どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
祝ってくれる子供も祝ってあげる母もいない母の日
岩走る川遡り緑の森を二つ目の滝へ
息子、13歳になる
食物繊維で永久に残る化学物質を除去?
ご飯と煮物を混ぜて、おにぎりにしてしまえばいい!ってことで、
ノートパソコンで肩こり・首こりがひどい方必見!快適な在宅ワークには「スタンド+キーボード」がおすすめ
ほぼ1週間ぶりのごはん
キッチンの排水口に流れていった何か
服好きミニマリストの少ない服でおしゃれを楽しむ11のコツ
昨日、1日中気になっていたこと|クレカを不正利用された?
親離れしていく娘と、お互いに ちょうどいい欲
先週のイグナイトが良かった&先祖返りのバラ…違うかも
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
Happy Mother’s Day
おつかれさまじぶん
30代で職業訓練校に通った(@waradeza)です。「転職」のために通うのが良いと考えてる人は、自分の体験談を参考に判断してみてください。良い点と悪い点を含めてブログにまとめます。
30代で職業訓練校に通った、りょうた(@waradeza)です。 クラスメイトで1名だけ「苦手な人」がいました。 最終日
約3年半営業職を続けた(@waradeza)です。休日出勤が多い職場は大変です。回数の「多い」「少ない」は人それぞれですが、当時はスマホを自宅に持ち帰ってたので精神的に休まらない日々が多かったです。対策や体験談をブログにまとめます。
母が作っているグリーンのキッチンマットが完成しました~キルトラインは四角形です。このグリーンのナインパッチのキルトは、母のご近所さんで仲良くしてくださる人にプレゼントの予定です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(グリーンのキッチンマット完成)
母が作っているグリーンのキルト(キッチンマット)です。落としキルトが終わりました。ナインパッチのパターンにキルティングをしています。最近の母は、自宅使いのキルトだと落としキルトだけで完成です。でも、このキッチンマットはプレゼント用なので、パターンにもキルティングしています読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(グリーのキッチンマットのキルティングの続き)
母が作っているグリーンのキルトです。キッチンマットになります。キルトトップが完成し、キルトトップ、キルト綿、裏布を三層にしてキルティングに入っています。パターン(ナインパッチ)の落としキルト中です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(グリーンのキルト・キッチンマットのキルティング)
「何のために生きているのか」 「何のために頑張って働いてるんだろう」 「自分は何をしたいんだろう」 皆さんおはようございます。昨夜は熱帯夜でした。30℃です何回も目が覚めました。今まで最高の、熱帯夜です。今日は、自分が何を目的に、生きてるんだろうか?なんか、充実感がない。そんな時ありますよね。その意味と、解決法を書きますので参考にしてください。 目次。今苦しいと感じてるのはなぜ?。大好きな人、物、事は何?。1か月後死ぬとしたら、したいことは何?。今自分に変えられること、出来ることは何?。自分らしくいられる時はどんな時? 今苦しいと感じてるのはなぜ・ 「何もかも嫌だ。。」そう感じる原因はどこにあ…
皆さんおはようございます。今日で休みも終わりの方多いですね。明日から、お互いに仕事頑張りましょう。。。と言いつつも、この猛暑。ぞっとしてくるんです。ああああ!来週もまだまだ続くようですね。 コロナ感染が、広がり止まりませんね。。まだまだ未知な部分も多く、感染対策が難しい新型コロナウイルス。様々な感染経路を想定しておくことも重要です。 特に今増加しているといわれるのが、家庭内感染です。外出先での感染対策だけでは不十分なんです。 家庭内の感染スポットは「トイレが」盲点となるという。 6月中旬に発表された中国の研究者の論文では、トイレの水を流す際にできる水の滴によって、新型コロナウイルスを含む飛沫が…
皆さんおはようございます。夏季休暇も終わり、今日から仕事。少し体が。怠くって暑さに弱っていますが、気合を入れて 頑張りましょう!ファイト一発です 今日は「使命を支える情熱」と題して話させていただきます。 常識と己の都合を上手に使い分けて、約束を果たさない容量のいい人はどこにでもいます。 そんな人は使命をを持って関わるというよりは己の感情的な気分によって関わるゆえに、予期せぬことが起こると、その状況に影響されて、約束事はどうでもいいようになる。 気が合うから。。また、共感したから、、、応援したいと思っても使命がなければ、その応援は続かない。 されど、使命ある者は己の志した働きを周りがどうあろうと…
皆さんおはようございます。昨日も夜中に何回も目が覚めました。熱帯夜で、扇風機をかけながら、寝てるんですが目が覚めます。困ったもんです。もう少しで暑さもましになると思うんですが。「忍耐」「忍耐」。。。頑張りましょう。 今日は意外や意外、運動しすぎは体に悪い。(医科大教授新谷弘実)さんの本に書いてる事を、紹介します。 健康な生活を送るためには、適度な運動が必要です。私は、毎朝30分ウオーキングをしています。人間の体には「血液、リンパの流れ」「胃腸の流れ」「尿の流れ」 「空気の流れ」そして「気の流れ」という5つの流れがあります。これが止まる事なく流れることが健康維持には絶対に必要です。そして、この5…
皆さんおはようございます。昨日は最高に蒸し暑かった。大阪は39度です、それに風がなく、蒸し暑くたまりませんでした。今日は昼から雨が降るみたいです。降っていただかないと。涼しくなりません。今日は人間関係での悩み相談です。 悩んでいる人にポジティブアドバイスはいらない 人から相談を受けることが多いでしょうか?少ない方でしょうか?いずれにしても、人から相談を受けた時に、今から話すことを覚えておくと大変有効です。 相談に来る人というのは、結局のところ「とにかく話を聞いてほしい」「自分の事をわかってほしい」「共感してほしい」という思いが強いです。 少しでも重荷を下ろしたい!。。。 この心が強いんですね。…
皆さんおはようございます。今朝は涼しい朝でした。昨夜は涼しくて、気持ち良く寝れました、感謝です。自分の人生は、心が一番大切だってこと。。それを、ある方のブログを参考にして書かせていただきます。 ①知りたい!引き寄せの法則とは?②心で常に描いているものが未来を引き寄せる③引き寄せの法則のやり方④うまくいかない!どうしてできない!引き寄せの法則⑤悲しい引き寄せから自分を解放する方法⑥自分の心で未来が決まる素敵な未来を引き寄せよう 知りたい!引き寄せの法則とは 自分の人生はついてないと感じるとき、実は自分の未来を不幸だと思っていると実際に悲しいことが起こります。逆に、自分はついている調子がいいと思っ…
皆さんおはようございます。今日も暑いのできおつけてくださいね。なかなか涼しくなりませんね。雨も降りません。雨のありがたさを、今感じています。「雨は宝です」なのによく降る時は「あああ!良く降るな」って文句を言い降らないときは「もっと降ってください」なんて自分勝手でしょう。今日は私の、人生の苦難で得たものを証します。 人生は山登りと同じだよ (昔の私) 。貪欲で毎日残業一日14時間労働 。慌て者全然じっとできない 。働けて当たり前って思っていた 。人の評価ばかり気にしてた 。その場の快楽、物欲、性欲の思うまま 。まとめ、突き落とされて得たもの 貪欲で毎日残業一日14時間労働 昔の私は、体力には自信…
皆さんおはようございます。今朝早く目覚め3時30分起床。4時30分に川沿いをウオーキングしてきました。最高ですよ。朝は静かで、涼しくて心癒されます。さて今日は、世の中意地悪な人は必ずいますね。まああ。私も社会に出て、意地悪されたことは多々。必ずありますね。悲しいですがこれが現実です。その意地悪と、改善を少し書きたいと思います。 (目次) 。意地悪な人の特徴は 。意地悪な人の性格について 。意地悪な人の心理状態とは? 。意地悪をしたいと思う原因 。意地悪な人への対処法 意地悪は人の特徴とは 意地悪な人とは出来るだけ避けたいものですが、見た目ではなかなか意地悪かどうか判断が難しいです。特に仕事では…
皆さんおはようございます。今日はまた猛暑で37度に大阪はなるそうです。いつまでも暑いですね、辛いものがあります。今日はお金はあるが、心が憂鬱、幸せでないその原因を私の人生55年生きて感じたことを書かせていただきます。 (目次) 。人は心の生き物だから 。人は貪欲だから 。金は永遠に残らない 。感謝の気持ちが違ってくる 。生かされてる事の感謝が薄らぐ 人は心の生き物だから 人間は生まれた時から、心感情が幸せの90%以上と言っていいでしょう。人との交わりによって、お互い頑張りましょう、その心が幸せの基礎です。心がなくなったら、ロボットとおんなじです。でも人生まれた時から、神様が愛し合いなさいって、…
言葉でみんなが良い方向に 。すべての頑張ってる皆様に感謝。生かされてる感謝の気持ち。「ありがとう」の重み 感謝を表す言葉と言えば「ありがとう」でしょうが「すみません」も良く使わないでしょうか? 何かしてもらった時、人は「うれしい」と感じます。 最初の意識は自分に向いています。でも、意識はさらに相手方に向かい 時間や労力など「こんなにコストを費やしてくれた」という「すまなさ」の感情がわきます。 アメリカやスペイン人などと比較しすまなさデータでは 日本人は感謝の際、この」すまなさ」の気持ちも感じます。 私達は、欧米人よりも他社を意識して生きると言ってもいい。 心理的な負債を抱え「お返ししなければ」…
幼い時に甘やかされた子供 幼い時に甘やかされた子供は、必ず「問題の子供に」になってしまう①「自己統制」の力がありません。これは自分の欲望がことごとくかなって、我慢したり人に譲ったり、あきらめたりするお稽古ができていないから万事自分第一に育ったからです。 ②「自分に仕えてくれること」を他人に要求するこれはあまりに大事にされて、人手ばかりで育ったからですすなわち、御大名様のように、周囲のものがちやほやご機嫌取りをして、何から何まで手を貸してやった結果としてこうなるそうです。この依存癖は大人になってもその人の性格となって、生きずまらせてしまいまいます。 ③「周囲のものが、自分を大事にしてくれない」こ…
皆さんおはようございます。九州が台風凄いですね。自然には私達人間は、太刀打ちできませんね。でもいつどんな時でも、笑ってると、心が晴れますよ。笑えないときもありますが、いつも笑う習慣付ければ笑はないとおれなくなる。今日から私笑います。。明日は嫌な病院行かないと行けませんが笑います。 病院に行かせていただきありがとうございます。 ワハハ!ワハハ!ワハハ!ワハハ!。。。。 私に好きな歌手玉置浩二さんの名曲 正義の味方(ヒーロー) これを書きますので、良かったら歌ってくださいね。 太陽が笑ってるよ 僕には君がいるよ昔よく見た正義のように空を乗り越えて弾よりも早く愛を助けに行けるだろうか がんばって 誰…
何でも失ってから気が付きしばらくしたら幸福に変わる 失ってから優しさを知った 失ってから必要性を知った 失ってから愛しさを知った 失ってから大切さを知った 失ってから本心を知った いつだって 答えを知るのは 後になってからで いつだって 答えを受け入れるのは 後になってから 人生波乱万丈、山あり谷あり、上手くいかない でもその歯がゆさは、感謝と、喜びを わからせてくださる 力となる 失うってこれは喜びを呼び覚ますものだ 何でも便利、何でも自分の思い道理に それが幸せか?それもそうだろう 心から湧き上がる喜びは少ない。。 私が失ってから知った 左半分の脳の力 海馬を切除して知った 海馬の記憶力を…
皆さんおはようございます。今朝は肌寒かったです。秋が進行して来ていますね。昼間はまだ暑いですが。もうすぐの辛抱です。秋は一番過ごしやすいいい時ですね。今日はどうしてもいつも心に満足感がない。不満が出る。その原因を自分の考えと、ある方のブログを参考にして書かせていただきます。良かったら参考にしてください。 。信じたいことだけ信じて、信じたくないことは信じない態度。聞きたいことだけ聞いて、聞きたくないことは聞かない態度。見たいものだけ見て、見たくないものは見ない態度 信じたいことだけ信じて、信じたくないことは信じない態度 これが何で、一番悪いのか?そう思ってしまいますよね。何を信じようが、信じまい…
ウイルス」に揺さぶられて ウイルスは不思議な存在です。百年に一度と言われる恐ろしいコロナウイルスの感染の只中にある今は厄介なものとしか、このコロナウイルスに対して 思えませんが、私達はウイルスが存在しなければこの世に生まれてくることすらできないのかもしれません。なんと、胎盤形成にウイルスが関与してるそうですから。 胎児が父親から受け継ぐ遺伝形質は、母体にとっては遺物ですなので、母親のリンパ球に攻撃されるはずですが胎盤には特殊な膜があって、胎児に必要な栄養素だけを通し 胎児を攻撃するリンパ球の侵入を防ぎます。この膜の形成に人内在性レトロウイルス(太古に感染したウイルスが宿主の生殖細胞に入り込みゲ…
母が作っているグリーンのキルト用のナインパッチのパターンです。ナインパッチは作り慣れているので、1日5枚を目標に作っています。明度が高く蛍光グリーンのような黄緑の布で、5枚。ドット(水玉)柄、5枚。海外の交通標識柄、3枚。グリーン系のナインパッチのパターンは37枚になりました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(グリーンのキルト)
母が作っているグリーンのキルトのナインパッチです。ナインパッチのパターンを増産しています。ストライプ5枚。花柄5枚。リックラックテープ柄2枚。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(グリーンのナインパッチ)
母が作っているグリーンのキルトの為の、ナインパッチのパターンです。新しく6枚できました。母は次のナインパッチのパターンの準備中です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(グリーンのキルト)ナインパッチ
母は日めくりカレンダーのキルトを完成させたばかりですが、次に作りたいキルトが決まっています。最近の母は、キルトを作るときこれが最後の作品になると思うと言いながら作ります。そしてそのキルトが完成すると布やお道具を片づけて、しばらく針を持たずに過ごすのです。今回は違っていて、グリーンのキルトを作りたいそうです。これが最後の作品になると思うとまた言っていますが…さっそく手持ちのグリーンのカットクロスを広げています。使いたい布が決まりました。母が使いたい布決めなので、途中で変更になったり使わない布もあるかもしれません。とりあえずの布決めです。以前、はぎれをカットしていたものを使って、グリーン系のナインパッチのパターンを何枚か縫っています。テーブルの上は、縫えたナインパッチのパターンや使いたい布、ハギレをカットした布など...母のパッチワーク(グリーンのキルト)
1400日目 ブログを1,400日続けた意味とは(*´Д`)
See you again ♡
【雑記】いまの私の気持ちや考えを日記に綴る!自分の生きた足跡を残すために。
どうなったって平気
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
☆「こんなときだから」と、彼女からのライン
【資産運用術】4月度の積立投資損益公開!今年は厳しい相場が続きますが、私の投資スタイルは変わらず!
自分にしか守れないもの
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
話せなかった私へ。人を信じられなかった50代の私が、今言いたいこと
7/26家族旅行
人生は一本道
ずるい人
ちょっとしょんぼり?
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
母が作っている日めくりカレンダーのキルトが完成しました。キルティングは落としキルトだけです。今年は暑過ぎて、キルティングするのも大変だったみたいです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク完成(日めくりカレンダーのパターンのキルト)
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。