どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストの財布の中身 What’s in my wallet?
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
またまた皿割れた・次はどんなのにしよう
軽いカバンは、良いカバン。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
【ミニマルワードローブ】春の服@2025
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
「かならず終わる」という絶望、あるいは希望について。
【ミニマリストの一人暮らし】どんな部屋にどんな家具家電をそろえるか。
たとえば職場で同僚から「嫌だな…」と思うことを言われたら?家庭で、パートナーや子どもとのやりとりで、不快なことがあったら?多くは他者との対人関係の中で、「なんか、嫌だな。気になるな。良い気持ちではないな。」と感じるかもしれません。時には、自
30代の@waradezaです。スキル無しの実務未経験ですがWebマーケティング職に転職できました。職歴がボロボロの中で取り組んだ事をブログにまとめます。体験談や感想をふまえて今後の転職活動の参考にしてみてください。
昨年は相変わらずのコロナ騒ぎ、そして夫の入院などもあり、体調管理の大切さを考える1年でした。今年は、昨年にも増して、健康に留意すること、そして日々当たり前のようにあるの豊かさに感謝したいと思います。具体的には、以下のようなことを留意しながら過ごしたいと思います。 ・身体を鍛える 昨年から筋トレを始めて、嬉しい効果が実感できています。 とはいえ、どうしてもサボってしまう日も。 サボらず、このまま継続していきたい。昨年はジョギングもしていたんですが、脚に負担がかかりすぎるのもよくないと整体師さんに言われたので、無理せず競歩のような早歩きにとどめたいと思います。私のように、若い時にあまり運動しておら…
明けましておめでとうございます。 長めの冬休みをとっていました。ご挨拶が遅くなりました。実家でお正月を過ごしたのは7年ぶりぐらいでしょうか。お正月は、ゆっくりすると決めて、地図アプリなどを開く以外はネットから切り離して生活をしました。 先週には、伊豆に小旅行に行きました。 定宿としている赤沢温泉ホテルにて。 息子と天城山に登る予定を立てていたのですが、ちょうど関東地方では雪が降ってしまい、泣く泣く登山を諦め、代わりに、もっと気軽にいける細野高原へ行きました。 ゆるキャン△の伊豆キャンにも出てきたところです。対向車がくるとすれ違いが難しい細い崖もある山道を5キロほど登っていきます。ゆるキャン△で…
「これなら私にもできそう!」とご感想をいただいた「見た目編」に続く「家事編」をお送りします〜。こんにちは!もっと自信を持って、自分らしい人生を楽しみたいワーキングマザーに方眼ノートと整理収納を通して、自己受容感と行動力を手にし、仕事・家事・子育てのバラン
4月から仕事復帰ママは、準備を始める時期が徐々に近づいてきましたね。(あっという間〜?)あんまり早くてもやる気にはならないですが、情報だけは早めでもいいかなと思うので、何回かに分けてお伝えしていきますね!もっと自信を持って、自分らしい人生を楽しみたいワー
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。