どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
やらないといけないことがいくつかあって、今日はこれをしようと決めていても、期限がないものだったり締め切りが先のものだったりすると、「面倒でやりたくない気持ち vs. やらないといけない気持ち」の葛藤が始まります。こういう場合は、たいてい本能
昔、「ネクラ」という言葉が流行りました。 あまり良い言葉とは思いませんが、「いるだけで周囲を暗くしてしまう」。 そういう性格の人のことです。 本人に悪気はないので気の毒です。 さて、ネクラに「神経質」まで加わると、家族や周囲の人たちは大変です。 今回は、そういう女性の四柱命式を書いてみます。 「自分は周囲からどのように見られているか?」 「自分の本当の性格は?」 「そこから生じる人生傾向は?」 など自己の本質を知ることが四柱推命の存在意義かと思います。 四柱推命を「単なる性格分析」で終わらせてはもったいないです。
「言霊を意識しなさい」と言う人がいます。 その実態を考えると、こだわり過ぎるのはよろしくないと考えます。 その理由を書き記します。
武士、すなわち男子たるものは「一汁一菜」を信条とすべきである。 それはあくまで「信条」であるから、理想でもあり、目標でもある。 日々の食事で実践しているかと言えばそこまでのものでもない。 「一汁一菜」とはご飯に野菜、そして汁だ。 ではその中味は何か。 例えば、タクアン...
よい命式の人が幸せな人生を歩みやすいのは、先天福分の器が大きいためです。 ですが、環境・出逢う人・志すものによって運命は動きます。 同じ命式の人が、違う運命を辿るのはそういう理由からです。 自分の先天福分をどう活かすかが人生のテーマといえそうです。 先天的福分をどう活かすかが人生のテーマ
先日、年配のお世話になっている方から、結婚記念日、おめでとう🎉とメールを頂いた。あぁ、そうだ、今日は結婚記念日だったか、と、そこで思い出し、遠くに離れている相方に、結婚記念日、おめでとう✨と送った。すると、相方から、こんなLINEが返ってきた。『結婚する前が暗黒の時代だとすると結婚したあとは、薔薇色の時代♥️』(キャベツの率直な感想:す、すげぇ………)(実のところ、キャベツの結婚観の1つは、小学校低学年からこのかた「結婚=人生の墓場」。小・中・高校時代の「将来の夢」=「一生独身」が破れた今でさえ、それは変わっていない)(キャベツ:すごいよ、マサルさん!(古)そんな風に想えるなんて!!)…というわけで、気が付いたら、結婚4年目に突入していました。Howfairisyourlove,Mysister...結婚記念日といふものSongofSolomon4:10
たしか先月だったか、孤独や孤立の問題解決のために置かれた政府機関、孤独・孤立対策担当室。このコロナ騒動での外出自粛。そこで起き上がった孤独孤立問題。これら問題って、本当は今に始まったことじゃないと思うのだけど…こんな世の中だから、人々の目が集まって、否応
さして疑問にも思わないで、なんとなく…これが当たり前って思っていることがあるよね。あえてその当たり前に疑問をもってみようかと…
「医者にはなりたくない!」 せっかく入学した難関医学部を2年で退学し、別の道に進んだ知人がいます。 珍しいパターンですね。 医者になった方が幸せだったのか、それは本人が決めることです。 世の中にはいろんな人がいるものです。 医学部を自分の意志で退学した人
相手の機嫌に「気を使う」ということは、自分の「気を消費する」ということです。もちろん、大切な人や友人、職場の人間関係において、もし元気がない人がいたら気にかけて、相手を思いやる気持ちは大事です。しかし、不機嫌で怒りをあらわにしている人や、愚
「自分が好きになれない」「自分を変えたい」「私の性格を変えたい」という人は、多くいます。 自分の個性(パーソナリティ)に自信が持てないのはツラいことです。 しかし、「個性」「性格」の構造を理解すれば自分を変えることも不可能ではありません。 ※2020年5月31日に投稿の記事を改訂したものです。
器や着物に使われる文様のひとつに青海波というものがある。 青を基調とし、文様は海の波、あたかもその無限な反復を意匠としたものだ。 こうしたものはいわばパターンであり、イギリスのペイズリー柄などと同じものである。 岡山県にある天柱山 頼久寺には、その遠州がデザインした庭があ...
じんましん 以前からよく蕁麻疹は出る傾向があるのですが・・ ここ最近治まってました。 しかし、3日ほど前からなんかかゆい・・ はじまりはいつもしている時計の…
夢で目が覚める最近、いつも春先になるとじんましんが良く出るため体調万全とはいえないかもですが 朝方、かゆくて目が覚めたりするときがおおいのです。 今朝は、…
「私の先生はスゴいんです。江原さんと同等の力を持っています。何でもズバリ言い当てるんです。」 当時はまさに「エハラーブーム」の真っ只中。 好奇心旺盛だった私です。もちろん、鑑定してもらいました。 江原さんと同等?の大先生の実体験を書きます。 江原さんと同等の力?の大先生 ※2021年3月に書いた記事を加筆訂正しました。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。