今まで排水管の洗浄剤は、よくある液体のも
アクセサリーを断捨離する、5つのメリットとは 出かけた際、服より値段が手頃なので、 アクセサリーをついつい買ってしまいませんか? 昔は、自分へのご褒美に買ったりしてました。 それでいて、収納場所を取らないので、 なんとなく捨てずに持ちっぱなしになりがち・・・ アクサリーの断捨離をしても、元々が小さいので、 収納スペースが劇的に改善することはないです。 でも、収納場所が少ないからいいと言っても、 沢山持っているとデメリットが多いんです。 そこで、私が断捨離をしてみて感じた、 アクセサリーを断捨離するメリット をまとめようと思います。 アクセサリーを断捨離するメリット 1.身支度が時短できる アク…
キッチンバサミのベストな収納場所 キッチンバサミのベストな収納場所 出しっぱなし吊るす収納のメリットデメリット 出しっぱなし収納のメリットは、 一方、デメリットは、 出しっぱなし吊るす収納をするときの注意点 キッチン用のハサミは、食べ物用と普通のパッケージなどの開封用に切るモノで分けていて、2本あります。 ▼左が食べ物専用鶏肉や野菜もキッチンバサミで切ることがあり、2本とも毎日よく使うんですよね~ そんな使用頻度の高いキッチンバサミは、IHコンロの引出しに収納しています。 ですが、調理中にハサミを毎回、置きっぱなしにするので、 行方不明になることがしばしばあり・・・ 調理中ですら、ハサミを探す…
すっかり寒くなってきましたね。や、私がサムいんじゃなくて、気温が。(誰も言ってない)一足先に居間のメタルファンはしまったんですが↓今日はコチラもしまいました。↓無印良品・大風量サーキュレーター。台風準備のときは洗濯物を乾かすのにフル稼働してくれました。そ
下着は、気づけは増えていて。穴が開いた、汚れた・・・と買い足して、でも、まだ履けるモノもあると捨てきれない。収納はいつもゴチャゴチャでした。 持ちすぎないよう、下着の数を決めて持ったり、1年に1回下着を入れ替える方法もあるけど、それがなかなかできなくて。 我が家の衣類は、カゴ収納なのですが ↓ soramame1205.hatenablog.com ちょっと、微妙ですが・・・牛乳パックを仕切りにして、入る分だけの下着を持つように。パンツ、靴下、シャツを、この中に入る分だけ持っています。洗濯は毎日か2日に1回。それほどの数を持たなくても大丈夫。 ゴチャゴチャしないから取り出しやすい。子供たちが選…
無印良品週間がはじまりますね!今回の無印良品週間で買う物をご紹介します。2019年10月の無印良品週間は、2019年10月25日(金)~10月31日(木)※※ネットストアは2019年10月25日(金)午前10時~11月1日(金)午前10時→無印良品週間まずは、新商品のシンプルな洗剤がすごく気になっています。洗浄に必要な成分のみで作られた肌と環境に優しい洗剤です。無着色、無香料。シンプルなボトルがお洒落です。→無印良品洗剤新商品このシ...
こんにちは。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】少し前にやっとキッチン背面の食器棚へ上の扉の食器が終わったので 今日の【1日1ヶ所】は、【引越して1年。モノと収納の見直し~キッチン家電のお手入れ~】朝ご飯が終わった所。まずはバルミューダ
こんにちは、kaehalonです。一昨日の記事をアメトピに掲載頂いたようです。とってもシンプルなキャンドゥのデザインウォールステッカー♪たくさんご覧頂き嬉しい…
=====================賃貸リビング。某、笑ハウスクリーニング大手さんで、昨日、エアコンクリーニングを。「某」って、ここ。 ↓実は、エアコンクリーニング人生初体験。💦自宅のリビングのエアコンも酷使して来てる。ここに越すまでの10年間。で
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
部屋が散らかる原因は、使ったものを元の場所に戻さないから。使ったものを元の場所に戻すこれができればまず、散らかることはない。そうするためには、モノの定位置を決めておく。場所さえ決まっていれば、探すこともない。使う場所に使うものを置く自分が元に戻しやすいようにすれば良い。片付けのしやすさに、モノが多いとか少ないとか言われますが、自分が把握でき、自分のキャパ、収納のキャパを超えないように気をつければい...
洗面所のコンセント問題。目をつぶっていたけれど、私らしくざっくり解決することに!洗面所ちょっとすっきり*コンセントごちゃつきをざっくり解決洗濯機と電気シェーバーのコンセントのごちゃつき。隠そうと思いつつ、使いづらくなるかなと思って早7年!いや、ドラム式洗濯
冬に備えて、クローゼットの衣替えをしました。夏、秋、冬物が混在するこの季節。面倒な作業でした。実際に行った様子とビフォーアフターをご紹介します。 スポンサーリンク //
窓周りの掃除は面倒そうで億劫。と思われがちですが、ステップを間違えずにすれば簡単です^^また、冬にすると寒さでいっそう嫌になるので、気候が良いこの季節がおすすめです。今回は網戸掃除の簡単な3ステップをお伝えします。
みなさん おはようございます 整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけなきゃ~と毎日思っていませんか?片づける前にできる…
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級資格保有のかばんちょです 昨日、実家の父…
こんばんは!10月も下旬になったので・・・今年も、秋の大掃除を始めてます♩水回りは特に、寒くなる前にやっておきたいので、10月のうちにやったのがお風呂!浮いてるボトルはコレ★大掃除・・・と言っても、ふだんの掃除で省いている天井や高い場所を拭き掃除したり、エプ
臭いトイレのニオイを一瞬で消臭するため、バイオスプレーを試してみました。その結果についてご報告いたします。 スポンサーリンク //
秋の衣替えをする前に、不用な服を捨てるススメとそのコツを紹介。まず、服が何ゴミになるか自治体のホームページで調べ、必要なゴミ袋を用意。次に、服を全出しして、1着ずつ確認。残そうと思った服でも、着てみて、最終確認。ゴールは手持ちの服の数を減らすこと。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
掃除機かけは苦手です。できればまるくかけたいし、モノをよけたりするのもちょっと面倒です。 我が家はモノであふれていました。テーブルやいす以外にも、雑誌を積み上げていたり、植物、ちょっとおしゃれだなと思う置物や雑貨、子供の紙ゴムやブラシを入れておくカゴ、大物のおもちゃ。いつも置いてあるもの以外に、帰る場所があいまいでとりあえず置いてしまうジャンパーやカバン、脱いだ服がそのままになっていたり(何度も言ってるに) 掃除機かける前に片付けなきゃいけないモノと、掃除機をかけながらよけなきゃいけないモノ・・・うーと思いながらかけていました。 楽に掃除機がかけたい。家の中を見渡して、「これ床に置かないように…
おはようございます。stellaです。皆さんは大掃除する派?しない派?どちらでしょうか?私はしたくない派です。と書きながら、だからといって月一で小まめに日頃はしないところを掃除したりはできないので、(開き直りです。)この秋口からが勝負!(笑)エンジンをかけるた
*シンプルライフ*買い足すのではなく買い替える
【お客さまの声】片付けにお金を払うことに抵抗があったけれど…その価値はいかに?
お弁当styleが変わりました。
両親のやらかしで朝から大掃除
メモアプリで、ショップ別「買い物リスト」|楽天買い物リストも追加
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
整理収納アドバイザーのsaikoです。いつもブログに訪問いただきありがとうございます。 ★ホームページはこちらから★ 【お問い合わせはこちらから】…
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。この前の土曜日の日経新聞の記事ダニ対策 今がベスト 実はダニのアレルギー症状が出るのは、夏より秋、今の時期が、対策をとるのに適している。だそうです。奥さん 知っていましたか?梅雨から夏のジメジメしている時だと思
ウタマロクリーナーって万能。もう大掃除はこれ一本でいいんじゃないかな。家じゅうの色んな汚れに使えて便利。キッチンでもお風呂もトイレもこれ一本。
最近のプチストレスを家にあるもので解決しました♪ざっくりと、コードを束ねる方法コードを束ねる失敗編(私の場合)ここ最近、地味にストレスを感じるのがアイロンのコード類。マジックテープで束ねているけれど、あっという間にほどけてしまう。ホワイトは、ちょっと最初
おはようございます。^^テレビを見ていると朝からいろんな所の浸水映像が。。。今回の台風の被害の甚大さが少しずつ明らかになってきていますね。神奈川に住む兄家族とも連絡がまだ取れていなくて、無事だとは思うんですが、とにかく心配です(>_...
網戸は、外にあるということもあり、とても汚れやすいものですよね。ですが、網目になっている分、簡単に汚れを落とすことができず、 手間もかかるので、掃除は1年に1回の大掃除の時以外は 見て見ぬふりをしがちではないでしょうか?今回は、そんな大変なイメージしかない網戸掃除を、 できるだけ簡単に手軽にできる方法を探してみようと思います。 まずは基本的な網戸掃除の手順から見てみよう 手軽にできる網戸掃除方法はどんなもの? 網戸掃除に良い季節や天気はあるの? 網戸掃除を楽にする、汚れを付きにくくする裏技があるらしい! まずは基本的な網戸掃除の手順から見てみよう 網戸の掃除がどれくらい手間のかかるものかを知る…
履かない靴を出しっぱなしにしていませんか?もしも、いらない物で玄関が溢れかえっているなら、いる物といらない物の分別をして、いらない物は処分しましょう。効率のいい玄関のお掃除の仕方をご紹介します。これで開運効果ばっちり!
高所の清掃に活躍するハンディワイパー。ずっと青いのを使っていましたが、白が発売されていたことを知って買い替えました。エアコンの上、カーテンレールなどの掃除にぴったりのアイテム使用歴6年 便利な点と惜しい点高いところのホコリを取る時に活躍する
3年前の年末に新調したこの洗濯機。実は丸2年洗濯槽を掃除していません。。。一昨年の年末にはメーカー専用のクリーナーでしっかり槽洗浄しました。それまでは『ドラム式専用』と書いてあっても酸素系のものが多い市販の洗濯槽クリーナーなので泡ぶくになって排水されてし
『旅行で新しいモノを買うかもしれないから。』新しいモノを収めるスペースを確保する為、三女は旅行の前に自分の棚の片付け。そして四女は、旅行から帰ってすぐに自分のおもちゃ箱のお片付け。『明日到着予定のおもちゃの住所を作ろうね』今あるおもちゃを【
少しずつ、時間のある時に大掃除を始めました。仕事から帰宅後、息子が帰ってくるまでの間で出来ることで、整えたいと思っていた場所はテレビボード。DVDやゲーム...
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級資格保有のかばんちょです 片づけても片づ…
こんばんは。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】少し前にやっとキッチン背面の食器棚へ今日の【1日1ヶ所】は、【引越して1年。モノと収納の見直し~キッチン 食器棚上扉その3~】それではオープン♪ いつもはマグカップを2つ収納しているのですが
こんばんは!最近、バッグの中のグッズでめちゃくちゃ役に立ってるコレ。一気に畳めるエコバッグ、シュパット!使った後はシュパッ!と一瞬で畳めて、レジカゴにもかけられるのがほんっとーーにラクで! ただ、コレ、小さいバッグにも一応入るんですが、財布とか入れたらも
トイレ掃除で金運アップ、家族運アップ、仕事運アップ、健康運アップまで上げちゃいましょう!トイレ掃除をするということで、何ひとつ悪いことはありませんよ。今日からでもいいので、開運の為にもトイレ掃除を始めて下さいね。
最近、急に寒くなってきました。 子供たちは、いまだ夏らしい半袖と半ズボン。 保育園の送迎時、朝晩は冷え込むので肌寒そう。 かといって日中は暑くなることもある。 しかし夏服はもう限界。 今週末には絶対に
ただいま『地味に定位置決め中』です○┓ペコリ素朴な疑問なんですが、雨の日に着た・まだ濡れている状態の「カッパ」や「レインコート」って、みなさんのお宅ではどこに置かれています??我が家は最近やっと「ココが一番良いかも?」という場所が決まった
すっかり秋らしくなりましたね。でも寝るにはこれくらいの気温が最適!朝起きるのがちょっとつらいけど💦ただ、この時期ハウスダストに睡眠を邪魔されることがあります。そうならないためにもリミアにハウスダスト対策をアップしました↓↓リビングは人が集まりやすく、こち
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級資格保有のかばんちょです 片づけても片づ…
こんばんは!少し前にダイソーで買って、めちゃくちゃ活用しているコレ!追加でリピート買いしてきました。\磁石用ステンレス補助プレート/壁や扉裏にマグネットをくっつけられるようになるこのプレート。セリアにも同じようなのがあるんですが、ダイソーのは2枚で100円な
こんにちは、kaehalonです。 我が家の1台しかない掃除機が 最近息絶え絶えな様子で・・(´;ω;`)💦 ボタンを押しても何度かやらないと起動せず…
先日、子どもが勉強を始めようとしたところ、必要なプリントが見つからず、1時間ほど探し、結局見つからず、子どもは疲れて寝てしまいました。せっかくやる気になったのに、机周りの収納と整理整頓が悪かったせいで、ムダな時間と労力を使ってしまいました。 そこで、私が最近もの凄くはまっている、バーチカルファイリングを使った方法を取り入れて、子どもの机周りを整理整頓。整理には、無印のファイルボックスを使いました。 無印のファイルボックスを使った、机周りの紙類(書類)を散らかさない方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //
■kujirato-m ウチの洗濯機上の収納。 といって、たいしたアイデアがある訳でもなく、 昨今流行りのガラーンともしておらず 斬新さのカケラも見当たりはしませんが、 私が『置
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。