どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
デンさんでハーブ苗 & 双縁餅(ふたえもち)
✂️60代 ファッションビル内の 1000円カットに行ってきた〜(後編)
【シニアライフ:二拠点生活】晩ごはんはカップ麺😋。。
野菜から必須栄養を摂るには
父の手術後受診、母からの電話
家族で上高地②
谷根千界隈を散歩
天気だけ?には恵まれたレース・・・ハルヒル(6)
葵祭「路頭の儀」(1)
動けなくなった瞬間
京都三大祭 ”葵祭” 行ってきました
【シニアの暮らし】家ごもりごはん🍚。。
小園の逆転満塁ホームラン マツダスタジアム巨人戦
✂️60代 スーパー 内の 1000円カットに行ったはずが・・・
クレジットカードから「かばらいきん」は発生するか?
懐かしいあの頃を思って
国会議員を見て思うこと。“立派”ってなんだろう?
〖2025春の観劇旅1〗
梅雨前のお手入れ作業
投資家のパワースポット 兜神社・東京証券取引所・カフェ「teal」に行ってみた ~大人の社会科見学~
芽が出た!折れた!でも育つ。たくましさに感動のミョウガ成長記
ダンマパダ ブッダの教え:自分の心がどう感じるかは自分次第
育てるフライパン
家を持つことは諦めていません。
ひらめきを逃さない習慣。91歳の料理研究家アシスタントから教わったこと
幸運がまい込む花
私のための「整った」1日
重曹&クエン酸風呂
投資信託の基本のキ。経験から学んだ「見えにくいコスト」の影響
ふるさと納税返礼品と今朝のテレビで共感したこと
母のブルーのキルトの中央部分がつながりました。早かったね〜写真を撮って、家に帰って画像を見ていたら…画像中央辺りのグレーのアルファベットの布を使ったパターンの向きが間違っています。母に連絡したらやり直すそうです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねこのタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ブルーのキルト)
母が作っているブルーのキルトの続きです。ブルーのナインパッチ用に布をカットして必要枚数用意しています。私がホノルルに行く前にナインパッチのパターンが何枚か出来たと言うので見に行ったら…私が思ってたのとは、配色が違っていました。どう組み合わせようと母の自由ですから…でも一応、私の思っている事を伝える事にしました。ナインパッチの同じパターンの配色は同じ布使いの方がスッキリすると思うし、そのつもりで配色した事を伝えました。私がパターンの枚数をブルーの無地とドット柄、花柄の割合を2:1:1ぐらいが良いと言ったのです。それをどうやら聞き間違え?て、パターンのブルーの配色を2:1:1に、してしまったようです。勘違いした事にショックを受けていたみたいでしたが…ホノルルから戻って来て訪ねたら、ナインパッチが縫い直されていました...母のパッチワーク(ブルーのキルト)
母が作るブルーのパッチワークキルトのパターンです。先にブルーのナインパッチの周りに付けるレールフェンスのパターンを縫いました。各色2枚づつ縫っています。6種類、各2枚づつなので1枚目〜12枚目です。13枚目〜24枚目。25枚目〜32枚目。レールフェンスのパターンは32枚で終わりです。次はナインパッチのパターンを縫います。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねこのタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ブルーのキルト)
母が作るパッチワークキルト。ブルーのキルトを作りたいという事で、私が布選びしました。ブルーだけど季節を問わず使える飽きのこない色合いにしてみました。昨年の11月末に我が家のお昼寝キルトを完成した後は、額に入れるお正月向けのミニキルトを年末に作って以来針を持っていなかった母。ほぼ2ヶ月ぶりに何か作る気になって針を持っている母に嬉しくてブログアップしてしまいましたが、赤のナインパッチは目的も無く縫っていました。そのうち赤のキルトになるかもです…私が色合わせした布を見て、さっそくブルーのキルトの為に布をカットしていました。多分このブルーのキルトが先に完成するかなぁ…以前よりスローペースになるかと思いますが、気長にお付き合いください。昨日は曇り空の中、大阪城公園の梅園に行って来ました。まだ所々しか咲いていませんが…早咲...母のパッチワーク(ブルーのキルトの布選び)
母が久びさに針を持って縫っています。赤のナインパッチを縫っています。9枚縫えました。赤のナインパッチのパターンは14枚作る予定です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねこのタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(赤のナインパッチ)
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。