どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「1日1万歩」より「15分の速歩」のほうが断然健康にいい理由
音楽を聴く時どうやって聴く音楽を選んでいますか?【Chat GPTでのイラスト作成】
青紫の可憐な菊の花はどこで咲く 地球に初めて咲いた花をAIで書きました
5点の画像で AIの画像イメージのアップを追求した結果です
70代女性が語るこんな話
朝の子供達、思い出の我が子達。 時間は巻き戻せない [AI画像あるある現象」
フェイクニュース拡散当事者に簡単になってしまいます 覚えて居ますか?ドクちゃんベトちゃんの事
AIでデザートのレシピと画像制作 [写メとAI画像の挿入手順紹介]
70代女性が語るこんな話 鏡と思い出のギャップに気がついたこと
人の噂は七十五日と真実は人の数ある②
【シニアの暮らし】本日超ハードスケジュール、無事終了。。
パジャマについて考える 3社のパジャマを比べてみた
ときどき森へ・・・はま寿司 と お菓子 と鳥・・・
本・真梨幸子 「極限団地 一九六一 東京ハウス」
母の祥月命日と故人の動画とアイスの日
にほんブログ村コロナワクチン打つか打たないか接種するしないは自由なはずなのになぜか政治や宗教並みに話題にしずらくなったような・・・持病を抱えて接種出来ない人達…
にほんブログ村家の前で始まった工事を見物中猛暑な山形市涼しいお部屋で遊びましょうお気に入りのピヨちゃんにプラケースを被せて・・・あっという間に出せるかと思いき…
今年も行ってきました 板前氷。埼玉県飯能市名栗にある温泉旅館 大松閣が期間限定でオープンしているかき氷屋さんです。イッヌにはかき氷のサービス♪珍しく完食してました。 (最後にちょっとだけ練乳を入れてあげた)こちらはメロン氷。トッピングで練乳を。こちらは 店員さんお勧めの南高梅と赤紫蘇氷。氷の中にサプライズありwなんと ハミングで板前氷をやるのはこの夏が最後なんですって。ハミング閉店の時もショックでした...
毎日 あまりの暑さに嫌になっています~新型コロナ感染者数は 日に日に目を覆うばかりの感染拡大傾向にあります。ワクチン接種が追い付かない現状では もっともっと増加するかと思うと恐ろしいです。一連の責任の所在は何処に?さて今回は キキョウ(桔梗)です。白いキキョウを中心にアップしてみました~自生株は近年 減少傾向にあり絶滅が危惧され 絶滅危惧II類(VU)に指定されています。秋の七草として観賞用 園芸用や...
にほんブログ村夫、やっと元気になったと思ったら今度は右の脇腹が痛いと病院へ・・・コロナワクチン接種のためお医者さんが不在だったりして3軒目でようやく受診心配し…
シアトルの秘密の花園・ Woodland Park Rose Garden。 私にとってこのバラ園は、 フリルの王子様たちと、 ♪チュルリラーチュルリラー こちらのステキなベンチで、ランチやアフタヌーンティーをするところ。 弁当名人のファルコアママが、この日も豪華なお弁当を作って...
にほんブログ村縫いぐるみ遊びに精を出す子いつも左側の歯を使うマル左右同じように歯磨きしているのに左側の方がピカピカなのは遊んでいる時に磨かれているのでしょうね…
散歩から戻り 扇風機の足元に転がるイッヌ。 (エアコン稼働中)おそらく 色んなお家で見かける光景かもしれません。これは扇風機の風に当たろうとしているのか それとも避けようとしているのか どっちでしょう。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。何故か みんな扇風機の至近距離にいるよね?...
にほんブログ村雨が降って来そうな暗い空日中も曇っていたからこの時期にしては涼しくマル、元気元気雷雨だったり暑過ぎたりで2日ぶりのお散歩明日は行けるかなぁ・・真…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。